goo blog サービス終了のお知らせ 

100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

あともう少しか、、、?

2020-05-18 22:22:33 | 残念
大阪府独自の基準を満たし、休業要請は緩和され、ようやく明るい兆しが見えてきましたね。
もっとも、ここで緩めると、2週間後が怖いですが、、、。

金剛山のライブカメラも復活したみたいで、自粛ムードもグッと緩んだ気がします。
ただ、大阪では緊急事態宣言は続いているので、金剛登山はまだ厳しいかな、、、が、私基準。
もう少し我慢して、その分、宣言解除後の登山を、思いっきり楽しむ予定です!

で、もう1ヵ月半も金剛山へ行っていないわけですが、筋トレ、チャリ爆走などで、それなりに
筋力・体力は維持しています(むしろ、アップしているかも?)
そして新たなメニューとして、縄跳びも始めました。
久々ですが、意外と跳べるもの、、、二重跳び30回からの三重跳びにチャレンジ中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執筆→買い物→筋トレ

2020-04-29 22:20:36 | 残念
金剛山の山頂ライブカメラ、止まっていますね。
千早赤坂村からは金剛山自粛要請がアナウンスされましたし、
GW中は府営駐車場も閉鎖だそうで。。。
GW明けに登れるようになるとは思えませんが、夏頃には、また登れるようになることを
祈ってやみません。

さて、そんな日常生活は、金剛山どころか、ロクに外に出ておらず。
ただ、私の場合、幸いにして、単行本執筆のピークなので、もとより、缶詰め状態です。

執筆→買い物→筋トレ

そんな毎日です。
そう、今や筋トレも、重要なライフワークとなっております。
なので、自宅筋トレルーム(?)も完備。


若かりし頃に買った、通販筋トレグッズが、ここにきて、大活躍しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまの街道

2020-04-25 19:56:46 | 残念
金剛山はおろか、外出自体がままならない、今日この頃でございます。
せいぜい買物くらいしか外出るチャンスがないので、最近は、近所のイオンへ行くのに、
自転車で思いっきり遠回りして行っております。

そこでよく行くのが、あまの街道。


地元、大阪狭山市の公民館近くから坂道をググっと上っていきます。
三密を避け、爽やかな緑の道を、自転車でゆっくりと。


途中、西山霊園の眺め。
しばらく金剛山頂からの風景は拝めないですが、こちらもなかなかのもんです。


5月6日の解除は、ちょっと厳しそうか・・・?


このイラストのモデルは、誰なんでしょう?


家から10分のイオンですが、30分以上かけて行っております。
金剛山へ行きたくウズウズしている毎日ですが、体力は落とさぬよう、こうやって、たまに鍛えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら祭り中止・・・

2020-04-23 21:09:20 | 残念
緊急事態宣言が出てから、金剛山へは行っておりません。
個人的には、金剛山は「ちょっと息抜きのお散歩」ですが、世間一般には、さすがに「不要不急の外出」かな、と。

でもこれだけ我慢していれば、コロナ後の初金剛山はさぞ楽しいこと、間違いないですね。

さて、そんな中、やはり「さくら祭り」は中止に・・・。


以前は、規模縮小するも「やる」とのことでしたが、やはり、現状では厳しいですよね。
今回は300回記念メダルをもらう予定でしたが、これもコロナ後の楽しみに取っておきたいと思います。

と、金剛山に関しては残念だらけですが、コロナで引きこもりのおかげで、執筆がはかどります!
もうすぐ31冊目の本が出るんで、また、報告させていただきます!
でもって32冊目も、鋭意執筆中です!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海難波駅の大看板

2020-01-31 13:01:52 | 残念
南海難波駅の大きな看板。


毎年この時期になると、金剛山ハイキングきっぷのポスターが貼られます。
車内広告でも、よく見かけますね。

ただ、今年は、ポスターほどの雪景色はなかなか厳しそうです。。。
今日は少し積もっているそうですが(1㎝ほど)。

そして残念なのが、ロープウェイ。
観光客や家族連れなどは、ロープウェイ運休中は厳しいですね(香楠荘もですが)。

ポスターでは、なんとかロープウェイ運休を逆手にとってアピールしておりますが、、、

でもやっぱり、ロープウェイに乗りたいですよね。

運休になってからもうすぐ1年が経とうとしていますが、少なくとも、私のもとには進展情報は入っておりません。
それなりに情報収集はしているつもりですが、、、。
引き続き、今後の展開は注視していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする