AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

桜色のキャンパス

2014年03月31日 | どーでもいいこと
先週末からの暖かさで一気に開花しました。 今週の入学式や、週末の花見まで天気が荒れないといいんですけどね。 ということで、今日は午後から会議などがあるので、朝のうちにキャンパスを回ってきました。 今日は自然科学等前の桜からスタート、生協のわきを越えて大学会館のほうへ。 戻ってきてから、自然観察園の入り口まで行って、サークル棟の間を通って環状線へ。 環状線を回って本部まで戻ってきます。 . . . 本文を読む
コメント

科研報告書が届きました

2014年03月31日 | 研究
科研の報告書が届きました。 今回は、これまでの研究がメインですが、新発掘の資料から、ラジオ講座に対する認識、北米やロシア語話者向けのラジオ日本語講座も触りました。 やることは山ほど。 報告書原稿の前後に、新しい発見もあり、今後はそれも追いかけて行きます。 . . . 本文を読む
コメント

雨が降り始めて

2014年03月29日 | どーでもいいこと
夕食後も自転車を探しに。 でも雨が降り始めて、だんだん強まってきたので30分で断念。 スマホのアプリで地図に軌跡を付けて行くので、どこを確認したかはわかるんだけど、乗り物を探してるから、同じところにあるとは限らないのですよ。 雨に濡れて、かわいそうだなあ、と妻と話してます。 知らない人に連れて行かれて、雨に濡れて、というのは、かわいそうだなあと。 . . . 本文を読む
コメント

自転車を探して街を走りました。

2014年03月29日 | どーでもいいこと
さて、件のプクの自転車。 昨日は退勤後、食後に探して見ましたが見つからず、今日もお昼すぎに自転車で探しに出かけました。 今日は名古屋城方面。 冒頭の写真は名古屋城、北側からの写真です。 これは護国神社。 名城公園は花見のお客さんでいっぱい。 来週末にお花見の予定なんだけど、散っちゃうかな。明日嵐だと言うし。 名城公園は、市役所、県庁の近くですから、当然かもしれませんがこ . . . 本文を読む
コメント

ぷくの自転車、行方不明

2014年03月28日 | ぷくの思い
ぷくの自転車がなくなりました。 自転車の撤去ではないようです、お父ちゃんの自転車は同じところに停めていましたが、そのままでした。 退勤してから一時間、晩御飯食べてからさらに一時間、名古屋市中区と東区を自転車を探して回りました。 サンシャイン栄、電気の科学館、テレビ塔、県立図書館といったあたりをぐるりと。 いっぱい自転車は放置されているのに、見つかりません。 子供の自転車なので、大人が乗っ . . . 本文を読む
コメント

これ、あってるのかな。 ~恋するフォーチュンクッキー 平安Ver

2014年03月28日 | 出張 de ごめんなさい
なんともいえないものですが、 ネットで、それこそ、いろんな人の発想に接することができるのが面白い。 自分じゃこんなの考えないもの。 源氏物語の音声を、当時の発音を再現して録音した、というものを、学生時代の国語学の授業で聞かせていただいて、衝撃を受けましたが、これは発音は現代風なのですね。 そこもおさえてもらえるともっと面白かったかも。 こんな広がりのある発想をもった人がそ . . . 本文を読む
コメント

送別会

2014年03月27日 | どーでもいいこと
今日はリソースルームの送別会でした。 二名の研究補佐員の方がおやめになり、事務補佐員の方もおやめになります。 現場での支援に当たってくださっていたスタッフもおやめになります。 三年間の事業がひとまず終わります。 四月から、リソースルームは新しい事業に取り組みます。 みなさん、四月からの仕事に向け準備もお忙しい様子。 後任の方の公募をして、一段落です。 来年度からも、事業は拡大する一方 . . . 本文を読む
コメント (2)

卒業生・修了生のみなさんへ ~ 今日の愛教大

2014年03月27日 | どーでもいいこと
卒業すると、途端に大学は普段の生活から切り離されるので、「来る」ということ自体が日常でなくなります。 僕も、愛教大を卒業して、次にやってきたのは、多分、就職の面接のときじゃないかなあ。 大学での仕事を得られたことで、研究会や学会でいろいろな大学にお邪魔しますが、単科大学というのは、訪れる機会が少ないのです。 実際、修士時代を過ごした富山大学も修了後はシンポジウムがあった時に足を運んだきりです . . . 本文を読む
コメント

外国人児童生徒学習支援プロジェクト

2014年03月26日 | 日本語教育
さて。 北海道教育大学(H)、愛知教育大学(A)、東京学芸大学(T)、大阪教育大学(O)が連携して教員養成をより高度化していこうという、通称HATOプロジェクトに、外国人児童生徒支援の活動が、来年度から参加することになり、この課題の幹事校として愛知教育大学が動くことになりました。 「先導的実践プログラム」の中の一つで、プロジェクトの代表のような形で動きます。 今日はその初めての会議。来年度の . . . 本文を読む
コメント

初めての体験 ~ テレビ会議

2014年03月26日 | 日本語教育
今日は、来年度から始まる事業の説明のための会議があり、初めて『テレビ会議』というものに臨みました。 なんか、おもしろいですな。 初めての顔合わせなので、できるだけ実際にお目にかかって、と考えて調整していただいていたのですが、年度末でどちらの大学も時間的な余裕がないということで、テレビ会議になりました。 画面が分割されて映るものですから、結構小さく映ります。 これがわかっていたら、朝、寝癖を . . . 本文を読む
コメント