6月は教育実習です。
今日は、担当になっている中学校へご挨拶に伺いました。
お忙しい中、時間を取っていただきました。校長先生、ありがとうございました。
研究授業を担当する会に次回はお邪魔する予定です。
自分の授業を見ていただくのもそうですが、ほかの人の授業を見るのも勉強になります。
師範学校から教育大学へ変わる時、現場の実際的なことを熟知している教員が減ったという話を聞いたことがあります。せっか . . . 本文を読む
息子ぷくとエレベーターに乗っている時のこと。
このビル〇○階まであるんだよ。
とぷくが言いました。一緒に乗っていた方が、
どうしてわかるの?
と声をかけてくださったのですが、ぷくは得意満面で「だってボタンが○○まであるんだもん」と答えました。
論理的な思考力が身に付き始めています。
いいことですな。 . . . 本文を読む
朝ごはんのとき、娘に、
もし、お友達と一緒にいるとき、お父さんが歌を歌って踊りながら道を歩いて「お~い」って言ったらどうする?
と尋ねると、
「知らない人って言う」
と答えられました。
いつも「大好き」って言ってくれるのに。
大人になっていきますなあ。 . . . 本文を読む
指導を担当している学生の卒業論文で、小学校の現場での活動からデータを取ってまとめていきたいという話があって、連休前に小学校のほうへご連絡し、昨日、お邪魔してきました。
外国籍児童が全校生徒のほぼ3割を占めるという学校です。
愛知に来てから、いろいろな小学校をおたずねしていますが、同じ学校かと思うほど、すべての学校で雰囲気が違います。
先生方が少人数学級や、習熟度別学級、日本語学級などの多種多様な取 . . . 本文を読む
首都大学東京で日本語教育学会 春季大会が開催されています。
今日は初日のシンポジウムです。
4月に職場が変わりましたので、多くの方にご挨拶をして回りまして、愛知教育大学時代に教えていただいた先生方にも多くお目にかかれました。
学会に来ると、いろいろな方にお目にかかれますが、専門書の本屋さんの展示販売もあって、それが結構重要です。
出版社の方と直接お話ししながら、教材や研究所を見ていけますから。
. . . 本文を読む
外国人児童生徒支援のため、ボランティアで学生が伺う小学校3校にご挨拶に出かけ、打ち合わせをしてきました。
同じ市内の小学校ですが、それぞれの子供たちの様子も違いますし、それにどう対応していくかという学校の方針も違います。できるだけ、現場のニーズに合わせた支援をと考え、こうしてご挨拶かたがた、お話を聞かせていただいています。
幸い、月曜日と火曜日は授業が入っていませんので、こういう外国人児童生徒支 . . . 本文を読む
3年生と4年生の教育実習の授業があります。
それで、学生の書いてくる教案を見せてもらっています。
基本的な授業の流れ、それから授業を見ているとパターンプラクティスの手際、板書の仕方、板書の際の立ち位置、絵カードの準備など、勉強してきたことが生かせているように思います。声も大きいですしね。
毎回、見せてもらうのが楽しみです。
私も冷たい人間なので、学習者である留学生に対して明らかに嘘を教えそう . . . 本文を読む
今日は夕方、地元の小学校に、外国人児童生徒支援ボランティアの学生を引率して出かけます。
明日は、3か所、同様に出かけます。
こういう経験が学生のうちにできるというのは、将来教職を、と考えている学生にとっては、とても貴重な体験です。私みたいに、愛知県外から、この大学に進学してきた学生でも、地元に戻った時、先駆的な知見を持っていることが評価されるのではないでしょうか。
そう思うと、一つの件に一つの . . . 本文を読む
気になるイタリアンのお店がありまして、
イタリア小皿料理 Piattino(ピアッティーノ)
時々、そばを通るわけですよ、賑わいが外からもわかって、おいしいんだろうなあと。
通り過ぎながら、入口を覗くと、正面に鶏のロースターがあって、くるくると回っています。
で、今日は妻に、「ぜひ食べたい」と懇願し、お持ち帰りできるかどうか、尋ねてみました。どうも、「お持ち帰り」という人はあまりいないよう . . . 本文を読む
愛知教育大学の大学際に、卒業以来ですから、15年ぶりに出かけてきました。
にぎやかでした。在学中はそんなに思わなかったのですが、結構なにぎわい。
授業が終わった時に、模擬店のチケットを売りに来た学生もいて、前売り券も3枚持っておりました。お昼ご飯時を狙って大学に行き、模擬店の食べ物を結構梯子しました。
子どもたちもおいしいと喜んで、綿菓子やたこ焼き、ホットケーキをぱくついておりました。
子ど . . . 本文を読む