goo blog サービス終了のお知らせ 

小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

コロナ一段落後のだるま市(2024年02月11日 日 ☀ スマホウルトラGaLaxyS22 )

2024年02月12日 | スマホGalxy S22 Ultra

                                   コロナ一段落後のだるま市 露天商もずらり

 

                   福求め大賑い  人がワイワイ居る所には 行きたくない

 

                   と思っていたが、連れが「年寄りは敢えて人の出る所へ

 

                     行かなくては・・・さあ行こう」ほぼ強制的に

 

                        1-1  全ての画像はスマホで撮ったもの。又下の5枚は昨年役員でしたので

                              其の時に撮った画像です

                         

 

                        1-2  各町内から1名選出されています 昨年もだるま市の前日に大雪でした

                        

 

                        1-3   場所場所で受け持ちが夫々でした

                        

 

                 1-4   昨年の方が積雪多かったか

                 

 

                1-5   昨年も雪降りの後は凄く良い天気でした

                

 

                1-6   ここから今年のだるま市本番の画像です(スマホ画像)

                

 

                1-7   我々も「お好み焼き」買おうとしたのですが、並んで1時間弱待ち

                

 

                1-8   階下の手水舎 参拝客の割には寒い為か手や口の清め客は少ない

                

 

                1-9   途中で振り返って

                

 

                         1-10   石段は凍っている所も有る

                         

 

                         1-11   石段も「ハアハア」しながらユックリ上るがもう少しだ

                         

 

                         1-12   又下を見る

                         

 

                         1-13   社務所や手水舎、そして御神輿置き場などが有る平らな境内へ着いた

                         

 

                 1-14   地元の酒造会社の「仙醸」さんの協賛で「どぶろく」が振舞われいたので、味見させてもらった

                 

 

                 1-15   良くぞこんな高い所にある神社にお参りに・・・

                 

 

                          1-16   一応右側通行らしい   

                         

 

                1-17   最後の手水舎

                

 

                         1-18   だいぶ待たされた

                        

 

                1-19   この紅白の幕の建物は3基の御神輿が入って居る・・・昔は天狗の御列が出て御神輿の下をくぐったものでした

                

 

                1-20   この神社(権現様・・・ごんげんさま)は上伊那地方ではトップクラスの上位の神社の様です

                

 

                          1-21   今年初詣と成りました(我が家にとって)

                          

 

                 1-22   昨年は役員で法被を着てアレコレ働いていました

                

 

                1-23   役員の人手も不足だが神社の修復も○○が無くて思うようでは無い

                

 

                1-24   中はこんな按配です

                

 

                1-25   さてお参りを済ませて参道の売店の所へ戻りました

                

 

                 1-26   今年のダルマは10万円以上をJAへ預金した人にはダルマを呉れたが今年はムリだと・・・

                

 

                1-27   買わないのスマホと云えどもユックリは撮れなかった

                

 

                         大盛況のうちに幕を閉じました  飲食店とか屋台の皆さん良かったね

 

 

                

 

 

                

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟県岩室温泉ゆもとやホテ... | トップ | 済みません(2024年02月27日... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ikuchan)
2024-02-19 00:07:29
小彼岸桜様

息子さまの骨折は少し落ち着かれましたか
ご心配されましたね、一日も早く完治されます様 お祈りしております

ダルマ市寒い中とても盛況なんですね
雪の階段を見下ろすと写真とわかっていてもこわいです(迫力が⁈😉)💦
それでも今年は雪が少なめなのですね

お好み焼きの列 すごいです!寒い中…とてもとても並べませんよね、皆さんすごい根性ですね😉(でもそうやって1時間も☃️の中で並んで食べる熱いお好み焼きはどんなに美味しいでしょう😍…それで皆さん待ってらっしゃるのでしょうか笑)

小彼岸桜さまは去年役員でいらしたのですね、おつかれさまでした😃寒い中 半被着てお手伝いは大変そうです
バス旅行はご一家でお賑やかに参加されて楽しそうでした〜

お詣りの列もすごいのですね、雪の中でも活気が感じられました
青空と雪のお寺様のお写真、とても美しくて映えますね〜こちらまで凛とした気持ちになりました
雪の白と色鮮やかなだるまさんもとてもきれいですね!

今回も(旅に行った様な)素晴らしいお写真をありがとうございした☃️🌼
返信する
小彼岸桜のズクなし写真ブログ (kohiganzakura _2008)
2024-02-19 10:26:17
ikuchanこんにちは!
いつも見て頂きハートの籠ったコメントをして貰い
大変有り難く思って居ます。

だるま市に私らが青年、壮年の当りには私達の町内の
実業団のメンバーで「はなさかじいさん」とか昔話の
題材で人魚云うを5体とか作り屋台に飾ったもんです。
私らの町内は腕が良くて毎年金賞でした。
器用な人達が居たんですね。
其の時代の人達は今では生きているのが4名くらいに
成って仕舞いもう何年も高遠町のだるま市も
ダルマと屋台目当てのお客は、マアマア居ても
人形も出展町内が無くなり寂しいもんです。

何か懐かしいい昔を思い出しました。有難う
御座いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スマホGalxy S22 Ultra」カテゴリの最新記事