こ も れ び の 里

長崎県鹿町町、真言宗智山派、潮音院のブログです。平戸瀬戸を眼下に望む、人里離れた山寺です。

親、おやおや・・・

2009年04月28日 | 教育
デスクトップの片隅にある「備忘録」を開いたら、
「子どもの生きるチカラをむしりとる14のタブー」ってのを発見。
どなたの文章をコピペしたのでしょう?
まあいいかっ。ともあれ新年度がスタートして、
いろんな親御さんたちの様子を見るにつけ、
とってもタイムリー~!
もちろん自省もこめて以下に転載。
         
1 せっかちな親
 指図したことを,すぐやらないと気が済まない。教えたことは,すぐ覚えてテキパキできるようになることを要求する。のみ込みが悪かったりするとすぐ叱る。万事早回し,先回りして育てようとする。

2 干渉の多い親
  宿題,作品など子供にさせてはみるが,やっているそばから「ああしろ」「こうしろ」といちいち指図する。細かい欠点が次々目につき,箸の上げ下ろしまで口に出すので,子供は息を抜けない。

3 心配性の親
 頭が痛いというとすぐ学校を休ませる。ちょっと成績が下がると家庭教師をつけようとする。
 取り越し苦労が多く,何でも危ながってさせなかったり,うるさく念を押したり,子供のすることや,その結果を気にばかりしている。

4 管理型の親
 遊びも生活も全て親の管理下において,子供が時間や行動の上で決められた枠から外れるのを大変嫌う。指図に素直に従う子をよい子と考え,細かいことに至るまで許しを得てから行動するように躾けている。

5 過保護の親
 頼まれれば宿題でも何でも親が代わりにやろうとする。全てにお膳立てをして,至れり尽くせりの世話をやきたがる。親に甘えたり,頼ったりする子が可愛いと思っている。

6 放任型の親
 子供は子供,親は親といったタイプ。子供の行動には全く無関心で,悪いことをしてもとがめず,逆によいことをしたり,勉強で頑張ってもほめない。成績にも無頓着なので子供は張り合いを失う。

7 要求の高い親
 生活の上でも学業の上でも子供に完全を要求し,失敗があれば厳しく追及する。できばえ,結果についてはやかましく,「これではダメ,やり直しなさい。」等,けちをつけることしばしば。子供は重荷を背負うことになる。

8 気まぐれな親
 躾の方針が一貫しない。お天気が良ければよく,とにかくお天気次第。風向きが良ければよく,その日の風向きによって,同じことをしても叱られたり,叱られなかったりするので,子供はどのようにしてよいか分からない。また,思いつきでいきなり子供に何かさせようとする。

9 見栄っ張りな親
 子供に勉強させるのは「お宅のお子さん,お出来になって羨ましいワ。」と,周囲に言わせて鼻を高くしたいため。そこで成績とりわけ順位を気にし,他と比較して我が子のお尻を叩く。お稽古ごとや塾通いをさせたがる。

10 反発心をあおる親
 いつも口先だけで勉強を強制する。言う通りにならないとかんしゃくを起こして叩いたりする。そのくせ,自分たちはテレビを見たり,先に寝てしまったり,我が子の勉強に少しも協力しない。褒美の約束など忘れたり,破ったりして平気でいる。

11 無関心の親
 体の調子が悪くても,気付かずに学校へ出してしまう。弟が勉強の邪魔をしても叱ってくれない。勉強机の椅子がガタガタになっているのに直してくれない。要求は耳に入れてもすぐに忘れてしまう。悪気はないが万事がのんきな親。

12 不公平な親
 下の子(あるいは上の子)ばかり可愛がる。何かにつけて比べては小言の種になる。争いごとがあっても,双方の言い分を正しく聞いてやろうとしない。好きな子にだけ,こっそり何かを与えようとする。

13 紋切り型のおさらいをしている親
 子供が帰ってくるや否や,すぐ勉強に追いやり,机に座って漢字ドリル,計算等型通りのおさらいをさせようとする。飼育,観察,採集,スポーツ等をしても勉強とは認めない。我が子がおさらい以外のことに夢中になることを危険視する。

14 理解なしの親
 友達を呼んでくるのを嫌がる。試験前なのに用事を言いつける。親同士で口論して子供を心配させる。好きでやっていることでも,「そんなつまらないことやめなさい」と言って取り上げる。子供の学習や生活に協力を示さない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのね

2009年04月23日 | つれづれ
天気の良い日にね、
真っ裸になってね、
日光浴だね、
からだじゅうおてんと様の光あびるとね、
とっても気持ちがいいものです。

夏の海水浴場だと
近い感覚になれるけどね、
まっぱだと完全解放感覚が味わえますね。
おてんと様にいだかれている幸せをね。

・・・でも、ひとけのない田舎に住んでないと、
なかなかこゆこと実践できませんね。
地方はいいですよ。
他人様に迷惑かけませんから。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな供養

2009年04月12日 | 仏教
先日、ご近所のお宅から、
年忌法事の記念にと、
シャクナゲの苗木30本、かえでの苗木5本、
ご寄贈くださいました。
おかげさまで、奥の院周辺がずいぶん様変わり。
数年後、立派なシャクナゲ園が完成しそうです。
ご法事を催す際、
供養の品はどんなものにしようかと、
頭を痛めますが、
先様の事情まで心配りの行き届いた品を頂いたりすると、
実に驚愕もしますし、たいへんうれしくもあります。
しかし、なかなか我が身が施主となれば、
思いの外ままなりませぬ、ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得度式(出家の儀式)

2009年04月09日 | 仏教
春休みを利用して、
長男と次男が上洛。
得度式に行ってまいりました。
得度とは、
出家(文字通り父母と別れること)をして仏さんの弟子になる、
すなわち仏道修行の道を歩みますよ、
という誓いをすることです。
本来は二度と家には戻らないという
かたい決意の元にスタートするものです。
得度式(とくどしき)といいます。
およそ小学校1年生以上であれば、
受者になれますが、
わけも分からず衣を着せらされ、
青いくりくり頭で走り回る小僧さんを見ていると、
とても微笑ましいものです。
しかし、儀式はきっちりと執り行われますので、
すべての日程が終わると、
当人たちも付き添い人も、
ほとほと疲労困ぱい。
しっかりと想い出に残る儀式でした。

息子たちにとっても、
それぞれに中学入学、高校入学という節目でもあり、
それなりに印象に残る出来事だったと思います。
ただ、剃刀できっちり剃り上げたクリクリ頭の髪の毛が、
なかなかのびてくれないことは、
目下の悩みのようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まきコンサート

2009年04月07日 | 仏教
いや~、癒されましたネ~。

とっても暖まりました。

安らかでした。

聞き惚れました。

観音様のようでした。

・・・

いい、お彼岸でしたね。

うねめさん!ブライアンさん!

どうも ありがとう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする