こ も れ び の 里

長崎県鹿町町、真言宗智山派、潮音院のブログです。平戸瀬戸を眼下に望む、人里離れた山寺です。

人に伝える仕事って、100倍難しい

2014年05月23日 | 教育

腕輪数珠つくりの指導者講習会っていうと堅苦しいけれど、
児童クラブの企画運営をしているスタッフがお寺に集って、
腕輪づくり教室開催に向けて、みんなでわいわいガヤガヤ、
いや、モトイ!和気あいあいの中、腕を磨いている之図。

何事も、自分がチャレンジする仕事って、それなりに努力
すれば成果が見えてくるけど、それを解りやすいように
人に伝える仕事って、100倍難しい。
そのことを実感した集いであったことと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写仏にチャレンジ!!

2012年07月11日 | 教育

本日は放課後子ども教室で「お坊さんの修行体験」。

「写仏」にチャレンジです。

小学校一年生から四年生の子どもたち。

心得を聞いて、筆ならしをしたら、さっそく写仏を始めます。

はじめ賑やかだった子たちも次第に集中してきました。

終了の時間が来てもなかなか終われません。

りっぱな作品ができました。

とても丁寧に書けました。

 

コーディネーターの方をはじめ、スタッフのお母さん方、

テキパキとした協力のおかげで楽しいひとときを過ごすことができました。

ありがとうございます。           合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです。

2009年06月16日 | 教育
さて、この町は来年3月でお隣の佐世保市に吸収合併します。
そゆことで、今回佐世保市の教育環境について勉強し、
さらには、この町の教育の残しておきたい良いところを再認識したり、
努力すべきところを指摘しあったりするために、
町民参加型の「教育シンポジウム」が開催されます。
無料託児所も開設されますので、
みなさんお繰り合わせお誘い合わせ参加して下さい。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

   <教育シンポジウム> 主催:PTA連絡協議会

6月21日(日曜日)

鹿町町文化会館ホール

開場 8:45

開会 9:15

終了 12:15

プログラム:第1部 リレー講義「佐世保市の教育を知ろう!」

          *佐世保市教育次長兼学校教育課長
          *佐世保市社会教育課長
          *佐世保市PTA連合会会長
          *鹿町町教育委員会事務局長

      第2部 パネルディスカッション「鹿町の教育を語ろう!」

          *鹿町町教育長
          *学校教育代表
          *保護者代表
          *健全育成会・社会教育代表

地域住民をはじめ、近隣市町の方は、どなたでも参加できます。
   
  
            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラやぎ

2009年05月22日 | 教育
中学校のグランド土手に、二頭の山羊が放たれています。
初夏の陽気にのんびり草をはむ様子を見ていると、
なんだか心がホンワリしてきます。
生徒たちも通りすがりの人たちも、
山羊のいる風景をほのぼのと眺めています。

実はこの山羊、ボランティア活動中なんです。
広大な敷地を持つ中学校の草刈り清掃作業は、
半端ではありません。
暇をみては校長先生が草を刈って汗を流します。
PTAの環境部も、会員を召集して一斉に取り組みます。
それでもおっつかない!さばけない。
で、とある先生が思いつきました。
!・・・山羊を放牧すれば、自然に草が?・・・

というわけで、現在試験放牧中なんです。
隣町から二頭の山羊を借りてきて、
もし結果がよければ学校で飼っちゃおうと。

さてさて、いかがなりますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親、おやおや・・・

2009年04月28日 | 教育
デスクトップの片隅にある「備忘録」を開いたら、
「子どもの生きるチカラをむしりとる14のタブー」ってのを発見。
どなたの文章をコピペしたのでしょう?
まあいいかっ。ともあれ新年度がスタートして、
いろんな親御さんたちの様子を見るにつけ、
とってもタイムリー~!
もちろん自省もこめて以下に転載。
         
1 せっかちな親
 指図したことを,すぐやらないと気が済まない。教えたことは,すぐ覚えてテキパキできるようになることを要求する。のみ込みが悪かったりするとすぐ叱る。万事早回し,先回りして育てようとする。

2 干渉の多い親
  宿題,作品など子供にさせてはみるが,やっているそばから「ああしろ」「こうしろ」といちいち指図する。細かい欠点が次々目につき,箸の上げ下ろしまで口に出すので,子供は息を抜けない。

3 心配性の親
 頭が痛いというとすぐ学校を休ませる。ちょっと成績が下がると家庭教師をつけようとする。
 取り越し苦労が多く,何でも危ながってさせなかったり,うるさく念を押したり,子供のすることや,その結果を気にばかりしている。

4 管理型の親
 遊びも生活も全て親の管理下において,子供が時間や行動の上で決められた枠から外れるのを大変嫌う。指図に素直に従う子をよい子と考え,細かいことに至るまで許しを得てから行動するように躾けている。

5 過保護の親
 頼まれれば宿題でも何でも親が代わりにやろうとする。全てにお膳立てをして,至れり尽くせりの世話をやきたがる。親に甘えたり,頼ったりする子が可愛いと思っている。

6 放任型の親
 子供は子供,親は親といったタイプ。子供の行動には全く無関心で,悪いことをしてもとがめず,逆によいことをしたり,勉強で頑張ってもほめない。成績にも無頓着なので子供は張り合いを失う。

7 要求の高い親
 生活の上でも学業の上でも子供に完全を要求し,失敗があれば厳しく追及する。できばえ,結果についてはやかましく,「これではダメ,やり直しなさい。」等,けちをつけることしばしば。子供は重荷を背負うことになる。

8 気まぐれな親
 躾の方針が一貫しない。お天気が良ければよく,とにかくお天気次第。風向きが良ければよく,その日の風向きによって,同じことをしても叱られたり,叱られなかったりするので,子供はどのようにしてよいか分からない。また,思いつきでいきなり子供に何かさせようとする。

9 見栄っ張りな親
 子供に勉強させるのは「お宅のお子さん,お出来になって羨ましいワ。」と,周囲に言わせて鼻を高くしたいため。そこで成績とりわけ順位を気にし,他と比較して我が子のお尻を叩く。お稽古ごとや塾通いをさせたがる。

10 反発心をあおる親
 いつも口先だけで勉強を強制する。言う通りにならないとかんしゃくを起こして叩いたりする。そのくせ,自分たちはテレビを見たり,先に寝てしまったり,我が子の勉強に少しも協力しない。褒美の約束など忘れたり,破ったりして平気でいる。

11 無関心の親
 体の調子が悪くても,気付かずに学校へ出してしまう。弟が勉強の邪魔をしても叱ってくれない。勉強机の椅子がガタガタになっているのに直してくれない。要求は耳に入れてもすぐに忘れてしまう。悪気はないが万事がのんきな親。

12 不公平な親
 下の子(あるいは上の子)ばかり可愛がる。何かにつけて比べては小言の種になる。争いごとがあっても,双方の言い分を正しく聞いてやろうとしない。好きな子にだけ,こっそり何かを与えようとする。

13 紋切り型のおさらいをしている親
 子供が帰ってくるや否や,すぐ勉強に追いやり,机に座って漢字ドリル,計算等型通りのおさらいをさせようとする。飼育,観察,採集,スポーツ等をしても勉強とは認めない。我が子がおさらい以外のことに夢中になることを危険視する。

14 理解なしの親
 友達を呼んでくるのを嫌がる。試験前なのに用事を言いつける。親同士で口論して子供を心配させる。好きでやっていることでも,「そんなつまらないことやめなさい」と言って取り上げる。子供の学習や生活に協力を示さない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする