AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

明日帰国!

2015年03月29日 | どーでもいいこと
明日は帰国です。 ずーっと楽しみにしていた韓国出張は、あっという間に終わりました。 次はいつ来られるかなあ。 科研の調査で来たいところなんだけど、次はソウルで文献調査だろうなあ。 KTXでプサンまで来るかなあ。 何もかも未定の状況。幸い、研究費はあるので、時間を作ってきたいものです。 さて。 お父ちゃんのいない一週間、春休みの子供たちはどう過ごしているのか。 ぷくは、まじめに春期 . . . 本文を読む
コメント (1)

釜山最後の夜

2015年03月29日 | どーでもいいこと
さて、最後の夜、晩御飯も自分たちで食べるグループと、私が連れて行くグループとがあって、私たちはカルグクスとマンドゥ。 美味しかったです。 今回、珍しいことに私は初日の夜に鴨、二日目は慶南大学校の先生とサムギョプサル、この二回しか、肉を食べませんでした。 質素な食生活、で、過ごした一週間の研修です。 いや、肉がダメという学生さんや辛いのがダメという学生さんがいるので、おとなしいものになった、 . . . 本文を読む
コメント

釜山での再会

2015年03月29日 | どーでもいいこと
今日は釜山の町のフィールドワーク。 僕は2人の学生さんと渋い選択。 まず、四十階段文化館。 今日は係りの方がいらっしゃったので、図録や記念品を買いたいと申し出たのですが、あれは展示してるだけだと言われてしまいました。図録は一万ウォン、記念品の錫のペアカップは12000ウォンと書いてあったのですが。 そうそう、日本統治時代のポストがありました。 次に向かったのは、今日は釜山近代 . . . 本文を読む
コメント

釜山の夜。そのいち。

2015年03月28日 | どーでもいいこと
釜山の宿は東横イン釜山駅前。 コインランドリーがあるのと、朝ごはんの無料提供が嬉しい。 学生さんにとっては、地下鉄の駅がすぐだし、フロントの方は日本語OKだし、そんなこんなで定宿です。 12月に予約を入れて、今日は鉄道で移動中に予約の確認の電話をいただきました。ありがたいです。 さて、夕飯を食べに集合して、今日は海鮮パジョンを食べに行きました。 トンネまで行く気力はなく、南浦まで移動し . . . 本文を読む
コメント

釜山到着

2015年03月28日 | どーでもいいこと
今日は釜山への移動日。 12時17分に馬山駅を出発するムグンファ号で一時間半かけてプジョンまでいきます。 11時半集合と思ったのですが、学生さんに切符購入の体験をしてもらおうと思ったこと、集合時間にサバを読んで11時集合に。 でも、ネットで調べたら、1日4便ある列車のうち、予定していた列車の次は満席という表示がネット上に。 急遽、10時に駅に行って、11人分の席を確保しました。 すると、 . . . 本文を読む
コメント

引率雑感

2015年03月28日 | 出張 de ごめんなさい
体調を崩した学生さんがいて、ホームステイをキャンセルしてホテルに泊まることになったんだけど、女性の教員の方とご一緒していると、そばについていてもらえたなあと考えました。 確かに書類作成や打ち合わせ、学生さんの指導案の確認など、やらなくちゃならないことはたくさんあるんだけど、そこは別に男女関係なく僕が時間をかけさえすればなんとかいけるかもしれないけど、学生さんが女の子だったりすると、ある程度の限界 . . . 本文を読む
コメント

馬山四日目の夜

2015年03月27日 | どーでもいいこと
さて、授業実践は今日が最後。 朝9時から授業が始まるので8時半に集合ということにしました。 集合場所の連絡が徹底していなくて、4名集まらず、ひやひやしましたが、別室でずっと待っていてくれました。 これは私の連絡ミス。ごめんね。 午前の授業が終わってから、高等学校へお邪魔することになっていたのですが、何時にどこに集合するのかという連絡が届いていなくて少し慌てました。 そして、タク . . . 本文を読む
コメント

馬山3日目の夜

2015年03月26日 | 日本語教育
さて、ホテルに戻ってきました。 今朝もタクシーで大学へ。 ……………なぜ正門の写真があるのかというと、正門で降ろされたからです。 ここから防府でいえば桑の山の山頂に上がるような感じで坂を上って目的の建物へ。 数年分の運動終わりって感じ。 授業は5人させていただきました。 トラブルといえば、学生さん二人が体調を崩し、一人がこちらの先生のお部屋で休ませていただいたこと、 . . . 本文を読む
コメント

馬山二日目の夜

2015年03月25日 | 日本語教育
さて、今日から三泊、学生さんはホームステイです。 慶南大学校の先生に無理をお願いして、10人の学生さんをホームステイに送りました。 学生さんのうちにお邪魔する形のようですが、いい関係が築ければいいなあ。 さて、朝はタクシーに分乗して慶南大学校の師範大学へ向かいます。 先に行先について、「慶南大学校 教育館」というようにと言われていたので、それをメモに書いて学生さんに配布。 フロントでタ . . . 本文を読む
コメント

馬山2日目の朝

2015年03月25日 | どーでもいいこと
いい天気。 がんばろ。 . . . 本文を読む
コメント