≪2016年(平成28年)2月26日(金)≫(旧暦1/19)
わが死後を書けばかならず春怒濤
寺山修司
春の波ここから海がめくれそう
浜常子
かくし田の日のたまゆらや春怒涛
角川源義
船窓に春の高波見て眠る
金子杜鵑花
春の波音きくべし眼閉づるべし
鈴木真砂女
※ 春の波・春怒涛・春涛・春の川波
特別な波があるわけではない。春色濃い空や海、さては岸辺の情景と相映じて、さざなみはもとより、ゆるやかに岸打つ波。怒涛は怒涛なりに春の感じが豊かに漲っている。
【新訂「現代俳句歳時記/石田波郷・志摩芳次郎編」主婦と生活社より抜粋】
彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡
※☆*わが友に贈る*※
一人一人の可能性を
最後まで信じ抜く。
それが仏法の人間主義!
真剣な祈りと励ましで
友の仏性を呼び覚ませ!
2016年2月26日
※☆*寸 鉄*☆※
学会は社会悪と戦い、人類に貢献する教団―博士正義と大善の旗高く前進
◇
「打てば響くような人間になれ」恩師。幹部は求道・率先・行動の勇者たれ
◇
社会部・専門部の友が活躍!職場の第一人者に。「創価の世雄」と勝ちゆけ
◇
火災に注意!たこ足配線やコンセントの埃等の点検・清掃を。小事が大事
◇
花粉症の季節。マスク着用や服薬、洗顔、嗽等で症状は緩和。対策万全に
【聖教新聞:2016年(平成28年)2月26日(金)付】
※☆*名字の言*※
「青年」「挑戦」「勝」……。躍動感あふれる書の数々。書いたのは、障がいと闘う福岡県田川市の青年書家である
▼
12歳の時、交通事故で重い障がいを負った。「二度と動けないでしょう」。医師から、そう告げられたという。だが、両親は「私たちを強くするための試練」と懸命に祈り、リハビリに付き添った。次々に“奇跡”が起きた。手が動き、首が動いた。ベッドに座れた。20歳の時、支えられながら自分の足で立てた。一家は、信心の功力を確信した
▼
辛いことも多かったはずだ。だが青年は、味わった苦悩を励ましの力に昇華させた。“悩める人を笑顔に”と筆を握り、書家として活躍するように。その姿に勇気づけられた人は数知れない。彼は語る。「今が一番幸せ! 生きちょるだけ、もうけもんちゃ」
▼
「運命はわれわれに幸福も不幸も与えない。ただその素材と種子を提供するだけだ」(原二郎訳)とはフランスの思想家モンテーニュの言。人の幸・不幸を決めるのは他人ではない。自身の「心」だ。心が弱ければ、苦難は重荷だが、強ければ、幸福への発条になる。心次第で一切が百八十度変わって見える
▼
思えば、「辛」という字は横線1本で「幸」になる。その1本の線を書いていく中に、人生の価値創造がある。(誠)
【聖教新聞:2016年(平成28年)2月26日(金)付】
彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます