土曜日にタイヤ交換した後は釧路町の尻羽岬に行ってみました。
釧路市内は晴れていたのに、沿岸部に出るとジリが濃くなって
青空が消えてました。でも、タイヤを換えた気持ちよさから道々
142号線をドライブ。
たどり着いたのは、尻羽岬。「シリパ岬」と読むと思っていたの
で、こちらに来て一度は来てみたかった場所。
岬まで徒歩で20分との事。ホッケーの時間に間に合うか微妙でし
たが、早足で先端まで行ってみる事にしました。

でも、シレパ岬って言うんですね。

ササやフキの間からトリカブトが咲いています。

先端部に行ってもジリで何も見えず。

ルンゼ状の斜面からは微かに海の音が聞こえて、海面もぼんや
り見えました。

トウゲブキの花も峠を越えてましたね。

釧路に戻る道脇ではコンブ干しが盛んに行われていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます