こ も れ び の 里

長崎県鹿町町、真言宗智山派、潮音院のブログです。平戸瀬戸を眼下に望む、人里離れた山寺です。

閉町式

2010年03月28日 | つれづれ
閉町式が、厳粛に執り行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変容

2010年03月23日 | つれづれ
いつの間にか
文化会館(町の教育委員会施設)の看板が変わっています。

今月の末日に隣町に吸収される町。

様々な施設が閉鎖されたり
その用途が変更されたりするようです。

各地区の消防団が所属する詰め所の格納庫も。
これまで一桁で表示されていた分団の呼び番号が、
ど~んと増加して、たとえば「第57分団」な~んてプリントしてあります。

諸行は無常ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいかおり

2010年03月21日 | つれづれ
いろんな色や形の水仙がありますよね。

お供えされた水仙から、

とてもいいかおりが漂っています。

この黄色い水仙の香りをかいでいると、

無性にジャスミンティーが飲みたくなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぶし咲くぅ~

2010年03月16日 | 仏教
真っ白なこぶしの花が、春の日差しにまぶしく輝いています。

この時節は、卒業入学・異動etcでもって、

悲喜こもごものひとときですね。

幸多からんことを切に祈念申し上げます。



さて、もうお彼岸!

下記のようにお彼岸会を催します。

どぞ、お繰り合わせご来山の上、

心の修養をなさって下さい。

***********************

春のお彼岸会

三月二十一日(日曜) 午前十時半から

   ■卒塔婆供養

   ■御法話


*布教師さま

 平戸市西高野山談義所
 最教寺ご住職

 邊見 光眞 僧正

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶるっ、さぶっ!

2010年03月10日 | つれづれ
桜の芽が大きくなりだす3月上旬。

雪です。

お昼から夕刻にかけ、

吹雪きながらドッカと降り積もりました。

「これからほころんでいこうって

かまえていたのにぃ~・・・

      さぶいからヤーメタッ!」

って声があちらこちらから(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする