goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

冬の日本海の海岸をあるく男

2022年01月15日 20時43分03秒 | 海辺の風景

 

 今日は時折吹雪の曇り空で、気温は高めの0度前後で推移してました。

 午前中は、1時間以上かけて掃除をして、買い物に行って過ぎました。

 

 午後は、運動を兼ねて海散歩。

 

 

 いつも通り、崖を下る。

 締まった雪は時折はまるけど、歩きやすい。

 

 北側はだいぶ砂浜が広がったけど、南側の砂浜はだいぶ痩せてました。

 日々、風向き(波の流れ)で変わる海岸の様子です。

 

 

 キツネかな? 

 少し盛り上がった、けだものの足跡。

 

 

 

 今日は北西の風。

 

 

 

 なにか大陸の高山地帯を俯瞰したような景色。

 

 

 笑う流木。

 

 

 

 最近、見入ってる波模様。

 

 

 お休みする牛。

 

 

 

 タイトル思い浮かばんなぁ・・・

 

 

 

 これも波模様。

 

 

 時折日差しあり。

 それでも、寒々しい冬の日本海。

 

 

 造船所まで行って、来た道を帰る。

 自分の足跡に、吹き付けた雪が積もり。

 

 

 

 雑然とした浜辺。

 ニシンが来た頃には、この辺りに番屋があったようです。

 

 

 

 今期初めての崖のぼり。

 足跡をたどれば楽勝でした!

 

 

 

 少し歩き足りないので、雪捨て場まで行ってみました。

 時折吹雪く夕空に、円い月が浮かんでました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな成人の日

2022年01月10日 21時08分45秒 | 海辺の風景
 
 今日は、成人の日でお休みでしたね。
 
 そういえば、我が家にも成人になった娘がいましたが・・・
 何もしてやらない親・・・
 たぶん娘も何もしておりません。
 我が家はイベント物、あんまりしないので・・・
 って、ひどい親ですな。
 
 
 で、休みの朝は。
 
 
 
 かみさんが、ニトリの通販で買ったミルを使い、生協で買った豆を使って優雅にコーヒーを淹れました。
 粉のより少し香りが少ないような・・・
 挽き方、淹れ方が悪いのかな?
 
 
 そうそう、今日は買い物に行かなかった。
 だからタイトルは「のどかな」です。
 
 でも出かけなかったわけでなく。
 
 
 
 朝から、海散歩に出かけました。
 
 
 
 近所の道をかなり気合を入れて削ってるホイルローダー。
 
 
 
 
 いつものように崖を下り。
 昨日の夕方も降りたから、足跡をたどって不安なく。
 
 
 
 
 
 今日は南の方に向かってみました。
 
 
 
 
 
 シュガーコーティングされたツイストドーナッツみたいな縄。
 
 
 
 
 波のいたずらのピースサイン。
 
 
 
 
 
 海に向かってメラメラ燃える白い炎。
 
 
 
 
 打ち捨てられたコンテナ。
 何かないかと、周りを歩き回ったキツネの足跡がありました。
 
 
 
 
 雪捨て場まで行ってUターン。
 まだ、捨てられてる雪が少なくて、ここからは上がれませんでした。
 
 
 
 
 
 ときおり、激しく雪が降り。
 でも、風が無いから寒くない。
 
 
 
 
 崖の下では、色々と芸術的なものを見つけましたが、そのことは後日。
 
 


 そうそう、今日の収穫物。
 小石が集まってる波打ち際で見つけました。
 
 
 
 
 お昼ご飯は、かみさんが作った自家製ベーコンでペペロンチーノ。
 
 午後は、本を読んだりして過ごし。
 
 
 少し歩き足りないので、夕方はまた散歩へ。
 
 
 
 国道の排雪はだいぶ進みました。
 重機に知り合いが乗っていたので、会釈したら手を振ってくれました。
 常に周囲を見渡しながらしないといけない仕事なので大変ですね。
 でも、周りをよく見るということで、私にも気づいてくれたのか。 
 
 
 
 
 すっかり綺麗になった道端。こんなに広かったんだな!
 
 
 
 
 朝から雪を削ってた道は、幅も広くなりうっすらと路面も出てました。
 この道は雪捨て場に通じる道なので、ダンプカーが走りやすいように優先的に除排雪されたんですね。
 
 
 


 
 家に帰って、お風呂に入って、週中の昼食の準備。
 今週はビーフストロガノフを作っておきます。
 ニンニク、タマネギと牛肉を炒めて、後はストーブ調理です。
 
 
 で、鍋をストーブにのせた後は、ビールを片手に揚げ物。



 
 冷凍庫で発掘したサケの皮と冷凍チカ。
 鶏肉と玄関で黒くなりかけてたサツマイモ。
 
 
 あ~、明日から仕事だ~
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200724の夕日

2022年01月05日 20時21分12秒 | 海辺の風景

 

 毎日、雪の写真じゃ何なので・・・

 

 しばらく滞ってた、夕日の写真から。

 

 

 左側の雲。天使がいるように見えませんか?

 いや、みつばちマーヤか?

 

 

 

 金色の光を雲にまき散らしながら沈んでいきました。

 

 

 

 

 残照も良かった!

 

 

 

 利尻富士も雲の中から顔を出して夕陽を眺めてました。

 

 撮りだめた夕日の写真は日を追ってアップしているのですが、しばらく使って無かったから一年半近く前でしたね。

 

 

 今晩は、令和4年初の休肝日。

 今年も継続して、年間100日に取り組もう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜辺にモンスター出現!

2021年12月29日 22時04分34秒 | 海辺の風景

 

 運動不足なので、夕方は海岸まで散歩に出かけました。

 

 

 真冬に野良ネコを見るのは珍しい。

 でも、ずいぶん肥えてたから、どこかで御馳走をもらってるんだろう。

 

 

 海は白っぽいけど、波はさほどでなく。

 

 

 時折、腿まではまりながら崖を降り。

 

 

 海岸には雪とゴミのオブジェ。

 

 

 波が作り上げるモンスターも出現。

 

 

 コーラの空き瓶は、意外に見かけないかも。

 蓋が付いてるし、どこから流れてきたのだろう?

 

 

 ハングルが書いてありました。

 

 

 嵐の前の静けさか?

 心も天気も穏やかな一日でした。

 

 本日までの年間歩数が496万歩弱まで達しました。

 今年は500万歩を目指していましたが、あと少しなようだけど、あと二日で達成は難しいかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低温寒波到来!

2021年12月28日 20時34分51秒 | 海辺の風景

 

 今朝はマイナス16.6度まで気温が下がりました。

 

 日は少しずつ長くなっているはずだけど、まだ影が長い。

 

 

 

 海は、けあらしが広がり。 

 太陽の光が当たってる所だけ湯気が立ってるような。

 青空がけあらしになって海に映ってるようで不思議な光景でしたね。

 

 

 そして、細くなった先端には竜巻のような白い立ち上がりも見えました。

 

 

 数秒手袋を外して写真を撮っただけで、指先がジンジンと痛かった。

 

 

 留萌の方は、濃い灰色の雲。

 朝から大雪だったそうです。

 

 

 防波堤には白いカーテンが付き始めました。

 

 

 チカポイントでは、シノリガモが慌てて泳ぎ出し。

 チカでも食ってるのかな。って事はまだ釣れるな~

 

 

 

 だんだんと雲行きが怪しくなって、2時間ぐらい後にはバサバサと雪が降り始めました。

 

 

 今日は運が良かった。

 昼休みは雪が止んで青空も見えました。

 

 

 昼ご飯は、冬休みになった娘が作ってくれたニョッキ。

 なかなか美味かった!

 

 今日で仕事が終わりました。

 

 明日から、休みだ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーグルしていけば良かった~

2021年12月23日 21時43分58秒 | 海辺の風景


 今朝は、出勤しようと外に出たら猛吹雪。



 いつものように海を見てから、と思ったけど、海側に顔を向けられ無かった。


 
 目を開けてるのもやっと。
 スマホのカメラもちゃんと動かなくなり。



 まぁ、街中はそんなに吹いて無かったわ。



 忘れてたけど、昨日は冬至だった。
 あ~名前忘れちゃったけど、ハロウィンの顔を付けたカボチャのスープ。
 普通のカボチャとして食べられれるし、貯蔵性も良さそう。


 全然、日が長くなったのを実感出来ない日だったけど、雪も積もったし、春が少し近くなった気がします。
(なんか、意味不明だな)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬らしくなってきたな

2021年12月02日 20時22分29秒 | 海辺の風景

 

 今日も朝から強風が吹き荒れてます。

 何日目だろ?

 

 雪は全て飛ばされて、吹き溜まり以外は積もりません。

 

 

 海は真っ白。

 波打ち際が、だいぶ近くに見えます。

 

 

 防波堤の越波もすごくて、港の中も茶色い色をしていました。

 

 こんなの見に行くの物好きだと思ったら、車で海を見に来る人が数人いました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波高し

2021年09月13日 21時16分30秒 | 海辺の風景


 今朝は雨が止んでたけど、風が強くて波も高い。


 日中は慌ただしく過ぎ。


 薄暮の時間に帰れたので、ちょっと海まで寄り道。

 風は弱くなったけど、相変わらず波は高い。

 餌を作ったら、これだもんな~
 そして、最近は4時頃に目が覚めるんだよね。

 ま、濁りもあるし、暫くは出漁出来ないかな~


 眠いから、そろそろ寝るか~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は3回

2021年09月05日 20時48分59秒 | 海辺の風景

 

 今日も朝から良い天気!

 サケ釣りのチャンスでしたが、寝坊してしまった。

 準備もまだできて無かったしね。

 

 午前中は、掃除して買い物に行って、軽く海散歩。

 小鯖はあまり釣れてない模様。

 

 午後は、車いすバスケを見てからまた海へ。

 

 海からの風が強くなって、カラスが崖の上を楽しそうに飛んでました。

 

 

 フグ。サケ釣りの時は餌を齧って奪う不届きな奴。

 

 

 最近は毎日のように、午後は東の空に入道雲が現れます。

 

 

 打ち上げられたクラゲ。

 抜群の透明度。

 

 

 夕方は夕日を眺めに、また海へ。

 

 

 黄昏のクラゲ。

 この写真は、昨日撮りました。

 今日は夕陽を入れて狙おうと思ったけど、打ち上げられたクラゲが少なく、撮った写真もピンボケだらけでした。

 

 

 

 日の入りが早くなって、もう仕事帰りに海まわりで家に帰ることは無いかな。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天売島に沈む夕陽

2021年09月02日 20時46分05秒 | 海辺の風景
 
 今日は、久しぶりに風も弱まって、穏やかな海。
 
 
 忙しい一日が終わって、仕事帰りは海に寄りました。
 
 
 
 今日もフジのF700。
 
 
 
 
 
 
 
 
 天売島の中央から少し南側に日が沈みました。
 
 だいぶ北の方で沈んでいた太陽も、もうすぐ南側の海に沈むようになるでしょう。
 でも、秋はだんだん天気が悪くなるし、沈むのも早くなるので、夕日を眺める機会は減っていきます。
 
 


 ちょっと肌寒くて、静かな夕暮れ。
 あれっ? よく見たら波打ち際に人がいますね。
 自分が最後じゃなかったか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする