こ も れ び の 里

長崎県鹿町町、真言宗智山派、潮音院のブログです。平戸瀬戸を眼下に望む、人里離れた山寺です。

@@ アッと マーク

2006年10月06日 | つれづれ
「@」という文字。
電子メールアドレスのユーザ名とホスト名の間に入る文字。
私などは、よく文末に(@紅葉)とか書いて、
「by」のような意味合いで使用したりしている。

アットマーク 【atmark】

漫画よんでたら、面白いこと教わった。

もともとは、「アンフォラ」っていう意味の記号だったらしい。
amphora(ラテン語)。

そのアンフォラってのは、写真のような形の壺。
両方に取っての着いたやつ。
このひとつのアンフォラに入る容量が、「1アンフォラ」。

そいで、
1アンフォラ100円のお酒が、5アンフォラ、
=「5@100」なんて表示をするように、
単価を表すマークになったらしい。

そういえば、決算表作成の時なんか、
備考の欄に、「弁当300ケ×@1.000」なんて表記したりしてるし。
わたシャこれ、勘違いしてた。この場合の@は、円(えん)の代わりとおもとった。

この@マーク、国によっていろんな呼び方があるらしい。
「カタツムリ」は、韓国、イタリアなど。
「ネズミ」は、台湾。
「ちっこい犬」は、ロシア。
「揺れる猿」は、オランダ。
「象の鼻のa」は、デンマーク、などなど。

それぞれの呼び方に、なんだか共感してしまう。

漫画本も、真面目に読んでると、とても楽しい。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋(仲秋)の名月

2006年10月06日 | つれづれ
日中は風も強く、雲も多くて、
「今宵中秋の名月を拝むことは・・・」と心配でしたが、
見事に顔を出していただけました。ぱんぱん!ぁっ!!

毎月訪れる満月ですが、
この中秋だけは、特別扱いです。
収穫の時節を迎え、季節が変わり、
空気にも何か清浄さを感じるこの時に、
すがしいお月様を拝む慣習、文化。
ステキですねえ。
日本人だあ、って感じる瞬間でもあります。

今年も、家人が早々と昨日からススキの穂をとりに山まで出かけ、
準備をしておりました。
「あれぇ?明日だっけえ?」
・・・そのようです^^;

ところで、
なんでも、本当に満月なのは、実は今宵ではなく、
どうも明日のようです。
正確には、毎回ズレがあるそうで、・・・。


西暦年 旧暦8/15 曜日 満月  差
2000  09/12  火曜 09/14  +2
2001  10/01  月曜 10/02  +1
2002  09/21  土曜 09/21  0
2003  09/11  木曜 09/11  0
2004  09/28  火曜 09/28  0
2005  09/18  日曜 09/18  0
2006  10/06  金曜 10/07  +1
2007  09/25  火曜 09/27  +2
2008  09/14  日曜 09/15  +1
2009  10/03  土曜 10/04  +1


この表で見ると、
今年は、10月7日(土曜)が十五夜。
ということは、明日の夜おがむ月が、まん丸お月さん!のようです。
昔の人は、たぶんこれを十六夜(いざよい)とよんで、
楽しみを残したんだろね。
「立ち待ち月」「居待ち月」「寝待ち月」と、
この後にもいっぱい楽しみをつくって・・・。

いいねえ、日本人は。

今晩、「お月さんの軌道を1時間おきに記録してきなさい!」
って宿題を出されて、うっかりテレビに観はまって、
宿題するの忘れてしまったよい子のみんなあ~!!
安心おし。
明日がほんとの満月じゃきにい。
明日忘れても、また次の日もある!


あっ、毎日新聞の余録もお月様のお話です。
「美しい日本」にかけて、
ニヤッとするコラムでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする