AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

胃が痛い・・・

2005年04月08日 | 研究
 今年は科研の最終年度です。昨年、学会発表こそしましたが、論文が書けませんでした。今年にすべてがずれ込んでいます。書くと約束した論文が1本。9月末が〆切です。書く予定にしていた論文が2本、7月1日が〆切のもの1本と来年1月末が〆切のモノが1本。それと、年末までに書くと約束した別のモノも。  7月、9月、12月、1月が〆切なのね。 胃が痛いよう。  これに、韓国での現地調査を入れると、8月がつぶれて . . . 本文を読む
コメント

授業準備に追われてます!

2005年04月08日 | 日本語教育
 今期、日本語研修コースと学部共通教育科目の中の「日本語3」を担当します。  前者は、日本語を初めて勉強するという学生を相手にした授業で、週6コマ。後者は、日本留学試験や日本語能力試験の1級なんかを合格してきている学生です。  日本語で授業ができるクラスと、身振り手振りで(笑)、限られた日本語で授業をしなければならないクラス。え?英語で授業をすればいいって?そんなことを言っては、国際化の波に乗り遅 . . . 本文を読む
コメント

IP電話の調子が悪くて

2005年04月08日 | どーでもいいこと
 自宅のADSLのモデムが昨日の朝から機械的な「カチッカチッ」という音を周期的に繰り返していて、気になっていた。帰ってみると、電話の調子も悪いという。早速、プロバイダーに電話をしたら、実に丁寧な対応をしていただいた。小一時間、電話していたような気がする。いろんな質問がされ、それに一つ一つ答えていって原因を突き止めていく作業だ。環境に関する質問が終わったら、電話を発信するときだけか、受ける時も調子が . . . 本文を読む
コメント