goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

佐久に出てジンガラで食事、あとはteteのパンなど買込んで

2011-07-07 16:13:31 | 信州日記

 日曜の夜にこちらに来たから翌日からの月火はteteが休み、水曜日になってパンなどを買いがてら佐久方面に出向いて、昼はジンガラで食べてきた。それと前日に作ったジャムを入れる瓶も手持ちが無かったので、ついでにいくつか買ってきて小分けしよういうこともあって。冒頭写真はジンガラの店内で、ピザ窯が鎮座してメインの料理だぞと主張している。

 teteが二日間も休むようになって朝食はパンが多い我家としては不便至極、水曜日になって買出しに佐久まで昼前に出向く。昼直前だといつも買うクルミやブドウなどが入ったライ麦入りのパンは売切れていて、ほかのハード系のパンを3種類と女房がケーキパンを加えてのお買上げ、これで3日分ぐらいは大丈夫。

 そのあとに入ったピッツェリアのジンガラは駐車場は相変わらず満車に近く、一台分の幅もギリギリと狭いから窮屈に出入りしなくちゃならない。カウンター席はいっぱいでテーブル席に、我々の後からも客が続いてこの日は席は次々に埋まっていくが、休日みたいに待たされることはない。ランチは二人だとピザとパスタにして取分けるのがいいから、マルゲリータとアサリトとブロッコリーのスパゲッティを注文。料理はまずサラダから、次にピザが、ピザを食べ終わりかけるタイミングでスパゲッティというように出てくる。ここのピザは生地がモチモチで美味しい、この前のボンデールの薄い生地より僕はこちらのほうが好みだ。スパゲッティはペペロンチーノ風を予想したら優しい味で、これはこれでいいのだが、アサリの身の充実度はこの時期はもう落ちてきているのか、もっとプリプリ感があったらいいのにね。

                ランチには各自にサラダが付く

              生地は厚めのマルゲリータ

           スパイスは少な目のパスタ

                   食後のコーヒーもセットに

 食後にコーヒーということにしたが周りを見たら冷たいドリンクで食事中にという客のほうが多いみたい、でも僕は食事中にソフトドリンクというのはノーサンキューだ。しかし改めて見ると平日は女性客が多いなぁ、亭主は働いているのに奥方は優雅にランチをということですな。

 帰り道では岩村田の本町おかず市場にも立寄って信濃サーモンクリームコロッケを晩のおかずに買い、さらに100円ショップでガラス瓶を仕入れて、カタヤマはこちらに来てすぐに買ったものがまだ残っているから明日にしようということで帰って来た。

 子犬ゴン太はこのくらいなら大人しくケージでお留守番できるから、でも帰ってから出してやるとひとしきり大暴れ、これも可愛いいんだ、イヌ馬鹿には。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。