
赤坂の日枝神社に行った。
多分、21年ぶり。都心にある格式高い神社についつい背筋が伸びる。
セレモニーが終わり、さぁなんか飲むかと街へ出かけた。
時刻は15時半。
灯りが点いてる店を見つけた。入口にメニュー表も立て掛けられている。
店の名前は「蕎麦処 グレゴリー」。
「営ってんのか?」
店内を外から窺う。
厨房に人がいるのが見えたので、ドアを開けて、「営ってますか?」と聞くと、店員は横柄な態度で「まだ!」とだけ言った。その表情はおもいっきり怒気を含んでいた。そんな、態度とらなくってもね。
この記事を書くにあたって、「グレゴリー」を調べたら、「食べログ」で、「掲載保留」になっていた。まぁ、あの態度じゃね。
はてさて、行くところに困ったところで、ネット検索。
すると、近所に営ってる立ち飲み屋さんを見つけた。
「つうこん」というお店で地下にあるらしい。
階段を降りてお店に入った。時刻は16時。お客さんは誰もいなくいので、ポジションする場所に悩んだ。どこにポジションしようかなとお店を眺めたら、変わったものがディスプレイされている。塩ビの剣とか、カードとか。ドラゴンクエスト関連のグッズなのである。
オーダーする前に店員さんに聞いてしまった。
「ドラクエお好きなんですか?」と。
どうやらお店のご主人さんがお好きらしい。
あれは確か中1の頃だった。同級生のI満がファミコンを買って、すぐ彼の家にやりに行った。ドラクエもやったが、自分の中でロールプレイングはまだフィットしなかった。今となっては伝説ともいえる、ドラクエ1の「復活の呪文」。間違えないように一生懸命書き写したっけ。ということで、自分は全くドラクエを語れない。だから、コアなガチ勢のお店のご主人には太刀打ちできなさそう。
「あぁ、そうなんですか」と言って流した。
ただ、その瞬間から頭の中で「ドラゴンクエスト序曲」が再生された。言うまでもなく、すぎやまこういちさんの名曲である。
まずはホッピー白。
セットの価格は350円。「焼酎中身」は50円。
安すぎねーか。赤坂だよ。港区だよ。
ちなみに「チューハイ」は200円。
ショバ代どうなってんだよ。
おつまみの品も豊富。
まずは「ポテトサラダ」でこてしらべ。
これはまぁ業務用だが、200円で山2つ。これはもう破格。
そして、メニューを一通り眺めると珍しいところで、「カレーグラタン」(300円)を発見。時間がかかりそうなので、先に頼んでおいた。
お店は清潔だし、メニューも豊富で結構楽しい。お客さんを楽しませたいという店主の心意気を感じる。
ここは穴場だ。
やがて少しずつお客さんも入ってきた。きっと17時を過ぎたら、近隣の会社員で溢れかえるのだろう。
「カレーグラタン」は抜群の味。
立ち飲みではなかなか味わえない洋食。こないだ、「さんたろう」でもグラタンを食べたが、このような手間をかけた料理をつくる気概のある立ち飲み屋が増えてきたか。
メニューが安価だから、もう一品。
「温玉つくね」(250円)。
つくね好きにとっては嬉しい組み合わせ。これも酒飲みを喜ばせる一品。ありそうでなかなかなかった料理。おつまみといったら、失礼でしょ。
これもホントにうまし。
そこで気がついた。
そうか、これは宝箱なんだ。何度でもオーダー可能な青い宝箱。
そして、会計した後、階段を昇っていて、また気がついた。この立ち飲みはダンジョンなんだと。どうやって利益をだしているのか。まさに溜池の不思議なダンジョンである。
ダンジョンの意味を正確には知らなかったので検索してみたら、まさしくダンジョンですね(笑)。カレーグラタン食べてみたいです。
おはようございます。
ケープタウンからのコメントありがとうございます。
「ナカ」で300円とるところとかあって、そうれは暴利だろと思う一方、この50円は極端すぎます。
「100円でいいですよ」とこっちから言ってしまいそうな。
立ち飲みって、簡単なあてで飲む場所っていうのから、今や高級な立ち飲みが出てきましたが、このような大衆系でも手のこんだグラタンとかを出すところが出てきたんだなというのが嬉しいです。
ケープタウンにもラグビー観ながら、ギネス飲むみたいなスタンディングパブってあるのですか?
>ケープタウンにもラグビー観ながら、ギネス飲むみたいなスタンディングパブってあるのですか?
ホテルから少し行ったところが飲み屋街なのでその辺と、あと今日の日記にも書きましたが昨日夜に行ったケープタウンの高級住宅街にもそういう店がたくさんあってにぎわっています。
北欧に行った時にテレビで四六時中スキージャンプや回転の試合を放送していたのと同じで、南アでは四六時中ラグビーが放送されています。おそらく録画もあるんでしょうね。
おはようございます。
スタンディングパブ、やはりいっぱいあるんですね。
心躍ります。
スポーツ観戦だけでなく、ダーツしながら、飲んだり。
憧れますよー。