
「箱根そば」でうちわのようなかき揚げをいただいちゃったものだから、どうしてもそれと比較してしまう。例えば、秋葉の「みのがさ」。言わずとしれた秋葉蕎麦街道の中核をなす店だが、やはり「箱根そば」のかき揚げよりも面積は小さい。これはもう致し方ないことだと思うのだが、やはり比べてしまうのだ。
「秋葉そば」なきあと、秋葉の昭和通りのキングは断然「みのがさ」だと思っている。戸隠のプレミアム蕎麦粉を使いながら、スタンド蕎麦を実現した、その経営手腕に脱帽だ。
かき揚げは確かに「箱根そば」に比べれば小さいが、着目すべきはその質である。たまねぎ、ごぼう、にんじんをふんだんに使ったかき揚げは衣の下処理にも手を抜かず、うまい。余計な衣を厚めに付ける訳ではなく、職人技ともいえるかき揚げを作り上げた。
この仕事は見事だと思う。
たかがかき揚げ、されどかき揚げ。かき揚げにも深いストーリーがある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます