goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

わりと穏やかな一日

2022年03月20日 20時27分48秒 | 海辺の風景

 昨日から、道東方面は雪が大変だったようですね。
 でも、こちらは風もたいして吹かず。
 北海道は広いなぁ。


 朝は、生協まで歩いて買い物へ。

 いいニシンと、目があってしまったからお持ち帰り。
 捌いて、干物と刺身にしました。

 


 その後は海散歩。
 青空が広がったので青い海。



 見上げると、オジロワシが悠然と舞い。




 砂浜に刻まれた風紋。




 先ほどと違う、成鳥のオジロワシ。
 30メートル程先にいて、肉眼でも眼光鋭いのがわかりました。





 お昼ごはんは、娘がクイニーアマンなる物を焼いてくれた。
 外はカリッと中はモチモチ、濃厚な味わいでしたね。


 北帰行のヒシクイ。

 一歩一歩、進む春!




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテの水揚げ

2022年03月10日 21時10分21秒 | 海辺の風景

 

 6時の空。

 明るくなるのが早くなったので、5時50分から電気を消して窓際で新聞が読めるようになってきました。

 

 

 今日も良い天気!

 海水浴場の建物の上にハートが付いてた。

 

 

 凍りながら何回か踏まれた水たまり。

 犬さんがいるように見えますか?

 

 

 

 今日も港はホタテの水揚げで賑やかでした。

 

 

 魚干し網が超連結したようなホタテカゴ(正しい名前は分かりません)。

 中には育ったホタテが入ってます。

 

 

 ユニックは船に付いていて、海からカゴを引き揚げるのにも使うのでしょう。

 

 

 こちらは、稚貝を入れて海に沈める前のカゴ。

 

 

 

 こちらは上がってきたばかりのカゴ。

 海藻がビッシリ付いてて、ちょっとクサイ。

 このカゴは、漁が暇なとき?に港にある機械で洗われています。

 

 

 エビ漁の方は水揚げを終えたのか静かでしたね。

 

 

 防波堤の雪も見えなくなったから、そろそろ散歩(釣りの偵察?)に行ってみるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩ぐらいしかすることない

2022年03月05日 21時08分29秒 | 海辺の風景

 

 

 今日は海経由で買い物と図書館へ。

 

 壁全体が崩壊している崖。

 朝方は気温が低いから、大丈夫だろうけど・・・

 

 

 ボロボロ。

 

 

 明日は暖気が入るようだから、氷壁も見納めかな。

 

 

 今朝は6時頃から排雪ダンプが走ってたら、たくさん雪が捨てられたと思われます。

 

 

 何故か、ポツンと佇むお風呂の椅子。

 

 

 ま、落ちてきたら、あの世行きみたいな粘土の塊が転がってます。

 命が惜しい人は、近づかない方が無難でしょう。

 

 

 

 波が作った、ラングドシャみたいな砂の板。

 

 

 

 砂が削られて、打ち上げられた木がニョキニョキ生える浜辺。

 

 

 

 午後は、4時過ぎからラジオを聞きながら散歩。

 すれ違うのも大変だった道が広くなりました。

 

 

 ワニの背中のような、削られた雪山。

 

 

 雪が残ってる所は、超ツルツルで危険でした。

 

 今日の歩数は2万歩を超えました。

 今年こそ、500万歩にむけて、良いスタートを切ってます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風はおさまりました

2022年02月23日 22時09分54秒 | 海辺の風景

 

 三日間続いた強風がおさまりました。

 午前中は部屋の掃除をして。

 

 

 昼ごはんの後は海散歩へ。

 

 

 粘土層にしみ込んだ水が凍結と融解を繰り返して、ひび割れる泥壁。

 

 

 湧水の周りだけ溶ける砂浜の上の雪。

 

 

 

 雪と氷の壁。

 

 

 壁際に泥岩と氷と雪がミックスされた物体がゴロゴロ。

 上の方から落ちたのか? ズレ落ちて割れたのか?

 

 

 

 前方に黒い大きな塊。

 どうやら、オジロワシのようです。

 

 

 

 ワシがいた所には、大きな魚の頭と骨がありました。

 カジカかな?

 

 

 灰色の雪捨て場の雪。

 天気が良ければ、青っぽく見えるのかな。

 

 

 まだ、波はありましたが、フェリーは出航していたようです。

 

 

 福の文字が書かれた陶器片。

 糸底でしたが、町内にあった飲食店か何かでしょうか。

 

 

 

 

 

 頭の上でカモメが鳴きかわしてました。

 目が合うんだけど、何かくれると思ってるのかな?

 

 おやつを食べた後は、運動公園方面にまた散歩。

 今日は、買い物に行かなかったけど、2万歩を超えました。

 

 夜は、札幌の娘がzoomで追いコンの練習をしたいというので、家族4人でおしゃべりしました。

 

 風が強くて寒かったりするけど、春が近づいているのを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテがあがってた

2022年02月18日 21時41分45秒 | 海辺の風景

 

 今朝は港が賑わってました。

 

 

 ホタテ漁の船が戻ってきて、水揚げしてるところでした。

 

 

 小さく区切られた長いカゴの中にホタテが入ってます。

 

 

 

 

 建物の反対側では、ミニコンテナからトラックの大きな水槽に入れられていました。

 

 どんな大きさか分からなかったけど、まだ稚貝には早いのかな?

 

 夜は、ロコソラーレの応援。

 スイスに勝てるかなぁ?

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休二日目の土曜日

2022年02月12日 20時55分35秒 | 海辺の風景

 ハッピーマンデーに慣れてると、連休二日目は日曜日で、「明日は仕事か~」って気分になってました。



 今晩は餃子に決めてるから、朝は生協に行って、ニラを買って来ました。
 帰り道は、ニラと焼酎を一升しょって海散歩。



 凍った砂浜に光るシーグラス。



 どこから漂って来たのか、ジュエリーアイス。


 砂浜も凍るんです。
 たまに滑ります。



 凍りつく
丸い石。


 まだ冷え込む、冬の朝の海。




 



 青い海に青空。



 フランスパンみたいな石。



 結局、雪捨て場まで歩いて、斜面をよじ登りました。




 なかなか、良い眺め。



 お昼ご飯は、娘が焼いたパン。
 なんか、本格的だぞ!

 午後は、昼寝したり、本を読んだり、ホッケーのアメリカ対カナダ戦見たり、だらだら過ごし。


 夕陽を眺めに、少し散歩。



 晩御飯は餃子。
 知内の春ニラ、北の華。
 春一番のニラは甘くて美味い!


 あと2カ月もしたら、ギョウニンの餃子も食べられますね。


 スマイルジャパンは、フィンランドに大敗。
 でも、よく頑張った!

 お疲れさまでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前、午後2回の海散歩

2022年02月11日 20時37分31秒 | 海辺の風景

 

 今日は、朝から生協まで歩いて買い物に行って、予想通り良い天気だったので海散歩へ。

 

 

 冬にこんな凪なんて。

 海の底まで綺麗に見えました。

 

 

 今朝は冷え込んだので、ニシン漁番屋の名残の杭が氷の帽子をかぶってました。

 

 

 

 砂浜には小石が転がっていて、シーグラスもたくさん落ちてました。

 かなり厳選したけど、また大量に拾ってしまった。

 

 

 陶器も多かった。

 色々な模様。いつの時代の物だろう?

 

 

 雪捨て場まで行きました。

 

 

 

 崖の斜面を転がった雪まくれの跡。

 

 

 茶色い湧水が砂浜に吸い込まれ。

 

 

 ホントに厳冬期とは思えない良い天気!

 

 

 港の手前で引き返して、また崖を登って帰りました。

 今日は、他にも歩ている人がいました。

 久しぶりに尻滑りしたら楽しかったな!

 

 

 

 午前の部、終わり。

 

 

 で、どこも行く所が無いので、夕方も海散歩へ。

 

 

 

 北風が冷たい。

 

 

 

 甘エビ漁の船が、ドッグから一隻海に戻ってました。

 

 

 

 

 静寂の海。天気は明日から下り坂のようです。

 

 

 実は、午後は国道を苫前方面まで散歩に行って、今日の歩数は2.5万歩。

 

 さすがに、足と腰が少し痛い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽のエネルギーを感じる~

2022年02月10日 17時57分43秒 | 海辺の風景


 今日は在宅勤務でした。
 静かだし、ちょっとこれやってみたいな中断が無いから、資料作りが捗りました。


 運動不足になるので、昼休みは近所を散歩。



 真っ青な空。
 休みを貰って、どっか山歩きでもすれば良かったな~


 穏やかな海に浮かぶ天売焼尻。



 太陽からの熱線で、体はポカポカ!



 もう一度、海を眺めて。



 アスファルトが出た所の雪は、熱を吸収して、ドンドン溶けますね。

 短い時間だけど、春を満喫。



 在宅勤務、時間になったらパソコンを切るだけだから、ドライで良いですね~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空、白い海

2022年01月30日 21時06分07秒 | 海辺の風景
 
 今日は一日中、強風が吹いてました
 
 朝いちで生協まで歩いて買い物へ。
 
 
 
 
 補助金支給が決まったけど、先週より5円以上あがってました。
 ま、車にほとんど乗って無いし、地球環境のためにも良いのかも。
 
 
 
 
 買い物から帰ったら、青空が見えたから海岸散歩へ。
 
 
 
 
 
 海は波で白い!
 
 
 
 
 吹き付ける雪で白くなった崖。
 
 
 
 
 崖から落ちてきた氷か? テトラポットから剥がれた氷か?
 
 
 
 
 強風で寒いけど、何も考えずに歩くのに良い浜辺。
 
 
 
 
 
 二度と同じ模様は現れない波の残骸。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 砂浜の傾斜、砂粒の大きさ、押し寄せる波の泡立ち方で、色々な残り方をします。
 
 くだらないけど、見ていて飽きない。
 寒いけどね。
 
 
 
 
 
 
 ゴミと波のオブジェ。
 
 
 
 
 
 今シーズンは出現回数が少ないモンスター。
 
 
 
 
 
 
 波が到達する場所に、砂と海水が凍った段丘が現れる。
 
 
 
 
 
 巨大ナマコ。
 
 
 
 
 
 
 ドーナツ。
 
 
 
 
 
 
 な~んにも無いけど、色々ある海岸。
 
 
 
 
 
 
 どこにも行けない日常での、暇つぶしです。
 
 
 

 
 お昼ご飯は、娘がパンを焼いてくれました。
 
 
 
 



 晩御飯は、チキンカツとトンカツ。
 
 ビール片手に揚げたてを食うのが最高!
 珍しくスーパードライ。
 
 
 体には悪そうだね~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷壁の下を歩く

2022年01月22日 20時47分33秒 | 海辺の風景

 今日は朝から歩いて生協まで買い物に行って、その後は海散歩へ。

 わりと穏やかな海。

 いつの間にか、砂浜がずいぶん広くなりました。

 寒暖の差が大きかったので、崖は氷で覆われていました。

 灰色に見える所は全部氷です。

 綺麗じゃないけど、なかなかの迫力!

 崖の下には氷と粘土の塊が大量に落ちてました。

 崖の上の方には、地下水や雪どけ水が地層の中に入って盛り上がってる所があり、それが崩落しているのでしょう。

 今日は寒いので安全と思われます。

 氷の芸術もいま一つシャープさに欠けます。

 成人の日ごろに来た時からずいぶん様子が変わってました。

 その報告は後日と言って、してませんでしたね・・・

 雪捨て場までいって引き返しました。

 次々に押し寄せてくる白い波。

 なんとなく、好きです。

 落ちてる塊を見ると、氷と粘土がミルフィーユみたいになってました。

 こうして、この海岸段丘は、上部崩落と波の浸食を受けて後退していくのでしょう。

 波打ち際にいた、お疲れのワニ。

 午後は少し昼寝をして、夕方はラジオを聞きながら町内を散歩しました。

 晩御飯は、娘が作ってくれました。



 キッシュとポトフ。

 なかなか、美味しかった!

 そして、久しぶりに週末の晩御飯を作らず楽できました~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする