今日は、部活の合宿に行く末娘を常呂町まで送りました。
本人曰く、地獄の合宿とのことで、車中でブルーになっておりました。
その後は次女の病院の付き添いでした。
先日、少年団の試合の手伝いで、釧路に行った時のこと。
オフィシャルと試合の間に時間があったので、日本製紙工場の周りを散歩しました。

橋の上から見た、新釧路川の夕暮れ。

ちょっと回り込んでみた日本製紙の工場。
なんか、島みたいですね。

海の方に行ったら、造船所がありました。
ドッグに入っていたのは、網走の流氷砕氷船の「おーろら」でした。

雲と水平線の間から太陽が顔をだし。

ちょっとだけ、釧路の夕日を楽しめました。

工場をひと回り。
パルプの原料になる木材チップが山のように積んでありました。
手前の管の中にはコンベアーが入っていて、港から地下や線路の上を通って工場までチップが運ばれているようです。

蒸気でも回っているのか?
シューシューいってる管。

製紙工場のすぐ横には、道新の工場もありました。
産地直送ですね。
たまに、変わった所を散歩するのも面白いです。