ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

新緑の軽井沢ではパッチワークみたいな光景が見られます

2024-05-10 10:00:00 | 信州日記

 今年のゴールデンウイークの軽井沢は暖かい日が多かったのですが、そのあとまた最低気温が零下の日も、春が早かったもののまだまだ新緑の季節ではあります、それで小山や丘陵地帯を覆う樹木は常緑樹を囲むように新緑が樹種ごとの成長に応じて緑の濃さが違っていて、それらがパッチワークのようになっています。

 次の写真二つは同じ小山の丘陵地を写しています、少し場所と時間を変えて。

                  

                  

 佐久方面まで下っていけば緑がやや濃くなっています、やはり軽井沢よりも春が進んでいるのがわかりますね。

                  

 最後にウワミズザクラの花の写真を、この花は軽井沢ではゴールデンウイーク中に咲くことはなかったが、今年は早かったみたいで。

    


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐久にも菜の花畑の名所があった | トップ | 今年も初めての長門牧場には... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

信州日記」カテゴリの最新記事