AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

ありがとー

2005年04月07日 | どーでもいいこと
ブログやホームページを「見てるの私です」と教えてくれたYさん、ありがとう。 えっと、大学院入学おめでとう。この場を借りてもう一度。 よく考えたら、僕がどんな研究をしていて、どんなことに関心があるかなんて、実は徳島大学の学生さん、誰も知らないよね。だって専門の授業を持ってないんだもん。 日本語教育の歴史を研究していて、授業では日本語教育の現場に立って、って一見何のつながりもないようですが、これが大 . . . 本文を読む
コメント

尾道大学

2005年04月07日 | どーでもいいこと
 に勤務先が変わりました、とお葉書をいただきました。3月まで山口県立大学にいらっしゃった熊本守雄先生。平安から江戸にかけての日本文学の研究者ですが、僕は文学には疎く下手に紹介をすると嘘を書きそうなので、お名前を検索してみてくださいな。  もともとお目にかかったのは、山口県立大学(当時は山口女子大学)にある「寺内文庫」を見に行ったことがきっかけです。「寺内文庫」は、寺内正毅が郷土の子女教育のためにと . . . 本文を読む
コメント (2)

日本語教育法概論

2005年04月07日 | 
 東海大学留学生教育センターから送ってていただきました。ありがたいことです。同封のお手紙には、2004年に設立40周年を迎えたとあります。まだ3年目の徳島大学留学生センターとは歴史が違いますね。いや、歴史の違いは認識の違いに現れていて、留学生センターがどんな活動をしているのか、中には、留学生センターの存在すらご存じない教職員の方もいらっしゃるので、40年活動を続けられたということに敬意を覚えます。 . . . 本文を読む
コメント

いったい誰が・・・

2005年04月07日 | どーでもいいこと
 このブログ、アクセス状況を見ると、毎日150前後の閲覧がある。この数字はのべだから、IPアドレスの数で実質をつかもうと思うと、50前後。うーむ。一人の方が一日3回程度のぞいてくださっているわけだ。  ホームページの方のアクセスは、そんなに上昇していないから、ブログに直リンしてもらっているが、gooブログのトップページからよっていただいていることになる。  しかし、いったいどんな人が読んでいるんだ . . . 本文を読む
コメント