AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

生分解性の緩衝材

2008年11月30日 | どーでもいいこと
最近、荷物の緩衝材にとうもろこしを主原料とした生分解性の緩衝材が用いられることが多くなってきましたよね。 これね、水で湿らすと、くっつくんですよ、お互いに。 こんなものです。 今日は、夕飯前に、捨てずに撮っておいたものを袋いっぱい取り出して、濡れタオルを机に置き、子どもたちとくっつけあっての工作をしました。 いろいろな発想で、机やら、椅子やら、人形、飛行機と次々に作っていきます。あっという間に . . . 本文を読む
コメント

はるどん、目覚める

2008年11月30日 | どーでもいいこと
晩御飯前に、ハルドンが机に向かって何やらやっておりました。 晩御飯ができたので声をかけたのですが、終わってから行く、とのこと。 何してるのかな。。。。 白い紙を雪原に見立て、クリスマスツリーをその真ん中に折り紙で作り、透明の使い捨てカップを上にかぶせて、周囲に星をコレもまた折り紙で一生懸命作っています。 そうか、もうすぐクリスマスか。 いい作品ができたとご満悦。お父ちゃんもおかあちゃんも、 . . . 本文を読む
コメント

ぷくの紙芝居

2008年11月30日 | どーでもいいこと
ぷくが紙芝居を作ってお話をしてくれました。 はじまり、はじまり   ---------------------------------- むかしむかし、あるところに、おじいさんと、おばあさんが、すんでいました。 おじいさんは、やまへ しばかりに、おばあさんは、かわへ せんたくに でかけました。 ---------------------------------- でも、とても、びんぼうで、 . . . 本文を読む
コメント

「もらいます」「もどします」

2008年11月29日 | どーでもいいこと
大阪でのこと。 このお店だけなんでしょうか。多分、このお店だけだと思うんですけどね。 買い物をした時、300円ちょっとで、1000円札を出しました。 お店の人が、 「1000円、もらいます」 と、受け取って、おつりを 「○○○円、もどします」 と。 日本語の母語話者かなと気になって名札を見たのですが、とりあえず、日本社会で一般的に見かけるお名前でした。次のお客さんとのやり取りや、ほか . . . 本文を読む
コメント

今日は日帰りで大阪

2008年11月29日 | 日本語教育
徳島大学に勤めていた時から続いている教材の作成プロジェクト、今日はそのために日帰りで大阪出張です。徳島大学は、大阪と東京にサテライトオフィスを持っていて、そこを借りてプロジェクトを進めています。会場があるということがありがたいことです。 この記事は列車での移動中に書いております。列車の中でネットに接続できるようにしていたので、移動中にもメールのチェックや、さまざまな仕事ができます。 ネット上に . . . 本文を読む
コメント

5歳にして、この配慮

2008年11月28日 | どーでもいいこと
晩御飯前のひと時。 ぷくが妻に、 お母さんは40歳。 と大きな声で告げました。瞬間、「血を見るっ」と思ったおとうちゃんでしたが、ぷくは何も無かったように続けてこういいました。 でも見かけは20歳。 ぷくよ、5歳にしてそういうのは・・・・ . . . 本文を読む
コメント

JICAセミナー

2008年11月28日 | 日本語教育
「総合演習1」の授業にJICAの方をお迎えして、活動の紹介、実際に派遣され方の体験談などをお聞きしました。 本学の卒業生で、現大学院生の方です。ブラジルで日系ブラジル人学校において日本語教育に携わった方のお話でした。 この授業では、私が「同化と共生」をテーマに戦前の「国語」教育や日本語を母語としない人々に対する教育や、移住していった日本人の考え方、それに対する現地の人々の見方などを紹介しました。 . . . 本文を読む
コメント

教案を作ってみました

2008年11月26日 | 日本語教育
「日本語教育実習1」という授業で、教案を作ってみました。  授業の流れなど、学習者の思考がどうつながっていくかを必死に考えて、いい教案を書く学生も多かったです。 到達目標を書かせてみると、結構話したつもりだったのですが、なかなかうまくかけません。これは仕方が無いといえば仕方が無いことです。いっぱい授業を持てば、実感として分かるようになるんでしょうね。  例えば、受身を勉強する部分の到達目標をどう . . . 本文を読む
コメント

海外研修報告会 「香港」と「韓国晋州」

2008年11月26日 | 研究
 今日は午後1時半から、9月、10月に海外で研修を行っていた学生さんたちの報告会が開催されました。最初から出たかったのですが、書類仕事があって、途中から顔を出すことになりました。香港研修の皆さんの報告は途中からです。  途中からとはいっても、学生さんたちの視点というのはとても興味深いものでした。  当然ではありますが、日本との対比が問題意識のとっかかりのようです。  この場合の「日本」というのが、 . . . 本文を読む
コメント

知らなかった! キッズgoo

2008年11月25日 | どーでもいいこと
キッズgooをご覧になったことがありますか。 娘が学校でインターネット検索を習ってきて、家でもやってみようということになって、トップページに設定したのですが、びっくり。 右上に「ひらがな変換」というボタンがありますが、このページから検索して開いたページには、すべてこのボタンが付くことになります。で、「ON」にすると、そのページの記事、テキスト部分だけですが、ふりがながつくのですよ。固有名詞以外は . . . 本文を読む
コメント