なんだか、ヘンテコな兵法のようなタイトルですが・・・
今晩は、風が無いので防波堤へ。
夕方は曇っていたのですが、見上げたら満天の星。
おそらく、イカ狙いの人が数人入ってますが、まずはワームを投入。
先週、デカゾイを釣ったポイントを攻めてみますが、潮の流れが速くて魚信があった場所にワームを流せず。
別のテトラ沿いを泳がせていたら、コンコン、プルルルルるる~って魚信。

上がってきたのは、20センチ位のガヤ。
その後も同じぐらいのサイズが続々上がり。
小さいの2匹はリリースして。

同じぐらいのサイズのクロソイも来ました。
魚信も引きも、ガヤとは少し違うのを感じられました。
その後は、餌木を流してみるも生命反応なく、1時間半程度で終了。

デカいのは釣れなかったけど、5匹キープの大漁で帰宅。
家に帰ってかみさんと娘に見せたら、「イカも釣れたの?」って訊かれてしまった。
へ?
よく見たら(写真下の方)確かにイカが居る。

気温が高い季節なので、ガヤはすぐ変色してしまいますね。
で、やっぱり上の方に釣った覚えがないイカが居る。

ほぼ未消化状態のミミイカ君でした。
誰かは分かりませんが、釣りあげた魚が吐きだしたのでしょう。

帰ってからが一仕事。
捌いて、中骨取って、皮をむいて。
明日の朝は、ぜいたくに刺身だ~