goo blog サービス終了のお知らせ 

Kuchen Backen ~クーヘン バッケン~

田園の中にある小さな小さな手づくりケーキ屋さん

ホクホク・・・かぼちゃのケーキ達

2008-10-01 22:19:01 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
北海道の農園からかぼちゃを取り寄せております。
その名はくりりん この辺りでは見かけないかぼちゃの品種です。
切ってみてビックリ
驚くほどのオレンジ色なんです。
完熟で採ったかぼちゃだからこその色
見ているだかで食欲が沸いてくるかぼちゃです。

完熟かぼちゃを使ったケーキを販売中です。
かぼちゃのプリン(写真手前)・・・プリンと言ってもホクホクの食感そのままの固めのかぼちゃプリンです。かぼちゃのケーキと言った方が近いかもしれません。
かぼちゃのほっこりした味わいだけをシンプルに味わえるケーキです。

かぼちゃのシフォンケーキ(写真奥)・・・シフォン生地にもコーティングの生クリームにもかぼちゃを裏ごしして使った、優しくて懐かしい味わいのケーキです。

かぼちゃを使ったケーキは11月上旬位までの販売となります。

モンブラン販売中です

2008-10-01 22:06:53 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
お待たせいたしました。

すっかり秋めいてまいりましたね
秋と言えば・・・栗ですね

当店では茨城県岩間町の栗を使ったモンブランを販売いたします。
栗の収穫&貯蔵出来る季節限定のモンブランです。(9月下旬~1月下旬位の販売期間)

当店のモンブランの土台には、アーモンド入りのじっくり低温で時間をかけて焼き上げたメレンゲとなっております。
メレンゲの上に生クリームを絞り、栗のコンポートを置き、その上に生クリームを絞ります。
そして自家製の栗のペーストをたっぷり絞って出来上がり。
栗のペーストには自家製栗のコンポートを裏ごしして作っております。

栗のホクホクの味わいそのままのモンブランです。

西三河産いちじくのタルト

2008-09-19 22:01:25 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
熟したイチジクは、とろける様な食感で、コンポートしたかの様な甘さ。
プチプチとしたイチジク特有の食感も食べていて楽しいですよね

サクサクのタルト生地にアーモンドクリームを絞り、香ばしく焼き上げたタルトの土台にカスタードクリームと生クリームを絞り、スライスしたイチジクを丁寧に並べました。

イチジクとケーキって合うのかな・・・と思われるお客さまもいらっしゃるとおもいますが、タルトとの相性は良いと思います

スポンジ系よりもサブレ系の方がサクサクとした食感とバターの味わいが、濃厚なイチジクには合うみたいです。

ショコラ・プラリネ ~コーヒーゼリー~

2008-09-10 12:22:30 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
JoiceCafe (ジョイス カフェ)さんのコーヒー豆で作ったフルフルのコーヒーゼリーを使ったケーキです。

ジョイスカフェのオーナーさん(とっても笑顔が素敵でいつもワガママを気持ち良く聞いてくださる方です。)に、アイスコーヒー用の豆を用意して頂いて、しかも挽き方・炒り方まで細かく注文を聞いて頂いた、豆から作ったコーヒーゼリーです。

そのコーヒーゼリーに合わせる素材は・・・ショコラ&プラリネに決定です。
1番下の層はしっかりした食感の重めのショコラムースにしました。
チョコレートはフランスヴァローナ社のカラクを使用。
甘さと酸味と苦味がバランス良く配合されたチョコレートです。

中段のプラリネはアーモンドとへーゼルナッツのプラリネを使用した軽めの食感のムースです。
プラリネとは・・・ナッツを炒ったものをカラメリゼした砂糖に加えて、ローラーでペースト状にしたものです。

1番上がフルフルのコーヒーゼリー、2番目が軽めのプラリネムース、1番下がしっとり重めのショコラムースとなっていて、おのおの食感が異なっていて、食べ進める事が楽しくなるスイーツかと思います。

北海道のメロンを使ったショートケーキ

2008-09-10 12:09:02 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
北海道の日比野農園さんの赤肉メロンを使ったショートケーキです。

北海道の広大な土地と透き通った水、そして標高の高い、寒暖の差の激しい条件で育ったメロンは香りと甘さのバランスがとれたサイズの大きなものばかりです。

メロンのショートケーキは6月・7月頃の茨城県鉾田市産のメロンを使ったものもございます。

その季節の土地の旬のものだけを使いますので、今は北海道産のメロンショートケーキになります。

上品なメロンの香りのショートケーキは、今だけの限定です。
茨城県産メロンショートと比べると・・・北海道産の方があっさりとした香りで、果肉も少し繊維が少なめで詰まっている感じかと思います。

巨峰のパンナコッタ

2008-09-10 11:46:00 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
美味しいロゼワインと出合いました
それは今年のさくらんぼ狩りの時です。
山形県南陽市の酒井ワイナリーさん。
ケーキに合うワインは甘口の香りの濃縮された・・・ドイツのアイスワインの用な濃厚なものが合います。
通常のワインではインパクトのある、ぶどう自身の香りが少し薄い感じがしていました。
お料理と共に楽しむには充分なのですが、ケーキに使うとなると個性がなければ際立ちません。
今回使うロゼワインはぶどうの香りの申し分なく、飲んだあとの鼻に抜ける香りが素晴らしかったので、ケーキに負けないのではと確信しました。


軽く泡立てた生クリームを使ったフワッとしたパンナコッタの上に、ロゼワインのジュレをのせ、巨峰をトッピングしました。

ワインはアルコールを飛ばずジュレに仕上げてありますので、お子様にはお召し上がりいただけません。


巨峰のショートケーキ 土・日限定!!

2008-09-10 11:28:46 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
今が旬の巨峰をたっぷりと使ったショートケーキです。
巨峰は例年お世話になっている会沢晃ぶどう園さん

軸の部分がしっかり太くて、実はまんまるでパンパンに詰まっています。

一粒一粒丁寧に皮と種を取り除いた巨峰を、たっぷりとサンドしたショートケーキは秋限定商品です。

巨峰の濃厚な甘さはケーキとよく合いますよ

基本的に土・日曜日限定となります。

ミルクレープ

2008-07-30 21:10:05 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
1枚1枚丁寧に焼き上げた、もちっりとした食感のクレープ生地と、カスタードと生クリームを合わせたクリームが何層にもなっており、シンプルなレシピなだけに材料の良さが味に表れるケーキですね。

1番上はグラニュー糖をかけてバナーで炙ってカラメリゼして、香ばしさをプラスしました。

卵とバターの美味しさと、ミルクの風味をお召し上がり下さいませ

桃のショートケーキ

2008-07-30 21:03:10 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
当店のショートケーキは旬のフルーツによって、サンドするものが変わります。
7月下旬~8月中旬はサンドと飾りが桃になります。
生クリームデコレーションケーキも桃となります。

ジューシーな桃のショートケーキはさっぱりとしていて、桃のほのかな香りは上品で、暑い夏でもお召し上がり頂き易いかと思います。

桃の品種は時期によって、異なります。
今は白鳳が終わり、浅間白桃となっております。
浅間白桃が終わりますと、一宮白桃になります。



桃のタルト

2008-07-23 21:53:23 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
フレッシュな山梨県春日居産の桃をたっぷりとのせた、贅沢なタルトです。

桃は手で皮がむけるくらい丁度良く熟しており、剥いている時も果汁がこぼれ落ちてきます。
皮を剥いた桃をカットして、形よく並べて桃の様なドーム状にします。
この形が桃のタルトを召し上がっていただく上で、1番美味しくなる形だと思います。
1番最初に桃がきて、その次に生クリームとカスタード、その下にはアーモンドの生地とタルト生地という構成になっております。
フォークなど使わずに、桃からガブリとそのまま召しがっていただくと、特に美味しさアップです

フレッシュな桃の味を堪能出来る、今だけ夏限定の桃のタルト、オススメです