和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

広宣譜9/新・人間革命

2014年11月27日 10時11分22秒 | 今日の俳句
      
      小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2014年 11月27日(木)より転載】



☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


【広宣譜9】


 宗門からの質問には、男子部の区幹部が、「日蓮大聖人直結の創価学会」と記したことを取り上げて、大聖人直結とはどういう意味かを尋ねるものもあった。法主の存在を否定するのかという趣旨を含んだ問いである。

 これは、御本尊に南無し奉り、境智冥合することを述べたものであり、法主の存在自体を否定するものなどではない。

 僧たちは、「教義の逸脱」だとして、学会を攻撃する材料となる文言を、躍起になって探し出そうとしていたのである。

 山本伸一が、「創価仏法」という言葉を使ったことに対しても、「創価仏法とは何ですか。日蓮正宗の仏法の外にあるのですか」と尋ねてきた。

 伸一は、折伏・弘教のため、社会に仏法を展開するとともに、実践の教学の意義を込めて、「創価仏法」との表現を用いたのだ。

 また、「創価」すなわち価値創造とは、幸福の創造にほかならない。したがって、幸せを築き上げるための仏法という意味で、使ってきたのである。

 さらに、教学部幹部が、「日蓮大聖人の生命哲学」と表現したことに対しても、宗門は、これは「『日蓮大聖人の仏法』というべきであります」と言ってきた。

 仏法の法理を、「生命論」や「生命哲学」として論じていくことで、広く人びとが仏法を理解する素地をつくることができる。仏法の展開のためには、時代に対応しながら、さまざまな現代の哲学、科学の成果を踏まえ、わかりやすく論じていくことが不可欠だ。

 仏法を、いかに時代に即して展開していくか――それは、広宣流布を推進するうえで、最重要のテーマといえよう。その責任を放棄し、努力を怠れば、広宣流布の道は閉ざされてしまうことになる。

 だからこそ、学会では、そこに最大の力を注いできたのだ。その着実な努力があったからこそ、世界の指導者、識者も、日蓮仏法に刮目し、共感を寄せ、世界宗教へと発展してきたのである。

■ 小説『新・人間革命』
 ◎ 境智冥合
 観ずる対象(境)と、それを観ずる智慧(智)とが、深く融合していること。


☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


最新の画像もっと見る

コメントを投稿