会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。
今日は水曜日ではありましたが、予定通り店休日を頂戴して社員の研修、そして仕込みとデリバリーに注力させて頂きました。
ご不便をおかけしました。
今日は時折雨が降る天候でした。
咲き始めた桜の花は雨で散り始めるかなと思ったのですが、思ったほどではないようです。
近所の梨木公園はお花見の方々が多く、皆様とても楽しそうでした。
お子様をベビーカーに乗せた若いお母さんが花を愛でているのが印象的でした。
桜もこの温気で今がまさに満開と言ったところです。
ゴールデンウィークの始まりに丁度花の見頃が重なるようです。
この週末はお弁当を持って近所の公園を訪れてみてはいかがでしょうか?
▲カジュアル面談のご案内
▲当店の採用ページです
現在この加工施設の新たな立ち上げを共に取り組んでくれる仲間を募集しています。
希望される方は是非お問い合わせ下さいませ。
▲現在、新たな加工施設の社員募集中!
▲タルトタタン、通販は写真をクリック
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。
当地の桜が見頃です。
今時期は花が一斉に咲いて、急に風景が彩り豊かになったような気がします。
近くにある梨木公園は花を愛でにきた人出で、駐車場がいっぱいになっていました。
ゴールデンウィークも近づいて泊まりがけの行楽に出かける方も多いのではないでしょうか?
既に報道などでも取り上げられていますが、お隣羽後町に新たな宿泊施設がオープンしました。
そのオープンしたばかりの「盆宿U」を見学して参りました。
パブリックなコミュニティレストランやカフェも拝見出来ましたが、今回は特別に内部にあるサウナや客室も見学させて頂きました。
林業で財を成した「旧柴与家」の旧家をリノベーションしたこの施設は、特に内蔵を客室に改装しています。
内部の梁などの木材は途轍もない巨木を用いており、往時の林業がこの土地にとっていかに重要な産業であったかを象徴しています。
この素晴らしい宿泊施設が地域の中に出来たことで、大切な方のおもてなしに新たな選択肢が生まれました。
是非、多くの方に訪れて頂きたい場所です。
▲カジュアル面談のご案内
▲当店の採用ページです
現在この加工施設の新たな立ち上げを共に取り組んでくれる仲間を募集しています。
希望される方は是非お問い合わせ下さいませ。
▲現在、新たな加工施設の社員募集中!
▲タルトタタン、通販は写真をクリック
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。
今日は秋田県知事選挙の投票日でした。
朝のうちに投票に行ったせいか、あるいは期日投票が多かったせいか、投票所は思ったより有権者がおりませんでした。
それでもSNSではたくさんの人が投票してきたとの投稿が多く、知事選はそれなりに盛り上がった様です。
私としてはそれぞれの演説を聞き、また公開討論やインタビューなども聞いて、今回はじっくりと考えて投票して参りました。
今夜の知事選挙の開票結果はどうなることか、ちょっとドキドキしながら待っております。
しかし、最も肝心なのは「自分の頭で考える」ことだと思います。
知事は秋田県を変えてくれるのではなく、変わる方向性を示してくれる存在。
あくまでも変える主体は私たち県民一人一人だということを私は自分の胸に刻もうと思います。
▲カジュアル面談のご案内
▲当店の採用ページです
現在この加工施設の新たな立ち上げを共に取り組んでくれる仲間を募集しています。
希望される方は是非お問い合わせ下さいませ。
▲現在、新たな加工施設の社員募集中!
▲タルトタタン、通販は写真をクリック
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。
来週はいよいよ月曜から金曜まで店休日。
その間はデリバリーとご予約分のお引き渡しのみで対応しますので、よろしくお願い申し上げます。
明日は祝日「春分の日」。
12時から18時までの営業となっております。
朝方の夜明けの時刻も随分と早くなってきた様に思います。
春までもう少しですね。
▲当店の採用ページです
現在この加工施設の新たな立ち上げを共に取り組んでくれる仲間を募集しています。
希望される方は是非お問い合わせ下さいませ。
▲現在、新たな加工施設の社員募集中!
▲タルトタタン、通販は写真をクリック
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。
今日もたくさんのご注文ありがとうございます。
先日、お客様がお越しになったので、男鹿市まで足を伸ばしました。
大変お世話になっている「稲とアガベ」さまでお買い物をしつつ、最近オープンした「早苗響蒸留所」へ行ってまいりました。
ご存知の方も多いと思いますが、「稲とアガベ」様はクラフトサケの雄。
男鹿のまちづくりにも力を注ぎ、様々な新規事業を立ち上げると共に、起業家の背中を押す役割も担っています。
正に、事業とまちづくりを両輪で取り組む企業です。
そんな「稲とアガベ」のCFO(最高財務責任者)として活躍している齋藤翔太さんがクラフトジンの蒸溜所「早苗響蒸留所」を開設しました。
私たちは正に始動始めたばかりの蒸留所を訪問しました。
▲最新の設備を導入した蒸留所
▲もともとは鉄工所の跡地
▲試飲をさせて頂きました
ちょうど山椒のジンを蒸留しているとのことで、少しだけ試飲させて頂きましたが、意外にもフルーティな香りに驚きました。
このクラフトジン、実は「稲とアガベ」の酒粕から作っているとのこと。
更にはそれ以外の醸造所の酒粕も使いつつあるとのことで、今までほとんどが産業廃棄物になっていた酒粕のフードロスをかなり低減することが見込まれそうです。
しかもこの香り、この味。
今まで厄介者だった酒粕が高い価値を持つお酒に姿を変える。
とても面白い挑戦が実を結びつつあることに感動しました。
男鹿がどんどん変わっていくことに心から期待しています!
▲当店の採用ページです
現在この加工施設の新たな立ち上げを共に取り組んでくれる仲間を募集しています。
希望される方は是非お問い合わせ下さいませ。
▲現在、新たな加工施設の社員募集中!
▲タルトタタン、通販は写真をクリック