
横浜気象台ではこの25日に桜が満開と発表されましたが、その基準木は気象台近くの山手の高台にあるはずで、それよりもやや遅めとなる我家周辺でも早くも満開となりました、冒頭写真は慶応普通部の入口に植えられた桜、これだと卒業式は桜の下でとなってしまいそう、僕らの子供の頃は入学式を桜とともにだったのにと、これも地球温暖化ということでしょうかね。
次は今朝の犬の散歩中に見た桜です、手前にソメイヨシノらしきが、その奥にはヤマザクラと思われるのが3本、いずれも同じぐらいの大木となって並んで満開でした、今年の花の数はものすごく多いみたいでこれも当たり年ということでしょうかね。
次のは上の写真を部分拡大しました、今日の天気予報は曇りということでしたが富士山が見えました、曇りににわか雨もというような時にはボーッとした空気で遠くは霞むはず、こんな日に満開の桜の下に富士山という光景が見られるとは、早朝散歩にはこういう良いことに出会うこともあるんですねぇ。
手前の金網が邪魔ですが