goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

シーズン一番の冷え込み

2023年02月15日 20時56分54秒 | 海辺の風景



今朝の最低気温はマイナス19度。



でも、雪がちらつく曇り空。

静かな海面からでなく、波からけあらしが立ち上ってました。




昨日は青がベースだった港は、もやと灰色に包まれてました。

日中の最高気温はマイナス8度。

例の情け容赦無い冷たい空気が流れを感じ。
予想通り、また流氷が接岸してましたね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ漁の船が海へ

2023年02月14日 21時20分29秒 | 海辺の風景
 
 今朝は冷え込みました。
 
 
 近所の雪山。
 
 

 
 予報に反して、一日中晴れました。雪が降ったのは南の方らしい。
 
 
 
 

 
 陸に上がっていたエビ漁の船から煙が上がっていたので。
 
 
 
 
 

 
 造船所を覗いてみたら、船が海に戻る準備をしてました。
 中央奥の船で、中央右手前の船は違う船。
 
 
 
 
 漁港に戻っていた二隻。
 これからカゴを積んだりして、漁場に向かうのは数日後かな。
 
 


 
 昼休み家に帰るころには、昨日排雪中だった道路が綺麗になってました。
 歩道も車道も、こんなに広かったんだな~
 
 
 



 この道道と国道の交差点には巨大な雪山があって横断歩道に真っすぐいけない。

 除排雪には色々縄張りがあるので、しょうがないですね。



 結局雪は降らず、ほぼ一日晴れました。
 18時過ぎに家に帰りましたが、西の空は何となく明るく、空にはオリオン座が光ってました。
 
 そして、帽子をかぶらずに歩いてたら、耳がちぎれそうに痛かった。
 気温はマイナス10度。素手は平気なのに、耳が痛いのはいつも帽子をかぶってるからかな。
 
 
 明日の朝はもっと冷え込むらしい。
 
 でも、日の長さと強さを思うと、冬より春の気分ですね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝に夕に海散歩

2023年02月11日 20時12分19秒 | 海辺の風景

 

 今日の午前中は図書館に行くついでに海散歩。

 

 真冬に珍しいべた凪。

 

 

 

 

 

 

 波消しブロックの上には氷の塊。

 

 

 エビ漁の船は船底が綺麗に赤く塗られ。

 移動用のレールを出す作業をしていたから、そろそろ海に戻るのでしょう。

 

 

 少しまわり道をして、港の様子を見てきましたが、チカ釣りしている人2名。

 全然生命反応無しなようでした。

 産卵は3~5月に汽水でするようなので、もう港には居ないかな。

 

 

 午後も、すること無いから海散歩。

 

 

 キノコみたい。

 

 

 上空にはカモメが舞い。なんとなく春の感じです。

 

 

 氷のオブジェ。

 

 

 干潮で波も穏やかなので、雪捨て場より南に行くことが出来ました。

 

 

 こちらの方が、ツララの成長がすごい!

 

 

 

 滝でもないのに不思議です。

 

 

 

 入り江の奥には。

 

 

 芸術的!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この入り江の少し先の沢尻まで行って引き返しました。

 少し波が高くなって、満ち潮に向かっていくので、急ぎ足。

 

 

 

 

 写真を撮りまくってしまった。

 

 

 

 雪捨て場の所は、波や潮は問題なかったのですが、雪のダムが決壊したのか、沢の流れが強くなっていて少し緊張しました。

 

 

 

 

 

 

 天気が良かったら明日も行ってみるかな。

 

 

 

 17時の空。日が長くなりましたね~

 

 

 写真をたくさん見てもらって、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬期の海散歩

2023年02月04日 20時25分11秒 | 海辺の風景

 

 わりと穏やかな天気だったので、」夕方は海散歩に行ってきました。

 

 

 沖合の波消しブロックに飛沫氷がこんもり。

 

 16時前。日が長くなったのを実感。

 

 

 ナマコ落ちてた。もちろん回収はしません。

 

 

 

 ニシン漁の名残の杭に飛沫氷。

 

 

 

 

 モンスター色々。

 

 

 

 毎年同じような景色ですが、微妙に違う。

 下の方、雪が流された後にまたツララですかね。

 

 

 雪捨て場。今日はここを登ってみることに。

 

 

 途中まで登って、振り返るとかなりヤバい高さ。

 割と堅めの斜面で。スパイク長靴は先の方にスパイクもブロック無いのでキックステップがしにくい。

 ま、落ちて冷たくなっても、困る人いないし。

 斜面で少々考える。

 降りるのも大変なら、登るしかなく。

 無事に登ってチョット達成感。

 くだらない事ですが・・・

 

 暦の上では春ですが、もう暫くは寒い日々ですな。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また吹雪

2023年02月02日 20時05分08秒 | 海辺の風景

今日は、また風が強くなりました。


向かい風でも、舞ってる雪が軽かったから、そんなに辛く無かった。

午後は、在宅勤務。


あ~、明日はもう金曜日か!

二月は逃げるな~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凪の朝

2023年01月30日 21時11分29秒 | 海辺の風景



好天が予想される朝焼け。

朝から雪かきでしたが、ロータリー車が入ってくれたので、雪を捨てる場所は出来ました。



ほぼ無風の凪。




港内の水面は鏡のようになり。



冷え込んだけど、福寿川は凍ってたので、霧氷は発生してませんでした。


昼前から雪が降りだし。





神社の擁壁で育ってる雪庇。



バナナみたいと思って撮ったけど、焼きマシュマロみたいになった。
乗り換えた娘のお下がりスマホは、人工光下で縞模様が発生するのが困りものです。


休んでたわけじゃ無いけど、久しぶりに職場に行ったら変な感じがしたな~













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船底が赤い理由

2023年01月11日 20時51分55秒 | 海辺の風景

 

 今日も穏やかな天気でした。朝は海まわり通勤。

 

 

 海のはるか向こうには、ピンク色の利尻山の姿も見えました。

 乗り換えたスマホ。デジタルズームの写真はイマイチ。

 

 

 で、本題。

 

 造船所に入っているエビ漁の船の船底はみんな赤色。

 なんも不思議に思っていなかったのですが、ネット記事でその理由を知りました。

 

 船底には、フジツボなどの付着を防止する亜酸化銅を含む塗料が使われていて、その色が赤だからだそうです(詳しい事を知りたい方は、「船底 赤」などで検索ください)。

 

 

 ま、青いのもありますが・・・

 付着物が付いて抵抗が増えると、速度が落ちたり燃費が低下するとのこと。

 

 そして、陸揚げされた直後は汚れていたスクリューも、ピカピカに磨かれてます。

 

 船には乗組員の命が掛かってるから大事な事なんですね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のサンセットビーチ

2023年01月03日 20時59分01秒 | 海辺の風景

 

 今日は朝から生協まで買い物に行って、午前中は本を読んでました。

 

 午後は、掃除機をかけてから散歩へ。

 

 

 

 相変わらず強風が吹き荒れていましたが、雪はさほど積もっていなかったので、波打ち際まで降りてみました。

 

 

 

 意外に崖の上より、砂浜の方が風が弱かったです。

 

 

 

 でも、写真を撮ると手が凍りそう。

 

 

 波打ち際には怪しい妖怪。

 

 

 

 どうしてこんな模様が出来るのだろう?

 

 

 段の上の砂は5センチ位凍ってます。

 

 

 

 冬の日本海は寒々しい見た目以上に寒いです。

 

 年末年始の休みも今日で終わり。

 

 明日から仕事かぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暴風雪

2022年12月15日 20時07分58秒 | 海辺の風景


 今日も朝から強風が吹き荒れ。
 防波堤はドーンと波が乗り越えてました。




 エビ漁の船は陸にあがり。



 な~んか、北の果てを歩いてる気分。




 強風の日は、風が弱い所を選んで帰ります。
 神社の周りは風が弱く、カラスが木の枝に止まってた。
 スマホを向けたら飛び立ったから、悪いことしたな。




 こんな吹雪でも、沿岸バスは運行してました。
 でも、いつもは外に出てるバスが車庫に入ってました。
 これじゃあ、頭隠して尻隠さずですが。

 暴風雪、いつまで続くのか、見せてもらうぜ!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの青い空と穏やかな海

2022年11月18日 20時46分33秒 | 海辺の風景



 今朝は、久しぶりに海を見てから出勤。

 青い空と穏やかな海、海に白い雲が映ってますね。





 ススキの穂先は寂しくなり、後は一面真っ白になるのを待つのみか。



 ホタテの水揚げもやってました。
 新品の浮き球。
 な~んか、高校の化学を思い出したな。
 面心、立体? 六方なんてのもあったな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする