名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

名古屋駅バスターミナル

2017年04月04日 | 暮らし

↑手前からJRゲートタワー、JPタワー、ルーセントタワー

朝はヒンヤリ、昼ポカポカで、
相変わらず気温差が大きい。


↑ビジネス街ではダークスーツの新入社員が目立つ

朝出かけるときは、厚手のジャケットでも肌寒かった。
昼過ぎに名駅から歩いて帰ったが、上着を脱ぎたくなる。
最高気温は20度で、初夏の陽気とか。



行きは市バスで、オープンした名古屋駅バスターミナルまで乗った。
「都心ループ」は路線が延びて、栄から若宮、大須を回って、名古屋駅へ戻ってくる。
社内のモニターも英語と中国語、韓国語で表示されるようになった。


↑バスターミナル出入り口

駅前の路上に点在していた停留所が、一か所に集まり
利用しやすくなった。





JPタワーとJRゲートタワーの一角にある乗り場は、11路線があり
ガラス戸に囲まれ、空調が効き雨風も防げる。




待合スペースには、ショップが並び椅子テーブルも設置してあるので、
食事をしたりお茶を飲む人も多い。



帰りは柳橋中央市場で、市場ランチを食べた。



市場が終わった後に食堂が開店し、新鮮な魚料理が食べられる。

雰囲気は雑然とした市場の中にあり、オシャレな名駅のレストラン街とは
対照的だが、ネタは新鮮で美味い。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会社OB会 | トップ | スイーツタイムコンサート「C... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バス乗り場 (Rei)
2017-04-04 21:39:33
新聞でこのこと知りましたが
はじめての利用はかなり戸惑うでしょうね。
敬老パスのおかげで公共交通機関は気軽に利用でき感謝です。
オアシス21の栄バスターミナルは数回利用したことありますが、
そんな感じなのでしょうか?
お店や待合所もあってもっとおしゃれですね。
覚えておいて今度乗ってみます。
「バス探訪」は歩けない私にはうってつけです。
バスターミナル (nko)
2017-04-04 22:06:34
Reiさん
バスターミナルは空いているし表示もしっかり
していてわかりやすいです。
随所に係員もいて案内してました。

名古屋観光ルートバス「メーグル」も出ているので、
敬老パスで名所巡りを楽しんでください。

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事