和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

薫 風(三十二)小説「新・人間革命」

2012年03月06日 08時49分14秒 | 今日の俳句
    小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」平成24年3月6日(火)より転載】
http://m.seikyoonline.jp/


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


薫風32(3/6)
 炭鉱経営に携わる中森富夫と父親が、最も恐れていたのは、炭鉱の事故であった。

 もし、大事故が起これば、取り返しのつかないことになる。しかし、安全管理にどれだけ力を注いでも、いつ大事故が起こるかわからないのが炭鉱である。

 彼らが、入会に踏み切った背景には、事故を防ぎたいとの思いもあった。

 入会した中森は、学会の先輩から、勤行の励行と教学の研鑽、弘教の実践こそ、信心の基本であることを指導された。勤行をすると生命力がみなぎるのを実感した。御書を勉強すると、仏法の法理の深さに感嘆した。教学が大好きになった。

 そして、入会半年後、十数年、闘病生活を送り、人生に絶望していた友人に弘教することができた。友の苦しい胸中を思い、なんとしても幸せになってもらいたいと念じながら、諄々と仏法の偉大さを訴えたのだ。語るうちに、自然に涙があふれた。話し込むこと三時間半、友人夫妻も、泣きながら入会を決意した。折伏の歓喜と感動を知った。

 信仰の最大の醍醐味は、弘教にこそある。

 しかし、中森は、仕事の忙しさに負け、いつしか活動から遠ざかっていった。入会三年半が過ぎた、一九六〇年(昭和三十五年)秋、東京で行われた同窓会の会場のロビーで、突然、男性に声をかけられた。

 「学会の方ですね?」

 中森は、胸に学会のバッジを着けていたのである。声の主は、機関紙誌でよく目にしていた会長の山本伸一であった。

 「あっ、山本先生!」

 伸一の横には、理事長や理事らもいた。

 彼は、驚きのあまり、名乗るのも忘れ、思いがけないことを口走ってしまった。 「先生。少し、お痩せになったのではありませんか。学会員が心配してしまいますよ」

 伸一は、微笑みながら答えた。

 「私が痩せても、あなたが、しっかりすればいいんです。私に代わって、皆を安心させるんです。その気概をもってください!」



☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎今朝の一句」季語(号)集
http://kouki503wai.blog65.fc2.com/?mode=m&no=622&cr=599e866b627e490e8fdc79f3027d88dc
◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