AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

国立国語研究所廃止について

2009年03月31日 | 日本語教育
国立国語研究所が廃止されるということで、全国の日本語教育関係者、国語教育関係者、研究者の署名活動が繰り広げられました。 国会で修正案が全会一致で可決されたとのことです。 詳しくはこちら いい方向に向かうといいのですが。 . . . 本文を読む
コメント

教員の人事異動

2009年03月31日 | 日本語教育
学校の先生方の人事異動が発表されました。 こちらに赴任してお目にかかった先生方の中にも異動なさる方がちらほらいらっしゃいます。ご栄転、ご定年、おめでとうございます。 そして、この人事異動で、おそらく何名もの先生方が新たに外国人児童生徒に関わるような立場になられることと思います。 そういう方がこのブログを読んでいらっしゃるとはあまり思えないのですが、愛知教育大学のリソースルームでは、日本語指導の . . . 本文を読む
コメント

京都

2009年03月30日 | 研究
日本植民地教育史研究会の大会が開催された龍谷大学へ出かけてきました。 京都駅は、相変わらず、こんな近代的ビルです。 ついこの前、停電でエレベーターに閉じ込められたという話がありましたよね。今日はひたすら階段を利用しました。 京都駅は、富山大学大学院にいた頃、ず~っと工事をしていました。コレを建てていたんですよ。京都から富山に行く特急雷鳥のホームへ行こうとするといつもルートが変わっていて、あっち . . . 本文を読む
コメント (2)

映画を見てきました

2009年03月28日 | 趣味
夕方まで仕事をして、午後6時半からの映画を見に行きました。 ミッドランドスクエアシネマです。 名古屋に引っ越してきて、初めての映画。引っ越してきて1年たつんですよ。 学生時代は、毎月、アルバイト代を握りしめて名古屋に出ていたのですが、名古屋に住むことになって、結構気軽にいけると思っていたのですが、これがなかなか。 で、今日は、子どもたちもいないので、夜遊びです。8時40分まででした。 見たの . . . 本文を読む
コメント

日経新聞

2009年03月27日 | どーでもいいこと
昨日、地下鉄丸の内駅の入り口で、日経新聞の無料配布をしていました。 ありがたくいただいて、ゆっくり読みました。 日経新聞は、大学4年のときに少しだけ購読したことがあります。 就職するかな、大学院に行くかなと考えた本の僅かの間でしたが。 やはり、他の新聞よりも経済情報に特化していますから、企業の動静は良く分かります。僕の大学4年のときは、バブルの最後の時期。教育大学といっても、就職は金融関係がとても . . . 本文を読む
コメント

久しぶりに飲みました。

2009年03月27日 | どーでもいいこと
学部時代の後輩の一人と久しぶりにあって飲みました。 卒業以来、会ったのは、鈴木千恵さんの追悼をした日が最初で、今日が2回目。 いろんな話をしました。 お互いに教育大学を卒業していることもあって、子どもたちの教育の話、学校の話、塾の話、外国の子どもたちの話、放課後教室(トワイライトスクール)の話、そんな話題が多かったと思います。 今年40になるわけですから、後輩たちもいい年ですな。 無我夢中 . . . 本文を読む
コメント

来年度の活動に向けて

2009年03月25日 | 日本語教育
さて、外国人児童生徒支援については、国から予算を頂き、また、刈谷市、知立市、豊明市、豊田市の4市からも予算を頂いて活動を進めております。 先週から、地域連携担当理事と事業代表の先生と教育委員会に報告と新年度の活動のご説明、協力依頼に伺っております。ただ、出張していたので、僕が同席できたのは、今日の刈谷市だけでした。 学生ボランティアの活動で支えられています。 今週末から、学生ガイダンスがスタ . . . 本文を読む
コメント

グインサーガがアニメ化!

2009年03月24日 | どーでもいいこと
1979年にスタートした栗本薫さんの『グインサーガ』がアニメ化されるとか。 小学校5年の時に、同じクラスにいたSさんが貸してくれて、大学1年の頃まで買い続けていたような記憶があります。たぶん、山口の実家の倉庫に残っていると思います。父が暇つぶしに読み始めてみたものの、誰が誰だか分からなくなってやめたとぼやいていたのを思い出しました。 僕自身、読み返さないと、人間関係が分からなくなっていると思う . . . 本文を読む
コメント

卒業おめでとう!

2009年03月23日 | 日本語教育
今日は、愛知教育大学の卒業式と大学院の修了式が行われました。 おめでとう!! 赴任しての一年目、訳も分からずやってきましたが、院生や学部生の皆さんが助けてくれて、何とかやってこられましたよ。どうもありがとう。 夜、学部生が謝恩会を開いてくれました。 冒頭の写真は、頂いた花束です。 会場に着くと、席が決めてありました。 席決めで時間がかかるもんね。研究室ごとに大まかにグループが作られていま . . . 本文を読む
コメント

“焼き海老の南蛮漬け”を作ったよ

2009年03月22日 | 趣味
晩ご飯を作りました。 今日は、“焼き海老の南蛮漬け” 鷹の爪は、大人の取り皿にだけ入れておいて、ちょっとだけ効かせました。 本当はね、ピーマンの素揚げを足したかったのですが、買ってきただけで、やるときにはすっかり頭の中から飛んでいってしまっていて。 これと、愛知県産アサリのお味噌汁です。 デザートは、フルーツカクテルとナタデココの缶詰にプレーンヨーグルトをあえたものを出したのですが、作り . . . 本文を読む
コメント