こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
商品の陳列棚で存在感を放っているビンもの。

▲ずらっと
当店で人気の「お酢」と「ぽんず」。
和歌山の那智勝浦にある丸正酢醸造元さんの逸品です。
ほとんどの酢醸造蔵がホーロータンクで酢を醸造するのですが、この蔵元では未だに木桶にこだわり、しかも2年にも及ぶ長期間の醸造によってゆっくりと酢を作っています。
以前、蔵に訪問させて頂いた際には、重厚な醸造所を見せて頂きましたが、本当に長い歴史を感じさせる蔵でした。

▲ここが蔵元です

▲この井戸水がお酢作りを支えてきました
当主の所作も非常に興味深く、蔵に入るときはホラ貝を吹いて邪気を払い、商品を出荷する際には陣太鼓を鳴らして威勢をつけ、更には、木桶の一つ一つに相撲取りの名前を付けて、まるで贔屓の関取の様に愛着を持って酢を醸す、そんなユニークな蔵でもあります。

▲ホラ貝を吹かれる当主

▲樽には関取の名が

▲蔵の中に並ぶ「力士」達

▲
そんな蔵の中で作られた素晴らしいお酢の中から、特に当店ではお客様におススメ出来る5品を揃えております。
ちゃんぽんず・すだち昆布ぽんず・生しぼり柚子ぽん酢の3種類のぽんず。
そして、こめ酢・土佐酢の3種類のお酢です。
不動の人気の一本は何と言っても「ちゃんぽんず」!
色んな柑橘がミックスされているから「ちゃんぽんず」。

▲オレンジのラベルが目印です
サラダなどにはもちろん、冷しゃぶや冷や奴などにぴったりの一本。
私は納豆にかけてネリネリするのが美味しいと思っております。
他の2本が…

▲生しぼり柚子ぽん酢

▲すだち昆布ぽんず
それぞれ食べ比べて、自分のお好みの一本を見つけて下さい。
そしてあの木樽で醸された米酢も揃えております。

▲ラベルに木樽のデザインが
これはキツくなくまろやかで本当に美味しいです。
普段使いの調味料としてはもちろん、鍋物などちょこっと入れると味の変化を楽しむ事が出来ます。
調味酢として土佐酢もございます。

▲鰹のタタキにぴったり
これらを贈り物用に箱入れする事も承っております。
酢の醸造所がない秋田県ですが、様々な地域と繋がる事で、手に入れる事が出来ます。
そんなご縁とも言うべきネットワークの広がりを通じて、様々なモノはもちろんのこと、文化も紹介する事が出来ればと思っております。
★★★★★
お盆オードブル受付中!
今年はデラックス、スタンダードの2種類。
それぞれ3人前と5人前があります。

▲こちらはデラックスタイプ
デラックス 5人前¥7,500 3人前¥4,600(税抜)
スタンダード 5人前¥5,800 3人前¥3,500(税抜)
お引渡しは10日から15日まで
秋田市・大仙市・美郷町・横手市・湯沢市・雄勝郡は¥5000以上で配達致します。
予約締切は8月3日!
お早めのご予約を。
弊社の新卒者向け採用情報!
★★★★★
facebookページも更新中!
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ">