今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ドイツの銀行、英国の商業用不動産融資で堂々の一位

2010-03-18 17:50:10 | Telegraph (UK)
バルトとかバルカンとかバルなんとかに貸すより腐っても大英帝国、ってわけでもないようですが。
なんとなく覚書。

German banks lead UK property lending
(ドイツの銀行、英国の商業用不動産融資で堂々の一位)
By Graham Ruddick
Telegraph:16 Mar 2010
The UK commercial property industry has become heavily reliant on German institutions for new lending, new research shows, as other banks battle to reduce their exposure to the sector.

他の銀行が同業界へのエクスポージャーを削減しようと必死になるなか、英国の商業用不動産業界は新規貸出をドイツの金融機関に大きく依存中。


Of the 21 lenders prepared to offer investors more than £30m in the UK, 13, or 62pc, are German, according to a bi-annual review of financing in the sector by Savills, the property agent.

英国で投資家に3,000万ポンド以上を提供する用意があるとする21の金融機関のうち、13社(62%)がドイツ系だったことが、サヴィルズ社が半年毎に行っている調査で判明した。

German banks have long been active in the UK market, but at the peak in 2007 they represented just three of the leading twenty lenders.

ドイツの銀行は以前から英国市場で活発だが、2007年のピーク時は主要金融機関20社のうち、僅か3社に過ぎなかった。

Their increasing prominence has come about because, with £225bn of debt outstanding to the sector, UK, Irish and US lenders are seeking to scale back their exposure after a 44pc fall in capital values from June 2007 to July 2009 caused destructive writedowns. William Newsom, Savills UK head of valuation, said. "As a broad comment they [the German banks] were less aggressive than many of their competitors. Their cautious approach to lending has enabled them to remain lenders throughout the cycle."

ドイツ系金融機関が目立ってきたのは、同分野の債務残高が2,250億ポンドに上るなかで、英国、アイルランド、米国の金融機関が、2007年6月から2009年7月にかけて資本価値が44%も下落して壊滅的な評価損が生じた後、エクスポージャーを縮小しようとしているからである。
サヴィルズのUK head of valuation、ウィリアム・ニューソムは「要するに、(ドイツの銀行は)多くの競合よりも攻撃的ではなかったということ。貸出に対する慎重さのおかげで、サイクルを通じて貸し出しを続けていられる」と語った。

Lenders included on the list are Deutsche Bank, Aareal Bank and Bayerische Landesbank. Although Royal Bank of Scotland and Lloyds are included, there are no Irish banks.

リストに掲載された金融機関は、Deutsche Bank、Aareal Bank、Bayerische Landesbank。
RBSとロイズも記載されていたが、アイルランドの銀行は皆無だった。

The report also notes that lenders have indicated a willingness to finance new developments again, on site acquisitions or construction costs. Mr Newson said: "In the late 1990s the development finance markets were closed for half a dozen years. In this cycle we have seen the markets reopen again after only two years, albeit on cautious terms."

またこのレポートは、金融機関は新規開発、土地買収、建設費の資金供与に再び意欲を示したことを特記している。
「1990年代終盤は、開発金融市場が6年間ほど閉鎖されていた。今回のサイクルでは、慎重な条件つきとはいえ、僅か2年で市場は再開した」



霧のバルサン
バルサン
ライオン株式会社

このアイテムの詳細を見る

ギリシャ:ヨーロッパがグダグダなので、IMF駆け込むぞ、とゴルァしました

2010-03-18 17:32:24 | Telegraph (UK)
Greece threatens to call in IMF as Europe dithers
(ギリシャ:ヨーロッパがグダグダなので、IMF駆け込むぞ、とゴルァしました)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:17 Mar 2010
Greece has upped the ante in an escalating game of brinkmanship, threatening to turn to the International Monetary Fund for support unless EU leaders come up with an acceptable rescue package at their next summit on March 25.

ギリシャはエスカレートする瀬戸際政策のなかで要求を引き上げ、EU首脳陣が3月25日のサミットまでに容認可能な救済策をまとめなければ、IMFに支援を求めると脅した。


Premier George Papandreou told reporters in Brussels that he had not ruled out recourse to the IMF, a move that would be viewed as treachery by top EU officials.

ゲオルグ・パパンドレウ首相はブリュッセルで記者等に、IMFの支援を求める考えも捨てていないと語ったが、これはEU幹部が裏切り行為とみなす動きである。

"Nothing is excluded," he said when asked about IMF involvement. "If we realise that we will be borrowing at extremely high rates, there are other options. But we would certainly prefer a European solution."

首相はIMFの関与について訊ねられると「どの可能性も排除していない」と答えた。
「暴利で借りることになるとわかれば、他の選択肢も出てくる。しかし勿論、ヨーロッパの解決策の方が好ましい」

The comments came as sources last night suggested that any IMF loans to Greece would likely be at a rate as low as 3.25pc, a full percentage point at least below where any bail-out by the EU would be pitched. The Fund has kept quiet on Greece but there is no reason to assume it would impose harsher austerity than the current EU demand for a fiscal squeeze of 10pc of GDP in three years without any monetary or exchange cushion.

首相のコメントが出されたのは、情報筋が昨夜、ギリシャに対するIMFの融資金利は最低でも3.25%と、EUが提示する救済策の金利を少なくとも1%は下回るだろうと言っていた頃だった。
IMFはギリシャについては沈黙を保っているが、金融的緩衝材も為替的緩衝材もなしに、3年間でGDPの10%に相当する財政赤字削減を行えという、現在のEUの要求よりも厳しい要求が課されると考える理由はない。

In a bizarre twist, a top adviser to German Chancellor Angela Merkel said last night that it might be best if Greece did call in the IMF. "We have to think who has the instruments to push Greece to restore access to capital markets: nobody apart from the IMF has these instruments," said Michael Meister, Christian Democrat finance chief in the Bundestag.

驚きの展開のなか、アンゲラ・メルケル首相の最高顧問は昨夜、ギリシャが本当にIMFに支援を求めることこそ最善のことかもしれない、と発言した。
「ギリシャに資本市場へのアクセスを取り戻させるツールを持つのは誰なのか、考えなければならない。IMF以外にこれらのツールを持つものは存在しない」とキリスト教民主同盟(CDU)のファイナンス・チーフ、ミハエル・マイスター議員は言った。

There is now deep confusion over the real intentions of the key players. A camp in Germany views the IMF as the cleanest way to handle the Greek crisis since it avoids a breach of the EU's no-bail-out clause. Greece is clearly losing patience over a lack of hard details but there is also a dispute about loan costs.

主要関係者の真の意図を巡り、今や深刻な混乱が発生している。
ドイツの某陣営は、EUの非救済条項に違反しないので、IMFこそ最もクリーンなギリシャ危機対応法だと考えている。
ギリシャは明らかに具体性の欠如に痺れを切らしつつあるが、ローン・コストに関する論争もある。

Greek spokesman George Petalotis said this week's EU deal "did not yield a clearer positive development the way we wanted. Nobody wants to go to the IMF but it will be a necessary option if there is no other proposal by then," he said. Jean-Claude Juncker, Eurogroup chief, said recourse to the IMF would shatter the credibility of monetary union. "If California had a refinancing problem, the US wouldn't go to the IMF," he said.

ギリシャのGeorge Petalotis報道官は今週、EUの取り決めは「我々が望んでいた、より明らかで前向きな進展を生まなかった。誰もIMFに行きたくはないが、それまでに他の提案がなければ、必要な選択肢となるだろう」と語った。
ジャン=クロード・ユンカー議長は、IMFに救済を求めれば、EMUの信頼性は粉々になるだろうと述べた。
「カリフォルニアに借り換え問題があっても、米国はIMFに行かない」とユンカー議長は言った。

(・∀・)ニヤニヤ

Diplomats say Greece is playing with fire by flirting with the Fund. It risks triggering such outrage that EU creditor states decide to wash their hands of the matter.

外交官等によれば、ギリシャはIMFに訴えるそぶりを見せることで火遊びをしている。
匙を投げる決断を下すほどEUの債権国を激怒させる危険がある。



結局、自分のことしか考えない人たち
サンディ ホチキス
草思社

このアイテムの詳細を見る

ありがとう、ドイツ

2010-03-18 15:48:13 | Telegraph (UK)
Angela Merkel defies IMF and France as anger rises over German export surplus
(アンゲラ・メルケル首相、ドイツの輸出黒字を巡る怒りが高まるなかでIMFとフランスに挑む)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:17 Mar 2010
German Chancellor Angela Merkel has defied France and the IMF, refusing to modify Germany's strategy of export reliance or boost growth to help alleviate the deep crisis sweeping Southern Europe.

ドイツのアンゲラ・メルケル首相はフランスとIMFに挑むと、欧州南部に広がる深刻な危機の緩和を支援すべく、自国の輸出依存型戦略の変更することも景気にてこ入れすることも拒絶した。


"Where we are strong, we will not give up our strengths just because our exports are perhaps preferred to those of other countries," she told the German Bundestag.

「我々が優秀である場合、我が国の輸出品が他国の輸出品よりも好まれているかもしれない、というだけで優秀さを手放すことはしない」
メルケル首相はドイツ議会でそう述べた。

Mrs Merkel swept aside criticisms that Germany and other surplus countries are partly to blame for the widening North-South rift that has led to Euroland's worst crisis since the launch of monetary union.

首相は、ドイツや他の黒字国も、ユーロ圏をEMU始まって以来の危機に導いた南北格差拡大の責任を負っている、との批判を一蹴にした。

"The problem has to be solved from the Greek side, and everything has to be oriented in that direction rather than thinking of hasty help that does not achieve anything in the long run and merely weakens the euro even more," she said.

「この問題は、ギリシャ側から解決されなければならない。また、長期的には何も達成せず、ユーロを一層弱めるだけの性急な支援を考えるよりも、何もかもその方向に向かわなければならない」と首相は言った。

Instead she called for EU treaty chnges so that serial violators of EMU rules could be expelled from the euro, and insisted Germany would stick to its own path of hairshirt austerity.

その代わりに、EMU規則違反常習国のユーロ追放を可能とする、EU条約の改正を呼びかけ、更に、ドイツは独自の厳格な緊縮政策を変えることはないと強く主張した。

The tough words came as the IMF's chief Dominique Strauss-Kahn said it was time for Berlin to rethink its single-minded pursuit of exports, warning that both Germany and China need to play their part in rebalancing the global system rather than relying on huge structural surpluses. "This must change. Internal demand must be strengthened with more consumption," he told the European Parliament.

この厳しいコメントが出されたのは、IMFのドミニク・ストロス=カーン専務理事が、ドイツ政府も輸出振興一辺倒を再考すべき時だとし、ドイツと中国は巨額の構造的黒字に依存するよりも、世界的システムの調整において果たすべき役割を果たさなければならない、と警告した時だった。
「これは変えなければならない。消費拡大で内需を強化しなければならない」と彼は欧州議会で発言した。

French finance minister Christine Lagarde infuriated Berlin earlier this week by suggesting that Germany's relentlesss wage squeeze was making it impossible for Club Med states to claw back lost competitiveness within monetary union, forcing them into a deflation policy that must ultimately rebound against everybody.

フランスのクリスティーン・ラガルデ財務相は今週先に、ドイツがひたすら賃金削減を行ったために、地中海クラブはEMU内で競争力を取り返せない、ドイツはこれらの国々を最終的には全員にブーメランするデフレ政策に追い込んだ、と述べてドイツ政府を激怒させた。

思わず※ってしまいましたが、これはヒドイ言い分ですね。
ヒドイと理解出来ない方は、閣下が紹介された良い書物をお読み下さい。


"Clearly Germany has done an awfully good job in the last 10 years or so improving competitiveness. When you look at unit labour costs, they have done a tremendous job in that respect. I'm not sure it is a sustainable model for the long term and for the whole of the group. Clearly we need better convergence. While we need to make an effort, it takes two to tango," she told the Financial Times. Mrs Lagarde said yesterday that Germany should cut consumption tax to lift imports and help do its part to narrow the North-South gap.

「明らかに、ドイツは過去10年ほど、競争力強化の点で素晴らしい実績を上げた。同国のユニット労働コストの驚くべき業績を見ればわかる。長期的に、また、グループ全体として、持続可能なモデルかどうかはわからない。明らかに、我々はもっと良くまとまらなければならない。努力しなければならないとはいえ、単独では成し得ないことだ」
ラガルデ財務相は昨日、ドイツは輸入を増加し南北格差緩和に貢献すべく、消費税を削減しなければならない、とFT紙に語った。

(ノ∀`) アチャー(ノ∀`) アチャー(ノ∀`) アチャー

Her comments have prompted fierce criticisms in Germany. "Mrs Lagarde must take back her outrageous assertions: jealousy should not be a factor in the politics of European neighbours. This is the behaviour of a bad loser," said Alexander Dobrindt, general secretary of Bavaria's Social Christians (CSU) in the Merkel coalition.

ラガルデ財務相のコメントは、ドイツで猛烈に批判された。
「ラガルデ財務相は、その言語道断の暴言を取り消さなければならない。妬みが欧州近隣諸国の政治における要素であってはならない。これは負け惜しみだ」
ドイツ連立与党のキリスト教社会同盟(CSU)のAlexander Dobrindt書記長は言った。

Germany has gained some 30pc to 40pc in cost advantage against Italy and Spain since the mid 1990s, and over 20pc against France, according to EU data. Germany's current account surplus is expected to reach $190bn this year, or 6pc on GDP.

1990年代中盤以降、ドイツはイタリアに対して30%、スペインに対して40%、フランスに対して20%、コスト優位性を高めた(EU統計)。
ドイツの今年の経常黒字は1,900億ドル、GDPの6%に達すると予想されている。

The achievement is remarkable, but is also upsetting the structure of monetary union. David Marsh, author of `The Euro: the Politics of the New Global Currency", said the Germans never faced up to the political implications of EMU. "They thought everybody else should become more German. You can't blame them for having a desire for a competitive industry and surpluses built into their genes, but they are not thinking holistically," he said.

その業績は目覚しいものであるが、EMUの構造を狂わせるものでもある。
『The Euro: the Politics of the New Global Currency』の著者、デイヴィッド・マーシュによれば、ドイツはこれまで一度もEMUの政治的な意味を正視したことがない。
「他の誰もがもっとドイツ的になるべきだ、と彼らは考えていた。遺伝子に埋め込まれた、競争力のある産業や黒字を持ちたいという願望を持ったからといって、彼らを責めることは出来ないが、彼らは全体的にものを考えない」

EMU rules are forcing Club Med states to tighten fiscal policy by 10pc of GDP for Greece, 8pc for Spain, and 6pc for Portugal over three years without any offsetting monetary or exchange stimulus, an unprecedented demand that may cause such deep economic damage that it proves self-defeating in the end.

EMUの規則により、地中海クラブ諸国は緊縮政策を余儀なくされている。
3年間にギリシャはGDPの10%、スペインは8%、ポルトガルは6%を、金融または為替刺激を損なうことなく、削減しなければならない。
最終的には自滅的だったと証明されるレベルの、重大な経済的ダメージを生じるかもしれない、前例のない要求である。

Charles Dumas from Lombard Street Research said the Club Med states and Ireland cannot deflate wages below German levels without causing havoc to their economies, so the EU policy creates a profound bias towards a deflationary slump for the whole system.

ロンバード・ストリート・リサーチのチャールズ・デュマは、地中海クラブとアイルランドは、経済に大混乱を生じることなくドイツを下回る賃金水準を達成することは出来ないので、EUの政策はシステム全体をデフレ不況に追い込んでいると語った。

"The Germans are not very good at arithmetic. If they want to run surpluses near $200bn (£130bn), others must run deficits near $200bn. It is not appropriate that Germany's dismal growth peformance be exported to the whole of Europe, but that is what is going to happen," he said.

「ドイツ勢は計算が余り得意ではない。2,000億ドル近い黒字を維持したければ、他の国が2,000億ドル近い赤字にならなければならない。ドイツの悲惨な成長実績をヨーロッパ全体に輸出するのは適切ではないが、そうなるだろう」

"There has been this massive self-righteousness in Germany. They have been leeching off the demand of countries for the last decade, and now they too are going to suffer until they change their ways. German industrial production is down 17pc from the peak and has been flat for four months, so Mittelstand bosses are soon going to draw the obvious conclusion and downsize in style," he said.

「ドイツは甚だしく自己中心的だ。過去十年間、各国の需要を吸い続けてきた。今や、彼らがやり方を変えなければ、ドイツも苦しむことになる。ドイツの産業生産高はピーク時を17%下回っている。過去4ヶ月間は横ばいだ。だから中小企業の社長達は間もなく、明白な結論を導き出して、立派に規模縮小を行うだろう」

Mr Dumas said the trade surplus of the German bloc of Northern states is as great as the combined surplus of China and Asia's tigers. They are central players in the story of global imbalances.

デュマ氏によれば、欧州北部のドイツ陣営の貿易黒字は、中国とアジアの虎の黒字を足したほどの規模になる。
彼らこそ、世界的不均衡物語の主要登場人物なのだ。

Holger Schmieding, chief Europe economist at Bank of America Merrill Lynch, said attacks on Germany were deeply misguided. The country suffered a long slump after digesting East Germany in the 1990s and was forced to retrench. It did not take part in the global credit boom, acting as a counterweight to excess. Once the bust began it had sufficient fiscal reserves to cushion the shock with large stimulus measures, again acting as a bullwark of stability.

バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのチーフ・ヨーロッパ・エコノミスト、Holger Schmiedingは、ドイツ攻撃は酷い勘違いだと言う。
1990年代に東ドイツとの再統一を果たした後、ドイツは長期に亘る不況に苦しみ、切りつめを強いられた。
ドイツは世界信用バブルにも乗らず、やり過ぎを埋め合わせる存在として行動していた。
その信用バブルが弾けた時も、大規模な経済刺激で衝撃を緩和するに十分な準備金を持っていた。
この時も、ドイツは安定を護る砦となったのである。

"I am still waiting hear the world say `thank you Germany'," he said.

「私は今も、世界が『ありがとう、ドイツ』と言うのを待っている」とSchmieding氏は言った。

全ドイツが泣いた。全俺も泣いた。

結局、自分のことしか考えない人たち
サンディ ホチキス
草思社

このアイテムの詳細を見る

うらやましいアル

2010-03-18 09:36:41 | Telegraph (UK)
Record numbers of Chinese complain about inflation
(中国:インフレに文句を言う人が史上最多に)
By Malcolm Moore in Shanghai
Telegraph:16 Mar 2010
A record number of Chinese have complained that inflation is at an "unacceptable" level, as the Communist party warned that its very future depends on tackling rising prices.

中国共産党が祖国の未来は物価上昇対策にあると警告するなか、記録的な数の中国人が、インフレは「許容不能」な水準にある、と不服を申し立てている。


In its latest quarterly survey, the People's Bank of China (PBOC), the country's central bank, said that 51pc of respondents were unhappy about inflation, the highest proportion since the survey began in 1999.

中国人民銀行は最新の四半期調査のなかで、1999年の調査開始以来最高の51%に上る回答者が、インフレに不満を持っていたと伝えた。

In February, China's consumer prices rose by 2.7pc year-on-year, up from a 1.5pc rise in January. The government has set a 3pc target for inflation this year, but some analysts have said the true inflation rate is already far higher, after an enormous increase in money supply last year.

2月の消費者物価は前年比+2.7%。1月に比べて+1.5%だった。
政府は今年のインフレ・ターゲットを3%としているが、昨年マネーサプライが激増したことを受けて、本当のインフレ率は既にそれを遥かに上回っている、とするアナリストもいる。

In February, Chinese broad money rose by 25.5pc, well ahead of the government's 17pc target for the year. Analysts said that for the government to hit its target, it must now slow M2 money supply to 11.6pc for the remaining 10 months of the year, a sudden deceleration and well below the country's average in the past decade.

中国の広義マネーサプライは2月に25.5%増加し、政府の17%というターゲットを大幅に上回った。
アナリストによれば、政府が目標値を達成するには、年末までの10ヶ月間、M2を11.6%に減少させなければならない。
急ブレーキをかけることになる上に、過去十年間の平均値をも大きく下回ることになる。

The PBOC's quarterly survey, which was published in the official China Securities Journal, also showed that the public expects inflation to continue rising next quarter. With food prices, in particular, rising rapidly, the government pledged today (tues) to start price controls on pork products.

政府のChina Securities Journalに掲載された中国人民銀行の四半期調査は、次期も物価は上がり続けると期待されていることも示した。
特に、食品が急激に値上がりしており、政府は本日(火曜日)、豚肉製品の価格統制を開始すると約束した。

Inflation in China is now outstripping the interest rate on bank deposits and property prices, which are not accounted for in the CPI, have risen rapidly in China's cities. In Shanghai, prices were up 68pc in January from the previous year.

中国のインフレは現在、銀行の預金金利を上回っており、CPIに入れられない不動産価格は都市部で急激に上昇した。
1月、上海では前年比+68%となった。

Wen Jiabao, the Chinese prime minister, has said that the survival of the Chinese government may depend on its ability to rein in prices.

温家宝首相は、中国政府の生き残りは価格統制力にかかっているかもしれない、と言っている。

Many Chinese officials believe that sudden inflation was one of the contributing factors to the Tiananmen Square riots in 1989.

多くの中国政府当局者は、1989年の天安門事件を助長した要因の一つは突然の物価上昇だった、と考えている。

"If there is inflation plus unfair income distribution and corruption, it will be strong enough to affect our social stability and even affect the stability of state power," said Mr Wen, in his closing remarks to the annual National People's Congress meetings on Sunday.

「インフレに所得の不平等、不正が加われば、社会の安定性を脅かすには十分だ。国家の安定に影響すら及ぼしかねない」
温首相は日曜日、全人代の閉幕の際にそうコメントした。

"It will be an extremely difficult task for us to promote steady and fast economic growth, adjust our economic structure and manage inflation expectations at the same time, but it is imperative for us to accomplish these three tasks," he added.

「安定かつ迅速な経済成長を推進し、経済構造を調整し、それと同時にインフレ期待を管理するというのは、非常に困難な仕事だが、これらの三つの仕事は絶対に達成しなければならない」

China has not raised interest rates since December 2007, but economists are now pencilling a hike over the next few months.

中国は2007年12月以来、利上げを行っていないが、エコノミストは、今後数ヶ月間に行われるだろうと考えている。

"I expect the PBOC will hike its policy rate, the one-year lending rate, in the second quarter, in response to a worsening of inflation expectations," said Ben Simpfendorfer, an economist at Royal Bank of Scotland in Hong Kong.

「中国人民銀行は政策金利を上げるだろう。一年物の金利を第二四半期に、インフレ期待悪化に応じて行うだろう」と香港RBSのエコノミスト、ベン・シンフェンドーファー氏は言った。


新総理鳩山由紀夫の宇宙人語録
鳩山由紀夫研究会
双葉社

このアイテムの詳細を見る

中国人民銀行が人民元の運命を決めるんじゃありまてん

2010-03-18 08:58:09 | Telegraph (UK)
つかれたーつかれたーつかれたーつかれたーつかれたーつかれたー。

China's central bank won't decide yuan's fate
(中国人民銀行が人民元の運命を決めるんじゃありまてん)
By Wei Gu, Reuters-Breakingviews
Telegraph:16 Mar 2010
The signals coming from Beijing about the yuan have been mixed. Who should investors listen to? Whoever ranks highest in the party. That's not the central bank.

中国政府から送られる人民元に関するシグナルは混乱している。なんで投資家は耳を貸さなきゃならないんだ。中国共産党で一番えらいのは誰だ。中国人民銀行じゃねーよ。


Western economists like the People's Bank of China, in part because many of its officials are trained in conventional monetary economics. But inside the government's complex hierarchy, the situation is quite different.

欧米のエコノミストは中国人民銀行が大好きだ。
多くの職員が従来型の金融経済の訓練を受けているから、というのが理由の一つだ。
しかし中国政府の複雑なヒエラルキーの内側では、状況はかなり違っている。

In the official list of the 28 ministries which sit under the State Council, the PBOC is ranked 27th, just after the National Population and Family Planning Commission and ahead only of the National Audit Office.

国務院の28機関中、中国人民銀行は27位。
中国全国人口家族計画協会の下で、中国人民銀行の下は国家審計署しかない。

The central bank is four seats behind the pro-export, anti-currency appreciation Commerce Ministry.

輸出推進派、為替上昇反対派の商務省は、中国人民銀行よりも4つ上だ。

And there are reasons to believe that even the State Council is not the final authority for a decision as significant as de-pegging the yuan. That will be made by the Communist Party's nine-member Politburo Standing Committee.

それに、国務院ですら、人民元のペッグ解消などという重大な問題について、最終決定権を持つところだと考える理由はない。
その決定を下すのは、9人のメンバーで構成される、中国共産党の政治局常務委員会だ。

Investors should listen closely to Premier Wen Jiabao, head of the State Council and member of the Politburo Standing Committee. Wen said on March 14 that he doesn't believe the yuan is undervalued and called U.S. demands to revalue protectionist. He vowed Beijing will steer its own way on currency reform.

投資家が耳を貸すべきは温家宝首相だ。
彼は国務院の代表であり、常務委員会の委員だ。
温首相は3月14日、人民元が安過ぎだとは思わないよ、と言って、人民元を上げろとう米国の要求を保護主義と呼んだ。
首相は、中国政府は独自の為替制度改革を押し進めるアル、と宣言した。

The top party leaders probably haven't heard of the Balassa-Samuelson effect, which explains that currencies rise as countries get richer. In fact they are more inclined to believe that yen's sharp appreciation after the Plaza Accord is the culprit for two decades of slow Japanese growth.

中国共産党の最高首脳陣は、多分、国が豊かになると通貨が上昇する、と説明するバラサ=サミュエルソン効果について聞いたことがないのだ。
実は、プラザ合意の後に日本円が急上昇したことこそ、日本の成長が20年間も低迷している原因だ、と考えがちなのだ。

The PBOC may be equally powerless when it comes to the policy interest rate. Some say that higher authorities actually make the call. But really, in a country where capital can't move fast, the price of the money doesn't matter much.

中国人民銀行は、政策金利についても同じくらい無力かもしれない。
もっとエライところが重大決定するんだよ、という人もいる。
でもホント、資本が素早く動けない国では、マネーの価値なんて割とどうでも良いのである。

The central bank does set loan quotas for banks and gives them advice on who should get loans. But even on these matters it shares that power with the banking regulator.

確かに、中国人民銀行は銀行の融資割当を決めるし、誰にローンを出すべきかとか助言する。
でもこういうことについても、銀行を規制する役所と権限を共有しているのだ。

As the Chinese economy evolves, the central bank may become more important. For now, though, it is largely, in Chairman Mao's phrase, a paper tiger.

中国経済が発展するにつれ、中国人民銀行ももっと重要になるかもしれない。
でも今のところは毛沢東主席が言っていたように、張子の虎みたいなもんなのだ。


新総理鳩山由紀夫の宇宙人語録
鳩山由紀夫研究会
双葉社

このアイテムの詳細を見る