goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【朝食と昨日の夕飯】 20220207-20220213

2022-02-13 11:34:28 | 今朝の味噌汁

2月13日(日)Workshop・さくら(小樽市手宮)のマンデリンとドンク 西武池袋店(豊島区南池袋)の食パン

おはようございます。

東京のコロナ感染者は3日続けて前週比を下回りました。ピークアウトをしたのかな。

2年前の「週刊 金曜日」(2020年2月7日号)に掲載されている天笠啓祐さんの記事「新型肺炎のパンデミックに対抗する手段はあるのか」はまだ国内感染者が16人、死亡者ゼロの時に書かれた記事です。この記事から今に至るまで、世の中は感染症についての知見が一般レベルで何も変わっていないことにまずは愕然とします。しかもワクチンが開発されていないにも関わらず、副反応についても言及されています。ある程度、新型ウィルスの脅威は科学的な知見で予測はできたのだと思いますが、政治や一般社会ではそれに対抗できる手立てがなかったのだと改めて考えさせてくれます。

結局、人間は自然の力の前では無力ということなのでしょう。むしろ、それを基に人類が右往左往し、差別などで混乱することで、もしウィルスに感情があるならば、そんな人間を見て嘲笑っているのではないでしょうか。天笠さんがウィルスの変異は生き残り戦略と書かれているように、これは人間も含めた自然界の生き残り戦略なんだと思います。だから、ウィルスに罹って死ぬときは死ぬし、それはもう仕方のないこと。国家のためでなく、会社のためでもなく、自分のために生きていこうよと思う今日この頃です。

昨夜ははくさいがたんまりとあったので八宝菜にしました。お汁はかみさんが作ったけんちん汁です。

今日は10km走れました。3か月ぶりの2桁ラン。体が重いので、いつもと同じタイムで走ると息苦しいです。突き出たお腹を早くなんとかせねば。

今朝はパン食でした。

2月12日(土)かみさんのけんちん汁とご飯

おはようございます。

先週、立て続けに取材を行い、それをまとめた原稿などは来週からとりかかろうと計画していました。自分がこの3連休をしっかりと休めるようにスケジュールを組んだのです。ところが、急いで作らなければならない原稿があると、依頼先からリクエストされ、それを優先してリスケした結果、3連休は全て仕事になってしまいました。うわーい!

来週、火曜日に脱稿するので水曜日は1日休んで、近場の温泉と昼酒でも目論んでいると、その水曜日に家の排水管清掃が来るから「家にいてほしい」というかみさんからの一言、しかも翌日も何かの点検がくるとのことで、どこかに行って体を休めるのはまだまだ先になりそうです。

昨日は家族が全員家にいるので、集中できない場面も。北京五輪のスノーボード競技で我が家は騒然となりました。かみさんが家にいるので夕飯は担当してもらい、昨日は飲酒日だったのでそれなりにリラックス。でも、今日は子どもらが家にいて、昼も夜もご飯担当、今日は飲酒日ではないから、何も楽しみがなく、ちょっとブルーな土曜日です。さぁ、今日も頑張るぞー。

前述した通り、昨日はかみさんが夕飯をこしらえてくれました。そのうちのけんちん汁は大量に作ってくれたので、今朝もその残りをいただきます。これがかなりおいしく、ご飯がまたもりもりと進んでしましました。

2月11日(日)スターバックスコーヒーのPIKE PLACEローストとスマイルキッチン(北区東十条)の食パン/キムチ鍋

おはようございます。

原油高の影響でガソリン価格の高騰が続いていますね。自分はクルマに乗らないので敏感ではありませんが、取材先から聞いた情報ではレギュラーでも1L、190円台だったとか。高すぎですよ。これは企業活動、家計をひっ迫させますね。たまったものではありません。政府が介入して、なんとかガソリン価格高騰の抑制に努めていますが、もっと先にやれることがあるのではと強く言いたいです。

それはガソリンの二重課税。ご存じの通り、ガソリン・軽油には様々な税金がかけられていますが(その是非についてはひとまず置いておきます)その課税に対して、更に消費税がかかってくるのです。つまり税金にまた消費税がかけられているという二重課税。度々、自動車工業会がこれに対して意見広告をおこなってきましたが、あまり世論は盛り上がりません。国民の多くはこれに疑義を申し立てないんです。不思議なことに。このガソリンに関する税収って、なんだか怪しげな財源にでもなっているのかしらん。ここに歴代の政府は切り込めてないです。しかもそしらぬふり。怒るなら、今がチャンスです。こういう構造があるから、日本はEV導入に消極的なのかと勘繰ってしまいますね。

