goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

暖かい日を選んで軽井沢に、冬越しの庭の掃除です

2025-04-02 09:50:50 | 信州日記

 3月の異常なバカ暖かかった一日、ゴールデンウイークから再開することにしている軽井沢の山荘に、その前には冬越しした庭の掃除と家の中の確認などを毎年することにしていて、その日はちょうどいい気温と日帰りで出向きました、その日は黄砂があって信州の景色の時間変化が面白かったですよ。

 朝は6時に出発、途中の景色は黄砂でボンヤリと、9時には到着したが、高速を出ての峠道ではまだ少し炉端に雪(冒頭写真)があったが町内は問題なし、でも晴れているのに黄砂で浅間山は全く見えませんでした。

                   始めは黄砂がすごかった

 山荘の庭には雪は全く見られません、ここ数日の夏日並みの暖かさで消えたようです、冬場に折れて落ちた枝がかなりあります、落葉やマツポックリなども沢山、3人で手分けして小一時間ほど庭掃除を、山野草などの植込み場所の落葉だけは4月末からの滞在中に。

                    掃除前

                    奥の方を中心に掃除したあと

                        落葉の中から雪割草が咲き出してきていた、まだ数株だけであったが

                        新葉より先に花が

 ひと汗かいた後は温泉にと小諸のアグリの湯に、ここでの来た時と帰る時の景色の変化にはビックリ、黄砂がこの間でかなり減ったのでしょうね、内湯とサウナのあとに露天に出て行った時ぐらいから浅間山が姿を現しました、ここは浅間山が見えてナンボという温泉施設ですから。

                   着いた時のアグリの湯

                   最初は黄砂で景色は見えません

                   帰る時には霞がちながら浅間山が

 小諸に来たのは昼時の食事処で昨年に出来た店をと思っていたから、でも休業日でした、ではと回ってみた店も休業日、小諸は水曜日休業という店が多いみたいです、今後は注意しましょう、それで軽井沢に戻る途中の御代田で昨年立ち寄って混んでいそうと断念した店に、この時期なら空いていると思ったら駐車場には車がいっぱい、でも待っている人はいないみたいで入ってみたらキャパシティがある店ですねぇ、店内は大勢の客がいて料理にはやや時間がかかりそうかなと、でも1時近くだったので料理はすぐに出てきました。

                     八ケ倉

                          サラダ

                    3人で3種類のパスタセットを、同時に出てきた、メニューも多いから料理人は数人はいるのかな

                        デザートと飲物

                     敷地内には濁川というのが流れていて、硫化鉄や遊離炭酸を含んでいるのでこんな色になるという、この川の名前は知っていたが見るのは初めて

 最後はスーパーツルヤで買物をして帰ることに、半年弱ぶりでツルヤオリジナル商品などを買い込んで午後3時前には家路に、黄砂はほぼなくなっていたようです。

                    ツルヤはこの時期でも車がいっぱい、県外ナンバーが多いです

                   ツルヤからは浅間山がクッキリと

 夕方の6時過ぎには家に、春分を過ぎればこの時間帯でもまだ明るくて運転も楽でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。