goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

信州暮しの夕食の定番は三種類の食材

2012-08-13 17:45:38 | 信州日記

 お盆休みを利用して女房の妹夫婦が山荘にやってきて、その最初の夕飯ということで冒頭写真のようにいつもより多めに料理を用意してまずはよくぞイラッシャイましたと、一週間ほど滞在するそうだからその間はやや食事内容がランクアップするかな。

 とは言っても信州の食生活で普段でも欠かせないものが3種類あって、それが朝採り採れたてのトウモロコシとエダマメにみまき豆腐の冷奴、とにかく鮮度が一番のご馳走である野菜と味わい濃厚な木綿豆腐はこちらでの毎日の食の楽しみである。

                       信州の食の三種の神器というべきもの

 トウモロコシとエダマメは7月に横浜に居た時もJA横浜北でよく買ってその日の晩に食べて美味しかったが、みまき豆腐はこちらでないと食べられない、これが軽井沢のツルヤでは売っていなくて御代田や小諸のツルヤに行けば置いてあるんです。あともう少し贅沢を言わせてもらえば、エダマメは新潟の茶豆などの品種の栽培をこちらでも増やしてくれないかな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月前半の軽井沢山荘と周辺... | トップ | 今年は初めての訪問となる松... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

信州日記」カテゴリの最新記事