goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

蕎麦屋さすらい 081 - やるね富士そば!新ジャンルを開拓 - 「名代 富士そば 昭和通り店」(千代田区神田和泉町)の「肉骨茶(バクテー)そば」

2020-01-25 21:37:52 | 蕎麦屋さすらい

「肉骨茶そば」が発売されたとき、腰を抜かすほど驚いた。マレーシアの名物、バクテーと蕎麦がコラボレーションなんて。相当大胆なことをしでかしたなと思った。

肉骨茶はクアラルンプールで何回か食べた。路上の屋台の店、熱々の土鍋で食べた。スープとご飯がセパレートに出てきたところもあったし、ごはんをスープで蒸したものもあった。要は豚バラを煮込んだスープである。茶色のスープだったから、肉骨茶というのかなと感じたものだ。もはやうろ覚えだが、確か肉骨茶は福建省出身の華僑がマレーシアに持ち込んだときいた。

さて、その「肉骨茶そば」。確か昨秋から富士そばで販売していたが、なかなか食べる機会に恵まれなかった。というのも、会社から富士そばまで、約10分くらい。しかも昭和通りの富士そばは自動ドアの調子が悪く、ボタンを押してもなかなか開かないのだ。そんな訳で、しばらく足が遠退いていたのだ。しかし、こないだ大食い王決定戦2020で富士そばの「肉骨茶そば」が出てきたとき、こうしちゃいられないと思った。MAX鈴木さんが、がつがつ食べたから。翌日、富士そばに走った。

その「肉骨茶そば」(590円)、和蕎麦として食べたら、いい意味で期待を裏切られる。だってかつお出汁ではなく、「肉骨茶」そのもの。いや、もう「「肉骨茶」の味をすっかり忘れていたんだけど。パンチが効きすぎ。ラーメンでもなければ、もちろん和そばではない。 それは全く新しいそば。このポカポカしてくる味覚って。そう生姜。いや、ちょっと効きすぎでしょうというくらいの生姜。これは温まる!

やるね、富士そば!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【今朝の味噌汁】20200120-20... | トップ | 【今日のコーヒー&パン】 2... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モノノフ)
2020-01-26 09:27:43
富士そばさんって立ち食いそばのチェーン店でしたかね、肉骨茶ってどんなもんなんですか? 初めて聞きました!
返信する
Unknown (熊猫)
2020-01-26 16:37:56
モノノフさん。

「肉骨茶」は豚バラを煮込んだスープです。マレーシア料理ですが、富士そばはどうもシンガポールの「肉骨茶」をイメージしてメニューにしたみたいです。中華っぽいけど、ちょっと違います。富士そばも大胆なことをしたと感心しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。