シンポジウムが東京でありました。
今、帰りの新幹線です。
もう春の気配の東京。
会場はこちら。
午前中に打ち合わせがあり、北海道教育大学の阿部先生、東京学芸大学の菅原先生と相談。
お昼はコンビニのおにぎり。
まあ、僕は今回しゃべる予定はなく、フロアから質問があったら、ということでしたけど、やっぱり緊張はそれなりにします。
それにしても、かなりの予算と人員が関わって . . . 本文を読む
大学間連携による教員養成の高度化支援システムの構築
教員養成ルネッサンス・HATOプロジェクト
平成26年度 HATOプロジェクトシンポジウム
教員養成の質保証を目指して
というものが、2月28日土曜日、東京で開催されます。
参加します。
この日は、先にも書きましたが、徳島大学でお世話になった大石先生の最終講義があったり、子供たちの学校行事があったりで、ふたを開けたら、体が . . . 本文を読む
妻の運転免許の更新で、免許試験場まで連れて行ってきました。
まあ、動線の複雑なことと言ったら。
ベンチに座って様子を見ていると、結構な割合で日本語以外の言語が聞こえてきます。
でも、基本的に掲示は日本語だけなんだよなー。
だから、必要以上に混乱しているような気がしました。
リフォームすることがあったら、ぜひ、動線に工夫を。
案内もわかりやすく。
耳や口に障害を持った方もいらっし . . . 本文を読む
日刊建設工業新聞さんの2月9日の記事に
「国交省/外国人受け入れ推進機関、2月中に公募開始/巡回指導や母国語電話相談」
というものがありました。
オリンピックに向けて高まる建設需要を満たすための外国人受け入れですが、これまでの研修生制度がいかに未整備のものであったのかを折に触れて見聞きするもので、とても心配です。
摩擦を減らすために別々に居住したほうがいいという意見まで出てくるのを見ると . . . 本文を読む
品川駅で初めて
階段規制
というものに出くわしました。
ホームに人が多すぎて危険なので、ホームに降りる階段の通行をシャットアウトして安全を確保するというもの。
そんなことになるんだーと、お上りさんの心境。
今日は富士山がよく見えました。
あと、初めて知ったこと。
新横浜から東京までの区間は、指定席券なしでも指定席に座れるという対応を午前9時までやっているとのこと。
通勤通学の対 . . . 本文を読む
徳島大学国際センターの大石先生がご定年ということで、最終講義が行われるという案内をいただきました。
2002年に徳島大学に留学生センターが設置され、
私もそれに合わせて徳島大学に赴任したのですが、
大石先生とは、教員研修留学生をはじめとした日本語研修コースの立ち上げをご一緒しました。
メインテキストを決め、シラバスリストを作成、進度表を作るとか、研修旅行の企画をするとか、
地域の方々のご . . . 本文を読む
いや、先日の陶磁美術館の学芸員さんの子供に対する接し方、何度思い返してもうまい。
たとえばね、
子供が屋外で粘土を探して学芸員さんのところに持っていくわけ。
どんなものを持って行っても、
「ねえ、みんなー、この子が○○(色とか、手触りとか)な土を持ってきてくれたよー」
って、聞いている人がいるかいないかにかかわらず、大きな声でおっしゃるわけ。持って行った子は、自分の持って行ったものを . . . 本文を読む
タイトルにある通りです。
これがうまい。
煮卵と、刻みねぎを自分で用意したら最高。
週末、コンビニをウロウロするのが好き。
週末じゃなくても好きなんだけどね。
アルバイトしている外国の方にネパールの方が増えたと思ったら、きっちり、ネパールの人、増えてますね、法務省の統計を見ても。
旧正月に中国人の店員さんに、国に帰るの?って尋ねたら、友達とご飯を食べますって答えてたなー。
. . . 本文を読む
はるどん、英検3級の面接に行きました。
連れて行って、終わったら連れて帰ったんですが、今日は比較的あたたかで、会場となった学校の外のベンチに座っていました。
九州では春一番も吹いたとか。
合格してるといいなあ。 . . . 本文を読む
先輩が好かれる10の法則 虹村修造の場合 (mimi.comics)クリエーター情報なしジュリアン
なんと、はるどん、部活の次期部長に。
なんか、「目立たない」のがポリシーの娘ですので、えらくストレスがかかってるんだろうなあ、と。
そんな今日、ふと、はるどんの机周りを見てみると、冒頭の本が。
そうだよねー。
自分が後輩だった時とは違うもんねー。
自分が好きな先輩がどん . . . 本文を読む