goo blog サービス終了のお知らせ 

100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

一気に、雪景色(611回目)

2024-01-15 17:19:17 | 黒栂谷道ルート

ここ最近の寒さと、昨日の雪で、金剛山頂は一気に雪景色。

積雪は山頂あたりのみですが、でも、場所によっては数センチ積もっているかと。

十分、雪景色です。

 

樹氷も、それなりに。

冬はやっぱり雪景色、テンション、上がりますね。

 

そして山頂温度もしっかり氷点下。

また少し暖かくなるようですが、明日くらいまでは寒いようなので、今なら、雪山登山を

楽しめます。

 

さて、今日は帰りに、道の駅ちはやあかさかへ。

いや、何か甘いものでもないかな・・・と。

 

そして、ふと、目についたのが、こちら。

おお、なかなか渋い。

250円と安いので、とりあえず、こちらを買って帰りました。

 

さて、金剛山とは関係ないのですが、プレジデントオンラインの連載コラムが、本日アップ

されました。

実は昨年、車の運転中に移動式オービスに写真を撮られ、赤切符(免停)の恐怖に怯えていた

日々がありました。

その経験を、今回コラムテーマに絡め、ムリヤリ、導入ネタ(前振り)に使ってみました。

上手く書けたと思うので、ぜひ、ご覧いただければ幸いです。

コラムは、こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛山念珠(608回目)

2024-01-09 17:34:56 | 黒栂谷道ルート

金剛山湧出岳の杉と檜から作られた念珠。

山頂の転法倫寺で販売されているようですが、カッコいいですね。

ただ、腕時計好きの私としては、腕にブレスレット系を付ける習慣はなく、そして

7千円となかなかお高いので、残念ながら、パス。

でも、こんな金剛山グッズはどんどん出してもらいたいものです。

気に入ったものがあれば、全然買いますので。

 

さて、今回は黒栂谷道ルートにて。

途中からは木々の中を通っていくルートですが、快晴の今日は、木々の中でも日差しが通って、

気持ち良かったです。

気温は低いものの、日差しがあって、風がなかったので、なかなか快適でした。

 

雪はほとんどありませんでしたが、霜柱がアチコチに。

大阪の平地では、最近は、なかなか見ませんよね(子供の頃は、よく見たのですが)。

 

そして、霜柱の道(雪ではない)。

 

雪は、山頂にうっすら残っている程度でした。

山頂でお会いした知人に聞くと、ツツジオ谷の氷瀑は、少し凍っているかな・・・という程度だったそうな。

今年はまだ氷瀑を見ていないので、次の寒波あたりで、しっかり見に行きたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頂捺印所前が、見頃(585回目)

2023-11-01 21:05:20 | 黒栂谷道ルート

山頂捺印所前の紅葉が、今、キレイです。

 

ちょっと前までは、山頂売店前が見頃だったのですが、もう、散り始めていますね・・・。

 

季節は進み始めると、早いものです。

と言いたいところですが、今日の暑さは、まるで季節逆戻り。

先日は1ケタ突入と言ってたのが、なんと、山頂で15℃。

半袖で登っても、汗をかくくらいでした。

 

まぁ、暖かかったので、山頂ではスイーツをゆっくり楽しめましたが。

生協の最中、安くて、大きくて、美味いです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日間で、紅葉、わずかに進行(582回目)

2023-10-26 19:50:55 | 黒栂谷道ルート

本日の、山頂売店前の木。

3日前に比べて、わずかながら、紅葉が進んでいますね。

ちなみに3日前は、下写真。

まぁ、比べてばなんとか分かるかなレベルですが、あと1~2週間もすれば、かなり色付く

のではないでしょうか。

 

さて、今日は見事な秋晴れ。

そんな日は、やはり黒栂系ルートへと続く、こちらの道を選択。

スカッと青空が、気持ち良いです。

 

でもって、黒栂谷ルートのスギ植林地帯は、天気の良い日は、かなり爽やかです。

他ルートだと、天気が良くても、スギ植林地帯はうっそうとしているんですけどね。

 

ちなみに、今日は登山予定ではなかったのですが、あまりにも秋晴れなので、どうしても山頂で

おやつを食べたくなって、急遽、登山のパターンです。

おかげで、少し仕事は遅れてしまいましたが、週末で取り戻したいと思います・・・。

 

で、本日で登頂582回目と、年内600回達成は、微妙なところ。

まぁ、年度内に600回達成すれば、来年5月に600回メダルはもらえるので、

無理せず、マイペースで頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリコプター作業中(576回目)

2023-10-02 20:33:05 | 黒栂谷道ルート

本日ヘリコプター作業中。

おお、以前のように、間近でヘリコプターが見れるかも・・・と、ツツジオ谷ルートとの予定を

急遽変更し、そのまま真っすぐ、橋を渡ります。

 

が、残念ながら、すでに作業は終了していたようで・・・。

丸太の大群、まぁ、これはこれで見応えありましたけどね。

 

さて、今日は昼過ぎからの登山なので、山頂でちょうどオヤツの時間。

とくに何も持ってこなかったので、登山口の「まつまさ」でスイーツを調達。

そう、まつまさ本体は「モンベル」になってしまいましたが、出先の豆腐売店は健在。

むしろ、若干、売場がスケールアップして、豆腐以外にもアレコレ売っているのです。

 

というわけで、今日は「おから豆乳ドーナツ」をゲット。

けっこうなボリューム、もっちもち。

砂糖がたっぷりまぶされているのが嬉しいですね。

 

で、山頂写真は、ひょっとしたら、初めての座りバージョン

サカナクションの石碑が、がけ崩れポジションから移動されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする