こ も れ び の 里

長崎県鹿町町、真言宗智山派、潮音院のブログです。平戸瀬戸を眼下に望む、人里離れた山寺です。

大型の14号台風はとても長いこと居座りました。現況報告です。

2022年09月19日 | つれづれ


今回の台風は、長崎県の右側をルートに上がって行きました。

主に北の風が境内を吹き荒れまして、樹木が数本根こそぎ倒れましたが、大木の倒木がなかったので、ホッとしてます。しかし、高木の上の方には、へし折れた状態でぶら下がっている枝もあって…さて、どうしたものか
車の通用口は、五目で溢れています。まだ、吹き返しが時折荒らすのでしばらくこのままです。


ここ数年は、瓦の被害は出なかったのですが、さすがに直撃には耐えられなかったようです。位牌堂の棟瓦が飛びました。

寺ん田の稲は、不思議に倒れませんでした。ありがたいです🙏

以上、現状のご報告でした🙏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後のお彼岸に、涅槃図物語り

2019年03月23日 | つれづれ
春のお彼岸の御法話は、世知原町西福寺の副ご住職、佐野雅明師。お話の内容や構成がよく練られていて、わかりやすく伝わるとても素晴らしいお話でした。2年目の駆け出しお坊さんにはとても思えない聞き応えある中身。さすが、社会で何年も頑張ってこられた経験豊かな方です。これからも、多くの人々から頼りにされるステキなお坊さんとして、益々磨きをかけていって欲しいと思いました。
夜の部は、午後7時から
お釈迦様の涅槃図絵解き、涅槃の物語りを、潮音院大黒、住職の妻が担当しました。お釈迦様の一生をわかりやすく解いたり、涅槃の前後を読み語り風に伝えながら、涅槃図の理解を深めていきました。とてもわかりやすい工夫を凝らした内容で、参加の皆さんは大変喜んでいらっしゃいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史講話

2018年11月11日 | つれづれ

早朝から、さざさるくの会の皆さんが来山。お寺の歴史のお話を聴講してくださいました。スタートは、潮音院の起源物語を住職婦人が読み語り。みなさん、かなりのめり込んで聴講してくださいました。
潮音院の歴史的な特徴は、一つに、戦国時代の主要ルートにあったことと、平戸松浦藩主のリゾート地であったこと。おかげで、辺鄙な地にあるお寺であるにもかかわらず、厳然と長い歴史を誇ることができているわけです。さらに、近代では、お寺のための駆け込み寺!と呼ばれる歴史があります。いわゆる廃仏毀釈と言われる神仏習合の仏教形態を激しく排斥する運動は、多くの寺院が襲撃され取り潰されていきました。そんな中、避難を余儀なくされた各寺院の仏像やその他の什物がこぞってこのお寺に避難してきたのです。お寺の為の駆け込み寺!と言われる所以です。…とまあ、こんなお話を聞いていただいた後、奥書院に展示してある古文書や昔の棟札を見ていただき、このお寺の歴史をイメージしていただきました。短い時間でしたが、いろんな質問や感想もいただき、そして何よりみなさんのお顔が豊かで和やかにされてて、安堵いたしました。ありがとうございました。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月29日 | つれづれ
町の文化祭が終わり、今年も丹精込めて作り上げた美しい菊の作品が運ばれました。毎年、文化祭が終わると同時に運んできてくださいます。最も美しく咲き誇るタイミングは、実はこれからなんですね。ありがたいことです。今年も楽しませてもらいます。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご縁日にご奉仕作業で報恩謝徳の行

2014年09月18日 | つれづれ
観音様のご縁日。
午前中、境内の清掃作業に汗を流し、報恩謝徳の行を積ませていただきました。
写真は、御歳93歳越えの総代長さん❗️
バリバリの現役です。若手は負けてられません。---でも、まけそうです。^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする