ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

図書館に行ったついでに元住吉で

2024-01-21 10:42:43 | 街めぐり

 先週と今週の土曜日には隣駅の商店街に、特に先週は武蔵小杉駅ビル内にある中原図書館(冒頭写真)にも、日吉地区は横浜の最北端にあって最寄りの図書館は川崎にあるこちらなので、さらに日吉と武蔵小杉の中間にあるのが元住吉も川崎市ですが、下町風商店街があって活気があるし安い店が多いので足が向いてしまうのです。

 昼時だったので名前に見覚えがあった東海飯店という中華屋さんで、席待ちも出来るような人気店となっていますが、会計時に訊けばやはり以前に利用したことがある浜松町にある店の支店でした、町中華は旨い、安い、早いの三拍子が揃っているしボリュームでも満足感がありますな。

                         東海飯店、この看板と店名に見覚えがあった

                            広東そば

                          酢豚定食

                             広東餃子は具がギッシリで皮は薄め

 元住吉ブレーメン通リ商店街の西の端ぐらいにある鈴木水産もこちらに来た時は必ず、三崎に本店がある大型店の支店です、このところ甲イカが毎回あって自分で裁ています、ほかには煮魚用の鮮魚なども。

                              鈴木水産

 東横線が複々線になって車両基地がある元住吉駅は一変しました、駅舎は高架線路の上に出来て一気に上に登り、ホームにはまた下がるという構造に、転がり落ちそうなエスカレーターにはビックリ。

                              一気にビル5階分ぐらい登る

 今週に東海飯店で食べたのはサンマーメンとはね付き餃子のセット、東海飯店の前には短期間ではあったが蒲田で有名な你好があったので、はね付きはそれを引継いだのかな。

                            


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月の世田谷ボロ市にも初日... | トップ | 古い万祝端切を使ったテーブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

街めぐり」カテゴリの最新記事