AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

おめでとう!

2014年09月30日 | 日本語教育
学部入学から大学院終了まで6年半(アメリカ留学の半年)、楽しくおしゃべりしてきた院生さんの修了式でした。 おめでとう! 12月からタイの大学で働きます。 今、院生主催の追い出しコンパから戻ってきました。 いろんなことを思い出します。 これからも元気で! . . . 本文を読む
コメント

なんか忙しかった

2014年09月29日 | どーでもいいこと
今日は、韓国出張の報告書を書いて、 学生ボランティアについての協議会に出て、 韓国から買って帰った多文化家庭に関する絵本をぱらぱらっと読んで、 11月の講演会の書類のことをして、 講演会の書類の発送の準備の相談があって、 出していない出張の書類があることがわかって大急ぎで作って、 学生と一緒に海外に研修へ行くための募集書類を作って、 管理が移管される部屋のカギをもらって、 後期の授 . . . 本文を読む
コメント

今日は大学院入試

2014年09月28日 | 日本語教育
昨日、今日と、大学院入試です。 自分の入試を思い出します。 一生懸命だったなー。 もうすぐ始まります。 . . . 本文を読む
コメント

韓国滞在中にはるどんが不良に!

2014年09月28日 | はるどん四コマ
帰国した日、へろへろになって帰宅。 時差があるわけでもなく、言葉が通じないというプレッシャーもあまりない韓国ではあるのですが、そうはいっても外国。 学生さんの引率なんかは気を使います、それなりに、。 お世話してくださる晋州の先生方、学生さんたち、引率をご一緒してくださった先生方は、私以上に動いてくださっていましたから、さぞお疲れのことと思います。 帰宅すると、妻が出迎え。 お茶を入れてく . . . 本文を読む
コメント

セグウェイだっ!

2014年09月27日 | どーでもいいこと
韓屋マウルの観光ツアーにセグウエイもあったようですが、写真、とってません。 と思ったら、セントレアにも。 セグウェイガイドツアー。 60分3500円。 毎日やってるとは。 ぷく、喜ぶだろうな。 . . . 本文を読む
コメント

フィルムタイプの歯磨き粉

2014年09月27日 | どーでもいいこと
今回、出発前にセントレアの無印良品で買ってみました。 空港といえば、金海空港のゲート前。 ネイルのお店がありましたよ。 早く来すぎたら立ち寄ってみるんでしょうねえ。 それから、セントレア空港で、初めて見たマークがあって。 それは何かというと、 礼拝室でした。 こういう配慮が必要になってきているんでしょうね。 . . . 本文を読む
コメント

全州 韓屋村

2014年09月27日 | どーでもいいこと
この石碑を見て、ああ、そういう場所だったか、と思いも新たに。 さて、韓国で初めての殉教者が出たというところに建てられた教会。 晋州の学生さんが「殉教?ですか?」というので、「殉教でいいと思うよ。わかると思うよ』と答えたのです。 でも、愛教大の学生さん、「殉教」ってよくわかんなかったのね。教会とか、宗教施設で「殉教」といったら、わかりそうだと思った僕が悪いのか。 このあと、慶基殿へ。 . . . 本文を読む
コメント

全州市 韓屋マウルへ

2014年09月27日 | どーでもいいこと
到着の翌日。 全州へ移動し、フィールドワークです。 学生さんたちはグループ別の課題を持って頑張ります。 早朝からの移動になるので、朝ご飯はバスの中でキムパプ。 これがおいしい。 別記事にも書きましたが、途中の休憩所では馬耳山(マイサン)を見ました。 オブジェも。 登れないだろうなー、あの山。 パーキングエリアにあった地図、 触ってびっくり。 . . . 本文を読む
コメント

晋州からプサンへ

2014年09月27日 | どーでもいいこと
順番がむちゃくちゃですが。 ホームステイを終えた学生さんと一緒に、小学校の運動会の冒頭部分を見せていただいてから、プサンへ移動しました。 いつもは高速道路でお昼御飯ですが、今回はトイレ休憩のみ。 トイレなどの設備は来るたびにきれいになっています。 こんなものが男性用便器と便器の間の目隠しに描かれていました。 それと、トイレ入り口の大鏡。 シートベルトをつけていないとどうなるかという . . . 本文を読む
コメント

韓国 晋州研修 デジカメから

2014年09月27日 | どーでもいいこと
出発前 セントレア空港で。 プサンの金海空港で、晋州教育大学校の皆さんの出迎えを受けて、バスに乗り込みます。 そして、ホテル。 いつもの 東邦ホテル。 チェックイン後、総長先生主催のお食事会へ出発。 サムギョプサルでした。 . . . 本文を読む
コメント