昨日はあまりの寒さに鍋料理でお茶を濁しました。買い物に行くときは寒かったなぁ。

今朝はパンとコーヒーの朝食です。

2月10日(木)じゃがいも・ひば・豆腐(会津味噌5:九州麦味噌5)の味噌汁とごはん/ガパオライスとヤムウンセン

おはようございます。

都内に降雪の予報が出ています。場合によっては災害級とも。でも、こういうのって大抵空振りするんですよ。実際今、東京は雨です。娘は昨夜から、「明日授業ないかも」とか言って喜んでいましたが、今日は予定通りのようです。しかも、オンラインなので家で授業ですよ。出かける必要ないから楽勝です。さて、この後都内はどうなることやら。自分も今日は出かける予定はありません。あ、夕方、スーパーに買い物には行きますが。皆さまもどうぞお気を付けください!

昨夜は一週間ぶりに夕飯をこしらえました。夕方、ちょっとした用事で出かけたものですから簡単にできるものとしてガパオライスです。

今朝はじゃがいもをメインのお味噌汁でした。

2月9日(水)ほうれんそう・ひば・豆腐(信州味噌5:越後中辛)の味噌汁とごはん

おはようございます。

ふと気づくと、この2月って、祝日が2日もあるんですね。もともと日にちが少ない上に、祝日2日って、ますます稼働日が少なくなる、この2月。うわぁ、大変だ。

正直、フリーランサーにとって祝日は関係ありませんし、むしろ迷惑です。祝日は家に家族がいるので仕事が捗りません。あぁーあ、今週の3連休はガツンと仕事します。またもやにわかに忙しくなってきました。

今朝はほうれんそうをメインに味噌汁です。今夜は1週間ぶりに夕飯をこしらえます!

2月8日(火)かぼちゃ・大葉・豆腐(信州味噌5:越後中辛)の味噌汁とごはん

おはようございます。

芥川賞作家の西村健太氏が急逝されました。まだ54歳、書きたいこともたくさんあったのだろうと想像します。

報道によると、西村さんは赤羽にてタクシーに乗り、具合が悪くなったとのこと。タクシーの運転手が東十条の明理会中央総合病院.に搬送し、その後亡くなられたとのことです。タクシーに乗って、ほどなく具合が悪くなったと察します。ご冥福をお祈りいたします。

自分も51歳となり、西村さんのことは他人事ではありません。最近は体重が激増しているし。

明日は赤羽に行きます。あまり、飲みすぎないようにしなければ。

今朝はかぼちゃをメインにお味噌汁です。冷蔵庫の具材の在庫が少なくなっています。あぁ、もう5日間、夕飯作ってなかったっけ。買い物にも行ってないしね。ちなみに今日も外出なので、夕飯はこしらえません。

2月7日(月)にんじん・大葉・うずらの卵(九州麦味噌)の味噌汁とごはん

おはようございます。

朝からバタバタしました。今、新幹線に乗ったところです。というのも、集合時間を間違えていました。名古屋の金山に13時かと思っていたら、実際は12時。急いで支度をして家を飛び出しました。朝、念のためメールチェックしていて気がつきました。危なかったぁ。

ところで、今朝初めて抗原検査をしたんです。取材先への配慮で。問題がある場合、今日の取材には同行できず。難儀な局面になりそうだったので緊張しました。しかし、抗原検査はあまり精度がよくないみたいですね。パッケージの説明文にも誤植がありました。本当に信頼できるか怪しいです。

今朝はにんじんとうずらの卵という異色の具材のお味噌汁です。食紅を吸口にしようとしましたがやめました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらい 1875 - 東上... | トップ | 居酒屋さすらい 1876 - チキ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャン(船山史家))
2022-02-08 08:07:49
お疲れです。
自分も昨日、抗原検査しました。鼻に突っ込むアレです。
本社内で陽性者がチラホラ出てるので半ば強制的に。
私は4回めですが「初めてやりました」なんてのもいましたね。
返信する
Unknown (熊猫)
2022-02-08 08:57:58
ジャンさん。
おはようございます。

4回も抗原検査をされていたら、もう慣れたもんですね。自分は初めてだったので、ドキドキしましたよ。

鼻に突っ込む方法もありましたが、自分は唾液を選択しました。多分、精度は期待できないでしょう。自分が使った検査キットは「検査をした」というアリバイ作りだけのような気がします。
返信する

コメントを投稿