ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

瀬戸の行灯皿は侘び寂びの飾りに(再掲版)

2023-12-23 09:09:09 | 工芸絵画骨董

 伊万里などの磁器物に対して瀬戸美濃の土物は暖かみがあって、古いものには侘び寂びも感じられて僕の好きな焼物、多治見の陶器市などでは織部や黄瀬戸の新しいものもいくつか買っているが、使って味が出てくると皆さんもおっしゃるようだ。

 この前の黄瀬戸風鉄絵の蕎麦猪口と比べてみて欲しいのがこの行灯油皿、こちらの鉄絵も見事な勢いのあるもので、これだけ風格も感じられるものは多くは見かけないように見たが、この全体の雰囲気は昨日の蕎麦猪口とよく似ていると思われませんか。

 これは小布施の山野草と骨董の店、やましち山野草店で見つけて即買ってしまった、見た目でも柔らかそうな焼物だし、昔は日々に使っていただろうから無傷なものはあまりなく、これも多少のヒビ割れがあるのはやむをえない。

 器として使うというより和室や和箪笥の上になどに飾るのに適していて、隣に草花など活けた竹籠を並べるといいよね。

 

2009年からの再掲です、最近は陶磁器よりも郷土玩具などの方が飾られることが多くなっていて


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここ数日の犬との早朝散歩で... | トップ | メジロがミカンを食べに庭に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

工芸絵画骨董」カテゴリの最新記事