goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

軽井沢の山荘の庭、10月下旬に咲き残る花たち

2023-10-24 10:41:12 | 園芸・花・山野草

 10月下旬の朝晩はかなり冷え込んできて、自宅のある横浜だったら冬と言ってもいいぐらい、それでも昼間は日差しがあれば15℃以上もあって寒さは感じません、そんな高原の気候ですが山荘の庭(冒頭写真)はかなり落葉が増えてきていて、そんな中でもまだいくつかの花が残っています、もう何年も前に植えたと思われるキク科の植物などは増えていて、でも何という菊だったかなと。

 今現在咲いている花を以下に。

                         ハコネギクみたいだが葉の形状が細いのでさてどうかなと?

                         ピンク色のキク科の花です、根で増えているがなんという種類だったか?

                   この大株のリンドウは周辺でも以前は見かけたが最近は見られなくなった、図鑑ではエゾリンドウらしいが

                           イワシャジンはこの夏の暑さと乾燥でか貧弱で花も少ない

                            ダイモンジソウは元気に咲いていました

                           斑入りのホトトギスは他が終った後にになって咲いていました

                            今年はキノコは不作だったが今になって少しだけリコボウ(ハナイグチ)が、多い時はいっぱい並ぶのに今年はポツリポツリとだけ

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。