goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

ジモトから見る日本の歴史。津島遺跡。

2014-06-12 09:12:04 | 岡山
ジモト・シリーズを続けてくると、とりとめもなくなってくるのですが、 私自身の精神安定的意味合いもあって書いていこうと思います。 岡山平野には縄文時代から人が住んでいました。 詳しく書きますと縄文時代晩期後半からだそうです。 その時代に、海水、汽水生から淡水生に変ったらしいのです。 それは旭川から流れてきた土砂が堆積し陸化した証しです。 では古代の海岸線はどの辺りだったと想像されているでしょうか . . . 本文を読む