今朝は早起き。冷え込みが厳しく気温は-19℃だったので、朝飯前にリンクの水撒きに行きました。
バケツ2個とジョウロを使って、気泡が入っていて、フェンスの反射で融けやすい部分を補強。
昨日、シャーベットで埋めた部分はいい感じで凍ってました。
ペンギン水まで4往復して、2回撒くことが出来ました。
朝食の後はかみさんと次女を誘って河原散歩。
ダイアモンドダストがキラキラしていました。
誘い文句は「タンチョウ見に行こう!」なので、居なかったらどうしようかと思いましたが・・・
ちゃんと夫婦で居てくれました。
私が近づいても逃げないのに、次女が近づくと距離をおいて離れていきました。
昨秋の大雨で、河原寄りの細い流れが無くなったので、今年は本流に居る事が多いようです。
中洲から上がって、たまには色のある写真も。
羽づくろいに余念が無いですね。
午後は、末娘とリンク練習。忘れ物や準備で手間取った娘は滞氷時間1時間。
私は、滑った後のフェンス際の氷整備を含めて3時間でしたね。