AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

「お願い」じゃなくて

2008年08月31日 | どーでもいいこと
さて、ぷく。 誕生日が近付き、トミカのカタログになっている絵本が手放せません。 おじいちゃんには、 お話しようよ。 と、ずいぶん話をしていたようですが、そのことを指摘すると、ぷくはさらりと、 ぷくちゃんは、せつめいしたんだよ とのたまいました。お願いしたんじゃないのね。説明なのね。 政治家みたいな発言ですな。まあ、いいけど。 . . . 本文を読む
コメント

商談? 相談?

2008年08月30日 | どーでもいいこと
防府へ行っておりましたが、 ぷくがね、 ぷくがねえ、 ぷくがさあ、 おじいちゃんが席を立つと近寄って手を引きながら言うのですよ。 おじいちゃん、お話をしようよ この発言に先だって、ぷくは誕生日も近いということで、おじちゃんにトミカのハイパーレスキューシリーズについてこんこんと説明をしておりました。で、おじいちゃんが、正面から話を受け止めてくれて、ノートにそれを丁寧にメモしてくれたもので . . . 本文を読む
コメント

防府で

2008年08月30日 | どーでもいいこと
急な所要で、防府に帰っておりました。 妻と息子は、息子の通院のために一足早く名古屋に戻り、娘とお父ちゃんだけ、防府にしばらく滞在しておりました。 役所回りなど娘を引き連れててんやわんやの騒動の中、一段落した所で、息抜きに連れて行ってやりました。今回の帰省は、これが精一杯でした。ごめんね。 行ったのは、防府市青少年科学館「ソラール」。太陽望遠鏡があるのがウリの科学館です。お父ちゃんが防府を離れ . . . 本文を読む
コメント

なんじゃこりゃあっ (-_-;)

2008年08月23日 | どーでもいいこと
防府の実家に戻っています。 お昼にあんパンを買いました。 一口食べた写真です。 あんこだけ、掻きだして食べたわけじゃありません。 あんまりです。 あんまりだと思います。 . . . 本文を読む
コメント (2)

姫路の仕事を終えて

2008年08月23日 | 日本語教育
姫路獨協大学大学院での集中講義が終わりました。 少ない受講生でしたが、大学院科の事務の方、日本語学科の先生方のご配慮をいただき、気持ちよく、授業をすることができました。 専門的な話と雑談とで、受講していた学生さんは疲れたんじゃないかと心配しています。 名古屋に戻ってから、成績を付けなければなりません。 いつもはレポートですが、今回は、授業で行った活動で作成した資料を評価対象にする予定です。 毎年、 . . . 本文を読む
コメント

琉球料理

2008年08月22日 | どーでもいいこと
昨晩、姫路獨協大学の山崎先生、大曾先生にご案内いただいて、琉球料理を頂いてきました。2年前にお邪魔した時にも連れて行っていただいたお店だったのですが、工事の関係で9月末で閉店するということで、連れて行っていただいたわけです。 月並みな言い方ですが、とてもおいしかったです。 ソーキソバが好きです。あと、豚のスモークタンもおいしかったのですよ。 普段、ほとんど外で飲むことがないので、徳島でも名古 . . . 本文を読む
コメント

浴室のコップ

2008年08月22日 | どーでもいいこと
仕事でホテルに泊まることが増えてきて、チェーン店ではないところにも泊まっていると、どうしても不思議に思えることがあります。それは、表題にも書いた「浴室のコップ」です。 なんでガラス製のものが置いてあるんだろう? 手を滑らせて落とす可能性も結構高いし、落としたら確実に割れるし、割れたら浴室だから、裸足であることも多くて、かなり危ないと思うんですよ。衛生的にプラスチックは、ということであれば、真鍮 . . . 本文を読む
コメント (1)

出張用のホテル

2008年08月21日 | どーでもいいこと
姫路獨協大学に集中講義でお邪魔するとき、いつも、ホテルを手配してくださいます。それはとてもありがたいのですが、コインランドリーが付いていない、また、近くにもない、というのが、ちょっと困るところです。 フロントでコインランドリーまでの道を記した地図をくださるのですが、ちょっとした距離があります。距離自体、歩いてもいける、という距離ではあるのですが、問題は、洗濯して乾かして、という2時間近い時間をどう . . . 本文を読む
コメント

呼び込み

2008年08月20日 | どーでもいいこと
姫路駅前のアーケード街を夕飯時に歩いていると、いろいろな呼び込みがあります。焼き肉、飲み屋、ドラッグストアなどですが、珍しい呼び込みを見聞きしました。 いい部屋がいっぱい空いていま~す こういう呼び込みって、どうなんでしょうね。 呼び込みを聞いて、「おおっ、借りたいぞ」と思う人がいるのだろうかと。 面白いですねえ。 . . . 本文を読む
コメント

姫路へ

2008年08月19日 | どーでもいいこと
集中講義のため、姫路にやってきました。 今日は家を出てから、いろいろ面白いことがありました。 佐川急便さんのトラックが信号のない交差点で右折をしようとしていて、私がそこを通ろうとした時、待って下さったんですよ。その時、サイドミラーが車内からコントローラーで、前後に動かして、他に誰もいないかの確認をなさっていたわけです。安全のための配慮があって、すごいなあと。 さて、姫路。 集中講義のお仕事 . . . 本文を読む
コメント