★ Zoom Up ☆ KOFU 市民レポート ★

甲府市の市民レポーターがこうふの話題をお届け!

芸術の秋に!テルマエ展でローマを知ろう

2023-10-04 15:11:50 | 紹介

甲府の魅力はっけん!子どもとおでかけ⑤


こんにちは!市民レポーター武居みおです

7歳と5歳の2児のママ目線で、子供と一緒に、家族と一緒に出かけたいなと思う甲府市のスポットを紹介していきたいと思います

今回のお出かけスポットは、甲府市貢川にある、山梨県立美術館です。現在、開館45周年記念で「テルマエ展~お風呂でつながる古代ローマと日本」(2023.9.911.5)が開催されています。大きな美術館に子どもたちと訪れたことが少ないので、ドキドキしつつ訪れた様子をレポートします。早速中に入ると、古代ローマの彫刻や絵画が目に入ります。写真撮影が禁止のものもありますが、多くの展示で可能だったので、子どもたちが気に入ったものを中心に撮影していきました。

古代ローマでテルマエを建造したカラカラ帝や、当時の朝ごはんの内容がわかる絵やレプリカなどの展示を見て、子どもたちも興味津々です

当時の食卓に、イカやアサリ、アスパラガスなども並んでいたようです。

表情がおもしろい!と夢中になっていました

浴室で使う香油入れや石鹸入れなどの青銅や、ガラスでできた瓶なども多く展示してあり、様々な色合い、質感を見比べて楽しむことができます。

展示の案内人として「テルマエ・ロマエ」のルシウスの挿絵があり、一緒に展示を巡っている気分になれました。

ローマ風呂の大きな展示では、お風呂の裏側に入って湯船に浸かっているような写真も撮ることができます

ローマの次は日本のお風呂文化に触れる展示に続いていきます。子どもが銭湯文化を表現したジオラマが気に入ったので、じっくり見て楽しみました。

絵画、彫刻、陶芸品など当時の様子がわかる様々な展示があったので、子どもたちも飽きることなく、40分ほどですべて見終わりました。子どもと一緒だと解説文まではじっくり読めず、今回写真に載せていない撮影可能なものもたくさんあったので、もっと時間をかけて楽しむこともできると思います

また、現在(令和51130日まで)、甲府市でハローキティおでかけスタンプラリーを行なっていて、山梨県立美術館もスタンプスポットになっています。子どもを連れて行ったことのない方も、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする