AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

韓国の音楽

2005年04月30日 | どーでもいいこと
 こんなホームページがあります。 http://music.bugs.co.kr/music/  韓国だけじゃなくて日本の音楽や中国の音楽もネットで聴けるところです。韓国の人じゃないと登録できないから、ゲストでログインして聞くだけなんですけどね、韓国の最新の音楽などが無料で聴けます。著作権の問題で、以前もめていたところなんですが、結果がどうなったのかよく知りません。ごめんなさい。  韓国語で . . . 本文を読む
コメント

明日から帰省します

2005年04月30日 | どーでもいいこと
明日から帰省します。なんか、天気予報によると雨らしいです。さて、うちの家族の中の誰が雨男、雨女なんだか。山口県防府市まで鉄道を利用します。車を持ってませんから、バスか鉄道になるわけです。 車を持っていないというと、徳島の人は「徳島じゃ、車がないと生活できないでしょ?」といいます。でも、それほどでもないですよ。いや、何か特別なことを仕様としたらそれこそ大変ですが、自転車があればまあまあね。それに、大 . . . 本文を読む
コメント

『日本俗語文典 全』 いただきました。

2005年04月28日 | 
日本語文法研究書大成の『日本俗語文典 全』を解説をお書きになった諸星美智直先生よりいただきました。明治34年に刊行されたこの文典は、文典の端書きによると、「支那政府」から日本語を学ぶために派遣された留学生に日本語を教えるにあたって整理しておこうと考えて作ったものだそうです。著者の金井保三は中国語学者として著名なため、こうした日本語に関連した資料についてはあまり知られていないと諸星先生は書いていらっ . . . 本文を読む
コメント

列車事故

2005年04月26日 | どーでもいいこと
列車事故のニュースを知ったのは、昼休みに事務室へ行ったときのこと。その後、うちへ帰ってからもニュースでは間断なく報道され続けています。今日は午前2時過ぎから寝られなくて、本を読んだりしていたのですが、テレビをつけると、常にこのニュースです。 神戸には中・高時代の友達が住んでいるので、心配しています。今のところ、発表された名簿に友達の名前は見あたりません。名簿を見ると、若い方も多いです。本当に胸が痛 . . . 本文を読む
コメント

学会発表の詳細です

2005年04月24日 | 学会情報
学会発表の詳細です。こちらのページをどうぞ。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~ajikyou/no04/20050514.reikai.html お時間のある方は、是非おいでください。翌日、徳島で教務関係の会議があるのでとんぼ返りです。 . . . 本文を読む
コメント

テンプレートを変えました

2005年04月24日 | どーでもいいこと
連休に向けて、テンプレートを変えてみました。 今回の連休は田舎に帰省します。鉄道利用を計画していますが、その日に切符を買おうというほど、計画性なしです。どうなることやら。 . . . 本文を読む
コメント

『言語研究』第127号届きました

2005年04月23日 | 学会情報
日本言語学会の機関誌、『言語研究』の第127号が届きました。言語学会、入会してから大会に参加したのは2回だけ、論文の投稿もできないまま今に至っています。多くの学会に入っていると、重なることも多くて。 さて、今号は次のような構成です。 --------------- 論文 On the Old Japanese Kakari (Focus)Particle koso: Its Origin an . . . 本文を読む
コメント

学生サポーター

2005年04月22日 | 日本語教育
 徳島大学留学生センターでは、学生サポーターと地域サポーターという組織を発足させています。留学生の日本語教育の手助けをしてもらう組織です。教師だけでは手の回らない変換練習や会話練習などをいつも助けてもらっています。  これをきっかけに、長くつきあう関係になることもあって、こちらとしてもうれしい限り。  今期も、発音と聞き取りが困難な学生の日本語の練習につきあってもらっています。  メンバーには、 . . . 本文を読む
コメント

Σ(・o・;) アッ→「乗って操縦できる2足歩行ロボ、1台3600万で販売」

2005年04月21日 | どーでもいいこと
なんと!ここまで来たんですね。いや、技術的に、じゃなくて、金額的に。 んでもって、実用的にどの程度使えるかもあるけど、軍事産業が結構注目しているような気が。 陸上自衛隊の国産戦車T90ってのが、1両9億円でしょう、確か。 アメリカのステルス爆撃機は、1機500億円だっけか。戦車1両のお値段で、なんと30台近く買えます。なんとも民間の技術力というのはすごいねえ。 地雷撤去とか、危険物処理とか、消火作 . . . 本文を読む
コメント

韓コマ、だそうです。(^^;)

2005年04月21日 | どーでもいいこと
 このページいいですよ。偶然見つけました。  「韓コマ!!」http://kancoma.com/index.html  韓国のテレビコマーシャルを集めたサイト。もともと僕はCMが好きで、学生時代は『CM NOW』という雑誌を定期購読していました。当時は季刊でした。今は隔月刊かな。  CMというのは、言葉を覚えるのにも結構役に立ちます。短いフレーズが絶妙のタイミングで挿入されるわけです。  キム . . . 本文を読む
コメント (3)