goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

「KY」と知識人 社会との接点は?

2008-01-22 23:13:50 | 社会福祉士
1月22日付毎日新聞夕刊「論壇 早読み斜め読み」から なかなか興味深い内容だった。 孫引きになるのを避けたいが無理ですね。 まず、宮台真二が『現代』で書いた内容: 世の共通前提のひとつだった知識人と大衆が信頼しあう構図と その崩壊が書かれている。 そして、今の日本には社会全体とかかわり、大衆向きにものを 語れる知識人がいないという。 官僚や技術者の中にいる「専門バカ」が暴走しても、歯止めがない。 . . . 本文を読む

べてるの家の「非」援助論  23・24章

2008-01-22 22:11:12 | 社会福祉士
読書会のためのメモからです。 第23章 べでるの家の「無責任体制」→管理も配慮もありません。 ある不審火事件への対応にべてるの原理原則を見る。 べてるの家が借りている教会のガレージ内でぼやがあった。 火事はやばい。消防車が出動し、地域からは「厳しい目」が向けられた。 消防署からは「責任者の呼び出しがあった。 「責任者の呼び出しがあったけど、責任者って誰だっけ?」 結論:「みんなで行こう」。ぞ . . . 本文を読む