AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

教材作り

2005年04月01日 | 日本語教育
 授業で使う教材を作る作業は結構難しいと言うことは、教師を経験した人であれば、誰でも感じていることだろう。まして、一人で教材を作っていると、思いこみや独りよがりの部分があって、偏った物になってしまいがちだ。複数の教員でどんな教材がいいかと言うことを話し合っていると、自分の考えも及ばなかった提示の仕方や展開の仕方が出てきて、とっても勉強になる。  日本語教育に限らないとは思うが、教員養成で必要なのは . . . 本文を読む
コメント

半島の子ら

2005年04月01日 | 
 記録小説と銘打ってある戦前の小説。  日本語教育を受けている朝鮮半島の子供たちの様子が描かれている。教授方法を見てみると、文法訳読式のような旧態依然とした方法ではなく、媒介語を介さずに教育する直説法で、今日の教室でも普通に見られる教授方法だ。もちろん、このときには、「国語」として日本語を教育すると言うことから、朝鮮語が媒介語として立ち入る隙は皆無に等しかったと思うのだが。  さて、本書は下記の . . . 本文を読む
コメント

エイプリルフールだっ

2005年04月01日 | どーでもいいこと
そうか、エイプリルフールか。いや、いつも見ているホームページのトップページがおかしなことになっていて、ハッカーにでもやられたのかなと思っていたけど、そうか、エイプリルフールか。 去年だったかなあ、一昨年だったかな、エイプリルフールの記事を本気にしてしまい、妻に大笑いされたことがある。 嘘と思いたい記事もあった。 「地球温暖化で北大西洋の海流消滅も、魚類に多大な影響か=米研究者」。 ブログにも書い . . . 本文を読む
コメント

4月ですね

2005年04月01日 | どーでもいいこと
 4月になりました。  お世話になった事務の方が異動された。センター長も交代される。 異動なさった事務の方から、今の職場に仕事を得る前の面接のお電話をいただいたのが2002年の6月のこと。たぶんあの電話は一生忘れないだろう。  いろいろお世話になりました。  まだこれからも、たくさんご相談することが出てくると思います。よろしくお願いします。 . . . 本文を読む
コメント